藍川きし
banner
ki16shi.bsky.social
藍川きし
@ki16shi.bsky.social
DO NOT use/reupload/trace my work without permission.
転載・二次使用・生成AIの学習禁止です。
私は自分の作品に生成AIを使用しません。

20↑成人済み。BLML男女百合CP雑食、夢も嗜む。審神者/ローラン/神機使い/リヴ飼いのオタク。最近の沼はTRPG(ネクロニカ/COC)
https://xfolio.jp/portfolio/aikawakishi
分かったような気がするけど分からない!!!と
帯川ァア―――――――――――!!!!を反復横跳びしている

11/18~11/19の二日間限定で77話まで無料公開されています(ダイマ)
manga-one.com/manga/1755/c...
アフターゴッド 第1話
日本は、神々に「侵攻」された。 神の居場所が「危険区域」となっている東京で、厳重に閉じられた柵の向こうを覗いていた少女・和花。 友達に会うため佐賀から上京してきたという和花は、警戒にあたっていた研究員・時永と出会う。 そしてこの出会いは、まもなく世界の運命を変えることになる……。 江野 朱美
manga-one.com
November 17, 2025 at 7:43 PM
あと、浩客さん……(この妖精は紹介ページにはいない)

・長い黒髪
・マズルが長い犬(狼)のような獣人系妖精
・キャインて鳴く
・CV日野聡
・CV日野聡がキャインて鳴く(大事なことなので2回言った)
November 16, 2025 at 9:39 PM
映画『羅小黒戦記2』のネタバレにならない感想を言うと(その1)はこれ

bsky.app/profile/ki16...
映画『羅小黒戦記2』のネタバレにならない感想を言うと

・背景美術がすごい
「線」のある背景もすごいし、「線」が無い、色彩の微妙な差や陰影だけで描かれている背景もすごい。とにかくタッチが美しくて、自然の柔らかさがすごい

・常に何か動いてる
お茶を飲む、扇をあおぐ、指に触れる、視線を流す、風に揺れる、段差を乗り越える、歩く度に肩や髪が揺れる、連動して服もたなびく……
常にどこかが動いていて、「生きている」「息づいている」のが当たり前のように在るのがすごい
かといって妙にヌルヌルしている訳でもなく、重力や体重、物の重みがわかる動きなのが凄いし、こういう描写が常にさりげなく描かれているのがすごい
November 16, 2025 at 9:17 PM
・余計なお色気ノイズがない
→女性や子供を性的に消費する描写がない。
女性が女性として格好いいし、子供が子供として可愛い。
肌の露出がない訳ではない(一応ある)けど、セクシー要員がほぼ男性に集められていて、逆に面白かったな

谷間を見せつけて来るの筋骨隆々な男前だけやぞ
逆にもう谷間がチラチラする度に「いいんですか……いいんですか!?それは!?イケメンの谷間は見せていいものなの!?」ってなったもんな
November 16, 2025 at 9:16 PM
・「建前と本音、嘘と本音、言わない事と言う事、言葉と行動」
→ここ本当に面白過ぎて痺れた
(でもどこが好きか言うとネタバレになるから表ではまだちょっと言えない)
(劇場で観て)

・「前作を踏まえた小黒の成長」
→前作からのファンとしてめちゃくちゃ嬉しい
(前作に最推しがいるので……あんなんもう公式からのファンサやろ。全身で浴びたわ)
November 16, 2025 at 9:16 PM
・「分かりやすく丁寧な伏線回収」「誰が黒幕なのか?という疑問がきっちり解決する」「子供のなぜ?に対しての、大人の答え方」
→個人的にここの展開がとても好きで。
単純な勧善懲悪で終わらない、どこか現実とリンクするような「未来はどうなる?その時どうする?」という問いかけを残して行くのが良いなと思った
選択を決めつけない、でも、選択について問いかける物語だった
November 16, 2025 at 9:16 PM
『羅小黒戦記2』の好きなところネタバレにならない範囲で挙げていくと

・「さりげない描写の中に、その人の性格や性質を表す所作があり、台詞だけじゃなくて行動・仕草からも人となりが伺える」「モノローグとしての台詞が無い」
→説明を台詞だけに頼らず、映像として見せてくれるのだけど、その表現がまた面白い。

(ただし、中国の文化や故事成語を踏まえた表現もあるので、そのあたり文化を知らないとちょっと伝わりにくい部分もある)
(でもそこは調べたり、他人様の解釈を読んで勉強になったりするのもたのしい)
November 16, 2025 at 9:16 PM
一連のポストが色んな人に読まれていて面白いなって思うし、色んな解釈があってすごいなーと思うんですけど、これ書いてる人はパッションでこういうふせ(ネタバレポスト)も書いてる人なので、映画に対する解像度はそんなに高くない……というか、映画の神髄までちゃんと理解できていないだろうなーという自覚があります。
でも、羅小黒戦記って解釈の浅瀬でパシャパシャしてるだけでも面白過ぎて、そこまで咀嚼しなくても楽しめる映画だし、咀嚼すればするほど味がするんだろうなって

bsky.app/profile/ki16...
映画『羅小黒戦記2』とその前作『羅小黒戦記』のネタバレ含みます。

『羅小黒戦記2』普通に面白かったし、100点満点中100点の映画だったけど、○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○だったので、もう一度観たいかと言われると曖昧に微笑むしかないところある
fse.tw/4zbzhd3Z
公開範囲:広場 | 藍川きしさんの投稿 | fusetter(ふせったー)
伏せ字をつかってネタバレ回避!あふれる想いでつながるfusetter(ふせったー)
fse.tw
November 16, 2025 at 8:32 PM
ちなみに、かつては「抱っこしろ!」と床から人間の肩や胸に直接ジャンプするような事もあったのですが、受け止め損ねた人間(私)が血を吹き出す羽目になり、「人間も猫と同じで血を流す生き物」と学んだのか、それ以来お猫様が直接ジャンプして来なくなった

学びを得るお猫様、偉い

でも、これまではつまり、樹とか電柱とかと同じで、人間は血を流さないと思われていた可能性も無きにしも非ず……
November 15, 2025 at 5:09 PM
・サブキャラのデザインが神過ぎる
妖精が誰一人としてモブじゃない
人間には「平凡」「これはモブ」みたいな大衆感というか……シンプルさがあるんだけど、妖精たちの体格、骨格、色彩、透明感とか、それぞれに個性がありまくりで、一人一人がもう全然モブじゃない
全員分の外伝があるでしょうっていうデザインの強さ
なんかもう力技で「こいつらみんな魅力的です」を理解させられたもんな
November 15, 2025 at 4:28 PM
・「こいつ石田彰だろ」と思うキャラがCV石田彰なのほんまにずるいと思う
キャスティング神かよ ありがとうございます
「こいつ石田彰だろ……石田彰だったwwwwww」でここいちの爆笑を搔っ攫っていったので、マジでキャスティングに天才がいる

でもキャスティングでいえば、甲のCV榎木淳弥も天才だと思う
榎木淳弥って今では呪術廻戦の虎杖のイメージが強いかもしれないけど、私の中ではスパイダーマン(トムホ)のイメージだから、某シーンで「ああああああ!!!!!(気付き)」ってなったもんな

あと甲のCV土屋神葉に「ジークアクスのシュウジじゃん!!」ともなったので、マジで神キャスティングでした
ありがとう
November 15, 2025 at 4:28 PM
誤字脱字を直して、ちょっとだけ追記しました

羅小黒戦記(前作)が好きすぎて魂の欠片がまだ前作の世界に残っているので、まだ2を「2そのもの」として楽しめていないかもしれない

推しが風息なので……(伝われ)
November 15, 2025 at 4:08 PM
・優しい
・強い
・顔が良い
・髪が長い
・主人公を導いてくれる存在
・自分なら出来る、自分がやるしかないと追い詰められた挙句に破滅する
・花に囲まれた姿が作中で登場する
・作中で拘束シーンがある
・樹になる
・良い匂いがする

ここまで書いてジュリウス隊長か風息か絞りこめないの笑うんだよな
November 15, 2025 at 3:15 PM