ポンツィ岸田
banner
kumasukinookina.bsky.social
ポンツィ岸田
@kumasukinookina.bsky.social
ピアノ、ギター、コントラバス、タブラ、メロディメイク。冗談好き。結婚相手募集中(無理か笑)。フォロバ100%
この松尾公園の反対側に陣取って生活されていたやはり同業の親爺さんは今どうなさっておられるか…僕の寝泊りするこの公的施設の水道を使っていつも洗濯なさるんですが終了後に施設の床を泥水で汚してゆかれましたな。僕の眼前でです😵‍💫
September 6, 2025 at 3:21 AM
大きめの鍋を使って、それに吐き出せば?だって洗面所まで行くのは面倒くさいでしょう。横になりながら気がついた時に何度もうがいをしてると良くなりますよ
September 6, 2025 at 2:47 AM
首里城は那覇でホームレスをやっていた頃に一度だけ行きました。観光客や地元の皆々様に随分ご迷惑をおかけしました。
↓が当時の我が住処です。僕の滞在時には自販機はありませんでしたなあ
September 6, 2025 at 2:31 AM
ご教唆くださりありがとうございます、調べてみます🙇
September 6, 2025 at 1:42 AM
これは極論じみた考え方ではあると自覚しながら書いてるわけだけど。結局は芸術なんて個人の好みの問題だからね。別にパッハマンが好きだろうとポリーニが好きだろうとそれは個人の自由だ。でも僕は奏者の面白い個性を重視する方にだんだん音楽界は向っていくんじゃないかという予感と期待はある…人格的・知的な面白さにね
September 5, 2025 at 7:09 PM
つまりね…現在のクラシック界の常識となった既存の名曲を「現実離れしているような感興を込めて弾く」とか、「常人には不可能な程のテンポと正確さで見事に弾ききる」とかのスポーツ化というかオリンピック競技化よりもその奏者しか持ち得ない即興的個性を表出した方がより大衆的支持を集めるんじゃないかなあという気はする
September 5, 2025 at 7:00 PM
喉の痛みには塩水うがいがベスト。うがいをしに一々洗面所に行かれるのは面倒ですのでお休みになる場所の近くに鍋を置いて、ポットの水を口に含んで指で塩を少々摘み口に入れてうがいをしても当然効果は同じです。で鍋に塩水を吐き出せばいいんです
September 5, 2025 at 6:29 PM
トマト缶で十分です。それとケチャップはお使いにならないでくださいね、今は世界中に悪質な混ぜ屋がいますので。トマトは天然のグルタミン酸が含まれていますから加えるのは岩塩だけで美味しくなります
September 5, 2025 at 6:22 PM