kazuyuki
kazuyuki.bsky.social
kazuyuki
@kazuyuki.bsky.social
genies, inc.|Yooca(ようか)|Svelte, PHP|J.S.A. Wine Expert (2022)

https://www.yooca.jp
自分で実装するには面倒なちょっとした修正とかは、①お風呂に入る前に修正をissueで依頼→②出るとClaude Code GitHub Actionsが実装を終えてくれてるのでパパっと確認してプルリク→③髪の毛乾かしたりしてる間にCodeRabbitがレビュー→問題なかったらマージで終わり。
July 10, 2025 at 12:17 PM
CodeRabbitにレビューがよいのは、プルリクの修正内容を自分で書くとなると面倒なレベルのドキュメントにまとめてくれるだけでなく、最後にポエムをつけてほっこりさせてくれるところ(本来は英語なので翻訳)
July 9, 2025 at 2:00 PM
OpenAI o1-previewにsvelte5のことを聞いてみたところ書き始めは「お!?ついに?」と思ったもののコードはダメダメでした
September 20, 2024 at 12:04 AM
Claude3.5 sonnetのsvelte5/Rune対応を軽く確認してますが$state()使って書いてきますね。GPT-4oだとRune使ってこなかったのでしばらく3.5 sonnetで実装してみたいと思います。
June 21, 2024 at 11:17 PM
生成AIに書かせた記事が増加しているのでそれを人間が一語一句読むことに対する馬鹿らしさというか人生の無駄感が半端ないので気になった記事でもまずはAIに要点を抜粋・要約させてから読むに値しそうなら読むようにしている。
June 16, 2024 at 1:10 PM
GPT-4oが発表され、GPTsも無料版で使用可能となりましたが、たとえ最新モデルであったとしてもハルシネーションは避けられません。そこで、人間がその誤った回答からもろに影響を受けないように回答にワンクッションを入れるプロンプトを開発しました。開発時間は2分です。
May 16, 2024 at 8:06 AM
GPT-5が商標登録されていると界隈がややざわついていますがGPT-7まで申請されてるので落ち着いて大丈夫です
May 6, 2024 at 2:00 PM
Xがここの表記をTwitterのままで残してるのは、きっとTwitterへのリスペクトなんだと思う。
May 4, 2024 at 1:45 PM
50RPMってことかな?(本家は現在5RPM)
docs.aws.amazon.com/bedrock/late...
April 17, 2024 at 12:47 PM
ハルシネーションだと思うけどClaude3がヴィオニッチ手稿を解読してしまいそうで怖い
March 15, 2024 at 3:28 PM
Twitterは500万人くらいの時に参加したのでBlueskyは随分早くにJoinできたなって思う
May 18, 2023 at 1:25 PM