kiriwara
banner
kiriwara.bsky.social
kiriwara
@kiriwara.bsky.social
「blueskyはじめました」
いつも、キホン、はやく家に帰りたいひと。
下車前途無効!?
ぐるぐるぼけ鉄(試行中)
牛丼お茶漬け派
★★★(客車二段式)の下段
お力添えできなかったことをとても心苦しく思います。私には出来なかったのですが、どうか信頼できる方をまわりからみきわめて、その方と力をあわせて、困難な局面をしずかに乗り越えてください。陰ながら応援しています。
November 18, 2025 at 1:30 PM
秋深。
Natalie Cole "Autumn Leaves"
from the album "Unforgettable: With Love"
youtu.be/vvW4BGomWAk?...
Medley: For Sentimental Reasons / Tenderly / Autumn Leaves
YouTube video by Natalie Cole - Topic
youtu.be
November 18, 2025 at 7:12 AM
明朝はもっと冷え込むらしい。っていうか、今晩からけっこう寒いみたいだ。
November 18, 2025 at 4:46 AM
LLG アプリ、おためし期間的なものがあるらしく、それを過ぎるとDNG保存ができないみたいで。
November 18, 2025 at 4:45 AM
駅までの道すじ、街路樹の辛夷二本が切られてなくなってしまった。来春はもうあの白い花をみることができなくなってしまった。
おそらく、当面、植替えもないのだろう。風景がどんどん廃れていく。
November 17, 2025 at 10:05 PM
オレが七年前の明日、高松駅でみた関の1128号機の尾灯も、そのときにはもうLED化されていて、レンズは透明なものだった。そのときにはぜんぜん気づかなかったんだけれど。
November 17, 2025 at 6:38 AM
線路沿いをあるいた。
#MFT
#m43
#BCL1580
November 17, 2025 at 5:22 AM
さがしものみつからない。
November 16, 2025 at 6:38 PM
ジンセーのかなしみがふかい。
November 16, 2025 at 6:21 PM
きょうもまた晩秋の一日が過ぎていった。
November 16, 2025 at 5:27 PM
やれやれ。
November 16, 2025 at 1:56 PM
もう夜は冷える。いま布団あたためたなら、即睡してしまうことまちがいなし。
November 16, 2025 at 11:40 AM
朝はやかったのもあって、そろそろ、店じまいします。
November 16, 2025 at 11:27 AM
週末近郊電車終着駅への旅はオレも真似してみたい。まずは水戸だとか宇都宮あたりかな。
November 15, 2025 at 3:36 PM
こないだとなりで食べてらしたボロネーゼぽいののこと、思い出して食べに行ってみた。
ひとが食べているものはおいしくみえるものである。
食い意地を張るのはよろしくないんだけれど、たのしみはもうそれくらいしかないからね。
November 14, 2025 at 8:59 PM
2/28ですか。オレ、Nオートあるからみおくりです。
November 14, 2025 at 8:49 PM
勢いだけで、 18562 を注文した。
November 14, 2025 at 7:35 AM
もう毛糸の帽子でもいい。
November 13, 2025 at 9:56 PM
おもて寒い。
November 13, 2025 at 8:12 AM
"Mint Jams" のLP盤、すごいお値段になってんのね。

オレ、まだ田舎の家を出る前に地元のレコード屋で新品で買った一枚が実家の屋根裏部屋にしまってあるのと、大森ラーラーにレコファンがあったときのそのあまりのお得さ加減に驚いて手にした一枚とあわせて二枚ある。

この分だと、新橋のSL広場でやっている古本市に出ているレコードもそれくらいの値段に鳴っているのかもしれない。

さがすのならば、"THUNDER LIVE" もあわせて手にするのがオススメ。
November 13, 2025 at 7:04 AM
一時、OM-3がE-P7の後継的位置づけみたいな話しが何処かから出ていたらしいが、その後、中の人からそれを否定する発言があったらしい。
いろんなみかたがあって、あの社名ならペンは捨てたのでは?とみる方もあるらしい。
なるほど。
7の先代のFは本体にEVFがあって、評価は高かったような印象だけれども、セールス面ではどうだったんだろう。
その良し悪しに関わらず、7ではEVFが内蔵されなかったことはおろか、外付けファインダとの接続端子すらも省かれてしまったのは、個人的にはスマホとの連携が強化されたというのがその理由であるんだろうと受けとめた。
November 13, 2025 at 6:29 AM
FUNLEADER の CAPLENS 18mm f/8.0 は、Mマウントのだけデザインがちがうんだけど、ざっとみたところ、GFXにつけて撮ってみたというひとはみあたらなかった。
前にもいったけど、GRのLTMの二本はどちらとも、フードを付けても4433でケラレないらしいんで、本格的に寒くなる前にこの三本をもちだして何か撮ってみたい。
November 13, 2025 at 4:45 AM
スーパーレールを敷きっぱなしにして部屋に籠もっていたい。
そうするにはよい季節になった。
そう思って、ヤホクで検索してみたら、ゴーパーサンのセットの出ものをみつけた。
しかし、おねだんをみて、そっ閉じした。
商品説明には希少とあった。
たしかにみたことがなかった。
プラレールのそれとはディティールがちがう。
Nスケールでは老眼でつらい。
かといって、HOスケールに手出しするまで熱くもない。
ミニカーもそうだけど、むかし馴染みのせいだろうか、トミーのデフォルメがすきだ。
プラレールでも満たされるのかもしれない。
November 13, 2025 at 12:49 AM
長いなあ。あしたまだ木曜なのか。
November 12, 2025 at 2:07 PM
肉と茸のくみあわせよいな。
November 11, 2025 at 9:17 PM