Kota Miura
kotapub.bsky.social
Kota Miura
@kotapub.bsky.social
三浦耕太 フリーランスの生物画像解析研究者。「Imagejではじめる生物画像解析」共著者です。英語はkbias.bsky.social

自己紹介のインタビュー:https://doi.org/10.1242/jcs.261906

2017-2024の投稿は旧twitter(@kotapub)からの移行。
今週火曜から木曜まで岡崎で開催されていたGlobal Bioimagingの画像データを主な話題とするミーティングで、ちょうど10/24に正式に発足したGloBIAS(国際生物画像解析者協会、とでもしたらいいのか)のアナウンスができました。登記はウィーン、オーストリアです。
January 28, 2025 at 3:33 PM
さっき終わったCZIのミーティングで紹介されてた北米の顕微鏡ファシリティのマップが印象的だった。すごい増えた。。。
https://www.bioimagingnorthamerica.org/core-facilities/
January 28, 2025 at 4:35 PM
さっき気がついたが、"Bioimage Data Analysis Workflows" kindle版がhttps://t.co/ur4hb1L75Hでランキングいろいろ一位になっててかなり嬉しい。
https://t.co/VEoneXfpn4
January 28, 2025 at 4:27 PM
「バイオ画像 取得と定量」献本頂きました! どうもありがとうございます。いま日本にいるので、受け取りに時間がかかってしまいました… 画像処理と改竄のボーダーラインを解説してあったり、ImageJマクロを書くコツなど、多彩な内容で、現場での実戦に必携。 @Yodosha_EM
January 28, 2025 at 4:26 PM
BIAS-NEUBIAS、三冊目の本の表紙ができました。
January 28, 2025 at 4:26 PM
今作っている教科書でメンデルの"Versuche über Pflanzen - Hybriden (1866)"「植物の交配に関する研究」を引用している人がいて、そのbibtexがなんか変なので確認がてら眺めてたら、原著のPDFダウンロードできるの発見した。464ページの執念。すごいわ。 https://www.biodiversitylibrary.org/bibliography/61004#/summary
January 28, 2025 at 4:23 PM
珍しい。
January 28, 2025 at 4:21 PM
一緒にがんばろう、おっさん3人がティーンエイジャー並みのナイーブさで世界に喧嘩を売る告白をシェアした瞬間の写真
January 28, 2025 at 4:20 PM
コペンハーゲン大学で一時間講義。日帰りである。
January 28, 2025 at 4:16 PM
ボーデン湖畔の街コンスタンツの大学で10人に一日半、生物画像解析を教える。修士の学生からポスドクまで、ポジションはバラバラ。自分のプロジェクトで喫緊の課題があるひとばかりで食いつきがすごい。
January 28, 2025 at 4:13 PM
スウェーデンのヨーテボリ大学の医学部大学院の講義&演習。8割ぐらいが女性でジェンダーバランスがとれていないが、それでもファカルティの上の方は男ばかりになるという。
January 28, 2025 at 4:13 PM
自覚はあったが、夜型エリートである。
January 28, 2025 at 4:12 PM
Day1, so far so good. #NEUBIAS
January 28, 2025 at 4:08 PM