神丘 風
banner
kmtrf4.me
神丘 風
@kmtrf4.me
短歌と生活
所属:歌人集団かばん
散文: https://sizu.me/kamiokafu
Non-binary they/them かれ/おれ

⚠すべてのポストの他媒体への許可なき使用を禁じます。無断使用が発覚した際には使用料を請求します。
Pinned
【通販はじめました】
もちろん在庫があるのでBOOTHに登録しました
個別にお取り置き連絡いただいた方には会えた時にお渡しします!

✦TOMATOTONASU  灯乃路舎
-----
AFABノンバイナリーとシスジェンダーふたりのくらし、その食卓にフォーカスしたエッセイ集。
ままならないことばかりあるけれど、それでもなんとか手を取り合いながらまずまず楽しく生活してきた軌跡です。
-----
レシピ・イラスト 葵ひまわり
文・写真 神丘風
A6ヨコ 48ページ

#booth_pm kmtrf4.booth.pm/items/7446283 #ZINEフェス仙台
TOMATOTONASU - みちのえき - BOOTH
AFABノンバイナリーとシスジェンダーふたりのくらし、その食卓にフォーカスしたエッセイ集。 ままならないことばかりあるけれど、それでもなんとか手を取り合いながらまずまず楽しく生活してきた軌跡です。 レシピ・イラスト 葵ひまわり 文・写真 神丘風 A6ヨコ 48ページ
kmtrf4.booth.pm
昨年みつけたときには既に売り切れていたこのシロップ、今年は無事にわが家にもやってきてくれた お湯割りが果てしなくおいしい⋯⋯うちにも金木犀があるといいのに
cafehisohiso.thebase.in/items/32214285
金木犀とレモンのシロップ | caféひそひそ powered by BASE
caféひそひそ 【金木犀とレモンのシロップ】 今年もcaféひそひその庭にある大きな金木犀の木に花が咲きました。今年は花も多くたくさん収穫できましたので通販でも金木犀のシロップご用意いたします。金木犀の香りとレモンの爽やかさがカフェでも毎年人気の金木犀のレモネードをご自宅でもお楽しみいただけます。ソーダ割りやお水割り、お湯割りのほか、スイーツやお料理のソースとしてもお使いただけるかと思います。一...
cafehisohiso.thebase.in
November 13, 2025 at 1:40 PM
あるんですよRP
それでもね なんだか買い足したくなってしまうんだよね
November 13, 2025 at 12:15 PM
Reposted by 神丘 風
TLにちらほらコートの話題が出てくるのでおれも昨年手に入れた新古品のチェスターコートのことを思い出したんだけど、すてきなんですよ
カシミヤ100%なので軽くて、着丈は100cm以上、身幅はおれには少し大きいので身体がおよぐ感じはあるものの、つまり厚手のものを着るゆとりがあり、男ものなので両脇のポケットが深く、内ポケットもふたつある
バブル期のものだと思う、というのは分厚い肩パッドと仕立てのよさ 内側のパイピングがきれいでこれを理由に買ったような節がある
肩パッドは買ってから自力で引っこ抜いたんだけど、なまじ仕立てがいいから手こずった ともかく気に入っているので今年も活躍予定
November 9, 2024 at 1:17 AM
寒くなってくるといいコートがほしくなる 安心したいんだと思う
November 13, 2025 at 12:13 PM
ええ………がっかりすぎるよポケモンRP
November 12, 2025 at 8:05 AM
Reposted by 神丘 風
ポケパーク・カントー、まじで車椅子ご利用の方は入場できませんになっててビビるな…令和やぞ…

www.pokepark-kanto.co.jp/ppark/ticket...
Ticket Information|The Official PokéPark KANTO Website
Ticket Information page for the official PokéPark KANTO website.
www.pokepark-kanto.co.jp
November 12, 2025 at 5:23 AM
まだ原稿が出そろってもいないうちから悩んでも仕方ないからいったんつくろう…と思って自分の歌集を組んだ
November 11, 2025 at 2:38 PM
反戦アンソロどうしようかまだ迷ってる いや出すことは決めたんだけど印刷所とか……紙の質感とか……価格とか…… おれは参加しますと言ってくださったかたの原稿すべてに価値があると思うからそれなりにしたいけど、価格を理由に手に取ることを諦めてほしくないとも思うし……
November 11, 2025 at 9:45 AM
ワーッ うれしい きりたんぽの日だ!
November 11, 2025 at 8:36 AM
Reposted by 神丘 風
11月11日はきりたんぽの日〜!
November 11, 2025 at 7:34 AM
こんなに秋田がすきなのに秋田はおれのことすきじゃないしおれも秋田のそういうところがすきじゃない
November 10, 2025 at 1:46 PM
あと変な話だけど秋田市よりも断然横手市の除雪車のほうが除雪がうまいとかもある 母校@秋田市近くのガードレールなんかは雪にうずまってるのを除雪車が見落としてひんまげられてしまった
November 10, 2025 at 1:06 PM
消雪パイプの水に地下水を活用している関係で、地下水に含まれる鉄分によって道路が赤錆色になっているのがおもしろかった 長岡でのことです
November 10, 2025 at 1:05 PM
凍結対策といえば塩カルの地域だったので新潟で「公的機関によって設置された消雪パイプ」「町内会のみんながお金を出し合って設置した消雪パイプ」というのを見て、そんなことが!とびっくりした 消雪パイプあんまないよね、秋田……(00年代までの情報で喋っています)
November 10, 2025 at 12:59 PM
秋田の風景を思い出すとき、そのなかにいつも誰もいなくてさびしい 霙の下のばっけ、大曲の花火、黄金の波、青い雪道
November 10, 2025 at 12:20 PM
人の足跡がないところにはそれなりの意味がある(それこそ水路かも、畑かも、ぬかるみやすい道なのかも)ってことがみんなわかってるから人の歩いた跡を行くんだよね 次の人がもっと歩きやすくなるように、足跡とは少しずれたところを踏み固めながら
November 10, 2025 at 12:15 PM
スノーダンプに弟を乗せて近所をまわるのがすきだった(※危ないのでやめましょう)
November 10, 2025 at 12:13 PM
小学生のころは毎年だれかしらが近道しようとしてあぜ道を行って雪に覆われた水路にはまってたな
November 10, 2025 at 12:11 PM
和んだ 親戚がお年賀でつどった日に子どもらでかまくらを作り始めたら気づいた大叔父たちがわらわら出てきて2m級のをこさえてくれたことがあった その脇の雪には瓶ビールがうずめてあったりした
November 10, 2025 at 12:09 PM
Reposted by 神丘 風
お礼になるか分からないけど西の浮かれぽんちエピソードを話します、子どもの頃積雪5〜10cmくらいの朝にかまくらを作ろうとして断念しました
November 10, 2025 at 10:11 AM
自分の手に人生があった経験がないから、「取り戻す」というよりは「あらたに獲得する」という感覚がある 赤ちゃんかよ〜と思うけどしかたない
November 10, 2025 at 3:16 AM
最後に心から元気いっぱいだったのって8才くらいまでで、そのあとは自我がなかったから疑問を持たずにレールに乗っていられただけでぜんぜん活力がなかったな 8才のころほどじゃないけど最近ようやく少し本物の元気を取り戻してきたような気がする
November 10, 2025 at 3:04 AM
せめて今夜は枕元に靴を置いて、くるまに避難用の着替えなり食料なり寝袋なりを積んでから寝てくれ、と東北の身内に伝えた
最悪のときは一時的にでもうちに呼べると思えばおれが秋田へ帰らず雪も津波もない土地に暮らしている意味はあるのかも
November 9, 2025 at 9:56 AM
どこもかしこも(※過言ですが)普通にクマ出てるので東北に限らずどこもかしこも揺れないでほしい 避難中に襲われるリスクあるの嫌すぎる
November 9, 2025 at 9:34 AM
NERV防災で盛岡と秋田を登録してあるので通知がバチバチ来る 揺れないで……できれば向こう5億年……
November 9, 2025 at 8:39 AM