慧海
banner
krmekai.bsky.social
慧海
@krmekai.bsky.social
写真はインドネシアの仏教遺跡。8世紀頃作られた、文殊菩薩のお寺です。
タオルハンカチとマグカップも作りました!
suzuri.jp/Saularis/omo...
November 17, 2025 at 2:09 PM
今日は渋谷で「STOPゼロプラン」デモに参加した。スタンディングとプロテストはやったけど、デモは初めてだ。よだかれんさんも来ていた。鳴り物持参Okだったので、太鼓叩きながら歩いた。渋谷は人が多くてとても疲れてしまった。
November 16, 2025 at 9:38 AM
モンブランに続く、阿蘇の栗🌰スイーツ。栗ペーストを練り込んで焼いたクッキーです。「黄金の栗クッキー」と名付けました。
November 3, 2025 at 2:34 AM
さっさと消費しなきゃならない食材を組み合わせたら、なんとも豪華なシリアルの朝食になった。
November 2, 2025 at 11:51 PM
ケンゴマンからいただいた阿蘇の栗で作ったマロングラッセ。中でも大粒のやつを選びました。作るのに一週間かかって大変だったけど、美しい仕上がり🌰✨
October 18, 2025 at 11:13 AM
昨日の新宿駅東南口でのNoHate街宣の様子。安田浩一さん、田村智子さん、福島瑞穂さん等が登壇。最後にDanny Jinさんのラップ。1000人ほど来ていたらしい。
October 18, 2025 at 2:27 AM
キャベツを切っていたら手が滑って、左手親指の爪3分の1くらいのところをザックリ切り込んでしまった。

血はすぐ止まったけど、切れた爪が何かに引っ掛かって剥がれるのもこわいし、患部を保護するため、和紙を切って爪の上に貼り、樹脂でコーティングしてジェルネイルにしてみた。なかなか綺麗。
October 16, 2025 at 10:12 AM
よく見かけるオシャレっぽいやつにしたいのに、どうしてこうなるかな…
#モンブラン
October 15, 2025 at 5:59 AM
今日の朝食

パンが無いわ

パンが無いなら

モンブランを食べればいいじゃない
October 12, 2025 at 11:24 PM
モンブラン第二弾。
今度は栗クリームが硬くて絞り。。にくい。。。💢
なかなか難しいものですわ🧁
October 12, 2025 at 7:24 AM
見た目が格段に改善された理由はこれ。モンブラン用絞り出し口金。

こんな便利な物があるとは知らず、去年は普通の丸口金で、1本の細い紐状にクリームを絞り出していた。ものすごい時間かかって大変でした😵‍💫

なんと愚かだったのでしょう。モンブラン用の口金があるはずと何故思わなかったのか。思えばググるし、ググれば分かったのに!
October 3, 2025 at 2:00 PM
今年最初のモンブラン🌰
冷凍パイシートで丸いパイを焼いた上に栗クリームを乗せた。

久しぶりのクリーム(?)で勘が鈍ってしまい、生クリームも栗クリームもだいぶユルユル気味。

でもまあ、見た目はなんとか…
October 3, 2025 at 2:00 PM
#阿蘇の栗 で作った栗餡で、栗餡どら焼きが出来ました!
ほっくり優しい栗の味✨️
September 27, 2025 at 6:38 AM
今年も阿蘇の森から美味しそうな栗がどっさり届きました!🌰🌰🌰🌰🌰

今年はマロングラッセに挑戦しようかな〜
September 19, 2025 at 8:10 AM
September 11, 2025 at 11:17 PM
🐮🐖 🐓
September 11, 2025 at 11:14 PM
September 11, 2025 at 4:59 PM
September 11, 2025 at 4:49 PM
ノスタルジックな昭和の型板ガラスには、それぞれ「こだち」「いちょう」「いわも」など、素敵な名前が付いている。

それらを見てると昔の染型紙の文化を思い出す。こちらも「銀杏松葉」「羽根つき」「鳥繋ぎ」など趣きのある名前をもつ。

どちらも今では殆ど使われなくなった技術。技術も美意識も失われていくのは惜しい。
August 30, 2025 at 7:39 AM
以前erieri さんからタイのお土産で頂いたバタフライピー(蝶豆)の花で、マレーシアの青いご飯、ナシケラブに挑戦。花弁を生姜と一緒にご飯に炊き込むと、きれいな青に。本当はスパイシーな煮魚?を付け合わせるんだけど、魚が無かったので豚肉のサンバル炒めを付ける。イスラム国マレーシアの料理にあるまじき副菜。あとケロポク(魚のスナック)の代わりに枝豆スナック、レモン汁かけキュウリも。美味しかったです✨️
August 29, 2025 at 11:37 AM
今日はのんびり過ごせた。
久しぶりにアクセサリー作った。
パールっぽいネックレスが欲しかったので。
August 23, 2025 at 12:27 PM
ソル・ルウィットの作品も今回は下から眺める事ができた。作家による、作品を作るための「指示書」らしきものもあった。(ソル・ルウィットは指示書を書くだけで、作品の制作はしなかった)指示書って、なんか楽譜みたいだなと思った。
August 16, 2025 at 3:46 PM
「記憶をひらく…」展の後、所蔵作品展の方へ行くと、あのハイレッド・センター中西夏之の作品、コンパクト・オブジェに遭遇。テンション上がる。
August 16, 2025 at 3:33 PM
昨日の展覧会で見た絵。こういう建物群はショップハウスとかショップロットといって、マレーシアでもおなじみだった。こういう場所の上の階に住んでいたこともあって、懐かしい光景。あの辺はどこも空が高くて植物が元気で、人々は地に足がついていたのだ。
August 16, 2025 at 2:21 PM
タイトルは「神兵の救出到る」。
オランダ領東インド(現在のインドネシア)で、オランダ人駐在員の邸宅に踏み込む日本兵。駐在員は既に逃げ出し、現地人の家政婦がなぜか縛られていて日本兵に救出されるという構図らしい。幼稚なヒロイズム的妄想がキモい。
August 16, 2025 at 9:37 AM