鈴木かずこ/Notion Ambassador
banner
kazuko-notion.bsky.social
鈴木かずこ/Notion Ambassador
@kazuko-notion.bsky.social
経理を中心にしたバックオフィス改善提案を得意としています。
Notion公式アンバサダー。
【ポッドキャスト】
#9 冬支度と仕事

私の締めは、11月です。
その理由は、会計業務のリズムからきています。
そして、何十年と続けている、唯一?の年一回のルーティンになっています。
#9 冬支度と仕事
鈴木かずこの生活✕仕事モノローグラジオ · Episode
buff.ly
November 19, 2025 at 7:47 AM
夏の甲子園2025。
沖縄代表が優勝しました。
今回、沖縄代表の応援で話題になった「ハイサイおじさん」と指笛。
実は、この魔力に取り憑かれたのは、私が5歳のときでした。

【ブログ更新】
「思い出の中の「ハイサイおじさん」 」
思い出の中の「ハイサイおじさん」 - 経理戦略会議
2025年の夏。甲子園高校野球の優勝校の沖縄尚学の応援歌である 「ハイサイおじさん」。 ネットでは魔曲と言われ、吹奏楽の音とともに何百人もの指笛が、アルプススタンドで鳴り響く様が、圧巻だったのが印象に残っているかと思います。 実は、その光景をテレビで見た私は、かれこれ50年以上の前の記憶に揺さぶられ、涙が止まらなくなっております。
buff.ly
August 24, 2025 at 2:44 PM
Notion導入時の経験値を、形にしてみました。
16パーソナリティタイプ診断のように分類して、傾向を分析すると、見えてくるものがありました。

【ブログ更新】
Notion導入成功に、タイプ別傾向を考えてみた
Notion導入成功に、タイプ別傾向を考えてみた - 経理戦略会議
Notion導入に関する反応は人それぞれで、自由度を楽しむタイプはハマりやすく、ルールを重視するタイプは刺さらないことが多いです。業務に応じた使い方を見極め、適材適所を意識することが重要と考えます。
buff.ly
August 20, 2025 at 6:25 PM
目に付くところから、効率化しちゃうと、結果余計な仕事が増えます。

【ブログ更新】
結局、経理はめんどくさいのである
結局、経理はめんどくさいのである - 経理戦略会議
経理は、経営の「めんどくさい」を改善するために、過去何百年も創意工夫を繰り返してきました。 それも、どの時代も、目先の作業の手間よりも、集計分析を効率よく行うために、変えてきた歴史があります。 そのため、独自の文化が生まれました。 パッと見ただけでは理解できない簿記の考え方を、もう一度振り返ってみます。
buff.ly
August 13, 2025 at 6:29 PM
「非エンジニア」としての限界を感じる方に向けて、できる人とできない人の違いは、正しい学び方と新たな挑戦への興味にあります。ノーコードツールの利用や、環境の変化を恐れずに取り組むことが、自己成長の鍵となります。私自身も、現状に満足せず、Notionを通じて新たなスキルを磨いてきました。この経験を通じて、私の成長を皆様と共有したいと考えています。
(By NotionAI)
【ブログ更新】
「非エンジニア」でも、できる人とできない人の違い
「非エンジニア」でも、できる人とできない人の違い - 経理戦略会議
「わたし、非エンジニアなので、簡単なことしかできません」 しかし、同じ「非エンジニア」なのに、やられていることが高度すぎる人がなんと多いことか!! 実際の私、非エンジニアとうたっていますが、コードは書けず、自動化も自作した試しがございません。 この違いは、どこからきているのだろう。 少し立ち止まって、振り返ってみました。
buff.ly
August 1, 2025 at 7:09 PM
今、経理担当者の役割が変わりつつあります。
事務作業から、正しいあるべき姿にしようとする道先案内人へ。
単なる楽器演奏者から、オーケストラの指揮者へ

そのための具体的なスキルアップ手順を、ピアニストが曲を習得する過程に当てはめてみました。

【ブログ更新】
経理のスキルをアップし、正しい数字を出せるまでの近道をナビします
経理のスキルをアップし、正しい数字を出せるまでの近道をナビします - 経理戦略会議
経理の現場にいると、自分の力不足を目の当たりにするシーンがあったりします。 ここで、「ま、いいか」で済ますか、 「いや、スキルアップするぞ」と乗り越えるか。 実は音楽(特にクラシック系)経験者にも、同じメンタリティをもっていることに、誰も気がついていないようです。 その理由を解説していきます。
buff.ly
July 24, 2025 at 6:37 PM
NotionAI。随分と賢くなっている。
ぜひ、ブログなど、定期的に文章を書く人に参考になれば。

① Notionデータベースにある今までのブログ。総数3,000。
② 目次や項目をつくり、文章生成を依頼。
③ 指示していないのに、おおよその文字数を推測してくる。
④ データベースにある、同様のテーマを拾ってきて、再構築してくる。
⑤ もちろん、文体も一致。

ということで、結局は新しい論点(私の頭の中にしかないこと)を織り交ぜて、書き直すけど、ゼロから文章を書き上げるより、体感時間で1時間は節約できる。

この程度の文章生成なら、すべて、Notion内で完結します。
July 24, 2025 at 11:06 AM
経理の現場で必要なこと。
それは、現場⇔経理⇔会計事務所の連携です。
今までは、経理業務といえば、帳票をつくることでした。
でも、AIが台頭した今、経理の仕事は各所との連携です。
そこで生きるのが「Notion」です。

【ブログ更新】
Excelと Notion 経理の現場での利用方法
Excelと Notion 経理の現場での利用方法 - 経理戦略会議
経理・会計・税務の現場では、ほとんどExcelで業務を進めています。 でも、Excelじゃなくても、Notionデータベースで代替できるものがあります。 この微妙な棲み分けを、今日はクリアにしていこうと思います。
buff.ly
July 23, 2025 at 11:31 AM
【ブログ更新】
文字数と伝えたい内容の関係について
buff.ly/wKLpsGw
July 15, 2025 at 3:46 PM
【ブログ更新】
AI時代のブログについて
AI時代にブログを自分で書く - 経理戦略会議
ちょっとしたメールの返信なら、もうAIに任せてしまい、予定はどんどん自動でCalendarに取り込まれるように
buff.ly
July 10, 2025 at 5:04 PM
【ブログ更新】
Notion Japan Community Event 七夕Night@Tokyoに参加して
#notionjp
buff.ly/zGeJ3Z1
July 8, 2025 at 11:06 AM
【ブログ更新】
ひとりビジネスができるって、実はすごく幸せなこと
buff.ly/gINzZVD
June 19, 2025 at 6:58 PM
推し活をして、変わったこと。
それは、毎日化粧をし、趣味活動もはじめ、姿勢もよくなり、肌艶がよくなってきた。
つまり、周りから「バカじゃない?」と指さされるくらいじゃないと、人は強くならないのです。

【ブログ更新】
社会に流されず自分を守る方法
buff.ly/c8qwcqZ
June 19, 2025 at 6:58 PM
「波うららかに、めおと日和」が大ヒット。コア層1位の視聴率から、営業術を学んでみました。
ただで沼っていたわけではございません。ちゃんと仕事に還元します。

【ブログ更新】
テレビドラマのバズりから紐解く、評判実績なし、資金なしからのひとりビジネス営業術
buff.ly/BrlSAju
June 16, 2025 at 8:41 PM
【ブログ更新】
デジタル民主主義で、凡人はどう生きるか
buff.ly/zxuLulh
June 12, 2025 at 6:11 PM
経理の現場で効率化がすすめられなかった。ではAIを導入したら上手くいく?

いきなり飛びつかないで、まずは現状をチェックしてください。
その手順を書き出してみました。

経理業務じゃなくて、現場に経理フローを説明するチュートリアル動画生成にAIを使ってみるだけでもいいのでは?

【ブログ更新】
効率化が進まなかった経理の現場にAIを取り入れる手順
buff.ly/awJPyEE
June 10, 2025 at 8:55 PM
歌を歌うだけでも、人は練習が必要です。
でも、AIなら、クリックひとつで音楽を作ることが可能になりました。
そんな時代だからこそ、音楽が果たす役割が見えてきたようです。

【ブログ更新】
AIと共に考える音楽との付き合い方
buff.ly/gfs9b1Z
AIと共に考える音楽との付き合い方 - 経理戦略会議
AIで音楽を生成するものがあります。 楽典や楽器奏法の知識がなくても、打ち込みの知識がなくても、簡単にできます。 そんなAI時代での、音楽との付き合い方を考えてみました。
kazoo-log.com
June 6, 2025 at 8:06 PM
ブログ再開!
今日のテーマは、「十牛図」
コーチングでも用いられ、悟りの段階を10コマ漫画にしたものです。
中学生のとき、この十牛図に出会い、心理学を専攻するきっかけをくれました。

【ブログ更新】
ひとりビジネスの道 十牛図の教え
buff.ly/UMvidhz
June 2, 2025 at 5:36 PM
Google I/O 2025のKeynoteを聞きながら書きました。

これからは、AIを扱う人間のトレーニングが必要ですね。
使える、買えるパワーは欠かせない(汗)

【ブログ更新】
NotionAIと検索・生成AIの併用による思考の拡張
buff.ly/7pVlrLQ
May 20, 2025 at 7:40 PM
もう、自分の中の犯人探しをするのをやめました。

【ブログ更新】
できないことからの脱却
buff.ly/pBlHX13
May 19, 2025 at 7:12 PM
ラーメンをBSと解く。その心は……。
流動負債(炭水化物)、固定負債(油脂)、資本(出汁、アミノ酸)。負債は、健康を損なうという未来が。
では、資産は……。至福の時間。これは心を満たす未来です。

【ブログ更新】
経営者が知るべき、会社を守るツール「BS思考」とは
buff.ly/vgZ7mZF
May 13, 2025 at 8:01 PM
ネットで成功している人のマネはある程度効果はあります。
でも、本当の再現性があるとは限らず……。

自分にあった努力の探り方を考えてみました。

【ブログ更新】
自分だけの持続可能な努力の見つけ方
buff.ly/XU2GcKx
May 12, 2025 at 12:44 PM