キノハ✒︎
banner
kinoha00.bsky.social
キノハ✒︎
@kinoha00.bsky.social
文具アカウント
(時々自分のこころの整理アカウント)

元気の出ない時はシールをペタッと貼る
手帳の匂いを嗅ぐ…
そんなことで元気を出す文具好き

要領悪いゆえに
いつも時間が足りない紙雑貨作家

よく誤字をして、削除、再投稿します
今日の手帳》
めちゃくちゃかわいいな
【クレイヨン動物】m5 手帳 バインダー カバー | cherish365_zakka
1,580 円
to.payid.jp/N4L9?deep_li...
好きが、買える。BASEで作られたショップで利用できるショッピングサービス | Pay ID
Pay IDは、ネットショップ作成サービス「BASE」で作られたショップで利用することができる、ショッピング機能です。
to.payid.jp
November 20, 2025 at 11:18 AM
本が読めない私》
オーディブルを聞いていたら、ちょっとちがう…そんなふうに読まないで欲しい…ってとこがでてきて、これは自分で本を読むチャンスがきているのかもしれないと思った

人によると思うんだけど、会話「」のところをあまり感情を込めて読まないで欲しいタイプ
本が読めない私》
ここ数日で、オーディブルで3冊の本を聞くことに成功しました!(たまに意識が逸れてわからなくなるので、戻しながら聴く)

これは大きな前進と思いたい
本が読めない私》
に、チャットGPTがやさしい回答をくれたので、皆さんにもシェアします
November 20, 2025 at 4:36 AM
誰よ、中年になったら厚かましくなって、なんにも気にならなくなるって言っていたのは…!
たのしみにしていたのに…
November 17, 2025 at 4:36 PM
Reposted by キノハ✒︎
『AIが生み出すコンテンツが溢れるなか、イギリスのスタートアップ・Books By Peopleが、人間が書いた作品であることを示す「オーガニック文学」認証をスタートさせた。』

この本、AIではなく人間が書きました。「文学のオーガニック認証」が英国で始動
ideasforgood.jp/2025/11/13/o...
この本、AIではなく人間が書きました。「文学のオーガニック認証」が英国で始動 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD
英国で、人間が書いた本を証明する「オーガニック文学」認証がスタート。AIが書いた本が溢れる時代に、人の手による物語の価値を守る試みです。AIを全否定するのではなく、共存の道を探る新たな基準。これからの創作はどう変わる?
ideasforgood.jp
November 14, 2025 at 2:24 AM
絵本を買う話2》
ひと月に1冊絵本を買う、と1月に決めて11冊の絵本を買った。
(11冊中10冊読めた)

これを来年は本でできたらうれしいけどまだ難しいかな…
12月はなんの絵本を買おうかな
絵本を買う話》

まだ諦めてはいないけど、やっぱり本が今は読むのが困難なので、今年から1ヶ月に一冊、絵本を買って読むことにした

毎年、1ヶ月に一冊、小説を読むという夢を掲げて砕けてきたので

絵本ならきっと読める

来年は児童書(低学年)みたいな感じでゆっくりやっていくしかない
メンタルを病んだ時、本が読めなくなる…というのはよく聞く話だし、実際に体験された方も多いと思う。
私もそのひとりなんだけど、気持ち的に読みたい!という気持ちが戻ってきても(最初はそれも消えるけど)文章が頭に入ってこないのだ。
文章が脳の表面をすべるような感覚で理解できない。
そして集中力が続かない。

でも逆に本を読めるってすごく集中力があるってことなんだ!ってことを知ることができた。

でも本が大好きだから、絶対に読書を諦めたくない…!諦めないぞ!と思って10年以上経ってて、ちょっとだいぶ人生の読書時間を無駄にしてしまっている気がして、それはくやしい
November 14, 2025 at 9:11 PM
Reposted by キノハ✒︎
絵本を買う話》

まだ諦めてはいないけど、やっぱり本が今は読むのが困難なので、今年から1ヶ月に一冊、絵本を買って読むことにした

毎年、1ヶ月に一冊、小説を読むという夢を掲げて砕けてきたので

絵本ならきっと読める

来年は児童書(低学年)みたいな感じでゆっくりやっていくしかない
メンタルを病んだ時、本が読めなくなる…というのはよく聞く話だし、実際に体験された方も多いと思う。
私もそのひとりなんだけど、気持ち的に読みたい!という気持ちが戻ってきても(最初はそれも消えるけど)文章が頭に入ってこないのだ。
文章が脳の表面をすべるような感覚で理解できない。
そして集中力が続かない。

でも逆に本を読めるってすごく集中力があるってことなんだ!ってことを知ることができた。

でも本が大好きだから、絶対に読書を諦めたくない…!諦めないぞ!と思って10年以上経ってて、ちょっとだいぶ人生の読書時間を無駄にしてしまっている気がして、それはくやしい
February 14, 2025 at 3:12 PM
11月の絵本》
なんと作者さんは小学5年生とのこと…
実家で以前飼っていた猫の名前もフウちゃんで(雰囲気も似てる)母のリクエストで購入

amzn.to/48fLopu
November 14, 2025 at 9:06 PM
10月の絵本》
フォロワーのよこさんにおすすめしていただいた絵本 

amzn.to/47Wfm0B
November 14, 2025 at 9:01 PM
遅くなったけど
9月の絵本》
来年のほぼ日手帳も買いました

amzn.to/4i0iJrP
November 14, 2025 at 8:59 PM
猫と文房具に支えられた25年だったので(実家でも猫と暮らしていた)猫を失った今、私の心はギリギリ文房具に支えられている…のかもしれない…

対人関係でストレスを溜めやすい性格なんとかしたいけど、なかなかうまくいかない…
November 13, 2025 at 5:30 PM
できたよー
November 11, 2025 at 5:25 PM
誕生日カードを手作りしてくれた姪っ子に、私も手作りで、スマブラミニミニカルタを作っている…
ラミネートして、今から角丸するところ

今、すごくすきなんだって(キャラたちが)
誰が好きなの?と聞いたら、クラウドだって

ピーチ姫とかじゃなかった…
November 11, 2025 at 3:44 PM
カセットテープ型マスキングテープカッターはこれ
他にも、探すとありそう…(カセットテープ文具)

amzn.to/47TpHuh
November 10, 2025 at 5:53 PM
そして、工作大好きな貧乏性の私は思いついてしまった!
これってお家にどっさり、カセットテープが眠っている人は、ケースだけうまいことどうにかしたら文具周りで使えるのでは…?
やってみたい…
どっさりある
今日の文具》
今年はカセットテープの文具が流行なのかな?(カセットテープ型のマスキングテープカッターも販売されてるよね?)

クリア素材の流行と、平成ブームからの流れかな…

新鮮に映る世代にもかわいいんだろうな
(懐かしい世代です)

収納しやすそうなのがいいね

laconic-generalstore.jp?pid=188620887
in Action カセットテープ型ノート【IA-03】 - ラコニック公式通販
LACONIC/ラコニックの公式通販サイトです。一歩踏み出そうとするあなたの背中をそっと押してくれるシリーズです。 いつも持っていたくなるノートやポーチなどの幅広いラインナップをご用意しています。
laconic-generalstore.jp
November 10, 2025 at 5:49 PM
今日の文具》
今年はカセットテープの文具が流行なのかな?(カセットテープ型のマスキングテープカッターも販売されてるよね?)

クリア素材の流行と、平成ブームからの流れかな…

新鮮に映る世代にもかわいいんだろうな
(懐かしい世代です)

収納しやすそうなのがいいね

laconic-generalstore.jp?pid=188620887
in Action カセットテープ型ノート【IA-03】 - ラコニック公式通販
LACONIC/ラコニックの公式通販サイトです。一歩踏み出そうとするあなたの背中をそっと押してくれるシリーズです。 いつも持っていたくなるノートやポーチなどの幅広いラインナップをご用意しています。
laconic-generalstore.jp
November 10, 2025 at 5:46 PM
以前、季刊誌のちょっとしたエッセイ?コラム?みたいなのを担当したことがあるんだけど、その時は、読みやすいかどうかと、自分なりに納得できるかな?くらいしか考えなかった

誰にどう思われるかとか考えながら書いたらだめだ(少なくとも私は)

なんかその考えはSNSができてからのが過剰になった気がする
November 8, 2025 at 6:44 PM
今日、文章を書こうとした時、「うまく書けるかな」くらいならわかるけど、「私の文章って古臭いんじゃないかな?若者が読んだらどう思うんだろう…ダッサ…って思われるかも」なんてとこまで思ってしまい、相当疲れているなと思ってしまった…
書くのやめた…
November 8, 2025 at 6:36 PM
猫は人を傷つけない

(今日の私の名言)
November 8, 2025 at 6:32 PM
今日の手帳》
ご縁があれば迎えたい

www.delfonics.com/news/35004.h...
November 7, 2025 at 1:56 PM