katzkawai
katzkawai.bsky.social
katzkawai
@katzkawai.bsky.social
隠居しています。探さないでください
Pinned
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #3,234,084 番目でした。
Reposted by katzkawai
完全な推測ですが、なんとなくありそうなこと。

・Chromebookは海外で教育向けに使われていたこともあり、元々頑丈に作られたモデルを持ち込んだので、最初からある程度頑丈だった?
・ChromebookはGoogleが認めた構成でないと作れないので、ある程度信頼性のあるメーカの部品を採用していることから初期不良が少なかった?
・Windowsは教育向けの実績が少なく、業務用に近いものを転用したので脆弱だった?
October 15, 2025 at 10:11 AM
Reposted by katzkawai
GIGAスクール構想が始まった頃に「Chromebookは壊れやすい」という噂の流布がありましたが、それが完全にデマどころか、逆だったことを結果のデータが表しています。

ただ、当時は「Windows PCもChromebookも作っているメーカはほとんど同じなのだから、故障率も同じくらいなのでは」と考えていました。ところが実際には大きく差が付き、Chromebookの方が圧倒的に故障率が低い結果になりました。

CHUWI製を採用してしまった名古屋市はともかく、他はぱっと見たところLenovoやToshibaなどを採用しており、メーカの問題でもなさそうです。
GIGAスクール端末の故障率が出ていた。4月の記事で、政令指定都市のアンケート調査。利用端末も軽く調べた。

故障率が高い自治体
名古屋市 44% Win
神戸市 32% Win
京都市 20% Win
熊本市 19% iPad
千葉市 18% Chromebook

故障率が低い自治体
広島市 1% iPad
浜松市 3% Chromebook
横浜市 3% iPad + Chromebook
札幌市 5% Chromebook
仙台市 5% Chromebook

www.asahi.com/articles/AST...
小中学校に配備の端末、故障率1~44%と格差 20政令市調査:朝日新聞
国の「GIGAスクール構想」で、小中学校・特別支援学校に配備された1人1台分の端末の故障率が、自治体によって1%~44%と格差があることが朝日新聞の20政令指定市への調査でわかった。名古屋市が最も高…
www.asahi.com
October 15, 2025 at 10:04 AM
いつの間にかUSBデバイスの追加が可能になっていますね?Linuxのネイティブアプリで、例えばビデオチャットも可能になるのかな?
July 10, 2025 at 10:41 PM
ChromebookのLinux環境(Crostini)はWaylandベースなのですが、QT関連のエラーが頻発する場合には、X11互換モード(xcb)での動作を試すとうまくいくことがあります。

$ export QT_QPA_PLATFORM=xcb
June 27, 2025 at 8:34 PM
どちらも問題なく動いています。
June 26, 2025 at 9:19 PM
Chromebook ならば、Cloud LaTeXやOverleafを使ってみる、という手もあります :)
June 26, 2025 at 9:16 PM
新しいエディターなどをインストールすると、設定が上書きされてしまう場合があるので、

これで、ターミナルからローカルのHTMLファイルを開くことができるようになりました。
June 26, 2025 at 9:12 PM
Reposted by katzkawai
長嶋茂雄さん死去、新潟県からも悼む声/元巨人捕手・加藤健さん、阪急などで投手・今井雄太郎さん、日本文理高野球部・大井道夫総監督ら… 「語録」「評伝」も掲載
長嶋茂雄さん死去、新潟県からも悼む声/元巨人捕手・加藤健さん、阪急などで投手・今井雄太郎さん、日本文理高野球部・大井道夫総監督ら… 「語録」「評伝」も掲載
 「ミスタープロ野球」と呼ばれ、戦後の日本を代表するスーパースターとして活躍した元巨人の長嶋茂雄さんが3日午前6時39分、肺炎のため東京都の病院で死去した。長嶋茂雄さんとゆかりのある新潟県のプロ野球関 ...
www.47news.jp
June 3, 2025 at 11:13 PM
角が取れた感じ #Chromebook
June 3, 2025 at 11:19 PM
コード補完が効かないときは、このショートカットを削除 #Chromebook
June 2, 2025 at 11:17 AM
Googleドキュメントをアプリ化すると、アプリのタブ(ドキュメントダブではない)を使うことができますね。

これでわざわざブラウザに戻る必要がなくなったので、集中力が高まります :)

一週間くらい前に気づきましたが、公式の発表はあったのかな?

#Chromebook #PWA
April 30, 2025 at 7:47 PM
Chromebookユーザが(も)活用できるAIプロンプトの書き方
ビジネスで効果を発揮する AI プロンプトの書き方 | Gemini for Workspace
効果的な AI プロンプトを作成して、Gemini for Workspace で生産性と創造性を高めるための方法について説明しています。
workspace.google.com
April 13, 2025 at 8:44 PM
Reposted by katzkawai
Watch the #ATOAI Keynotes Now!

Industry leaders tackled the biggest AI topics, from GenAI to the future of browsers. Hear insights from Mark Hinkle, Dr. Ruth Akintunde, Sheng Liang, @nearestnabors.com and Sriram Raghavan. Catch up now!

🎥 www.youtube.com/playlist?lis...
March 26, 2025 at 7:49 PM
Reposted by katzkawai
「マイナ免許証」愛知県内の警察署でシステム障害 一体化手続きできず、運用開始初日

▼記事はこちら
https://www.chunichi.co.jp/article/1042750
「マイナ免許証」愛知県内の警察署でシステム障害 一体化手続きできず、運用開始初日:中日新聞Web
マイナンバーカードと運転免許証を一体化した「マイナ免許証」の運用が全国一斉に始まった24日、愛知県内では午前中から多くの警察署で、一体...
www.chunichi.co.jp
March 24, 2025 at 2:29 AM
Copilot でスライドを作成してみた on #Chromebook
March 23, 2025 at 8:12 PM
ChatGPTのタスク機能(ベータ)を使うと、こんな感じで通知が来ます :) on #Chromebook
March 22, 2025 at 11:05 AM
おはようセカイ

nano を使うひとがあまりいないのは何なの、としょうもないおやじギャグを考えながら、READMEも瞬時に自動生成する時代なのかなと感慨にふける

AIでなんでもできるようになって、中高年がボケ(漫才じゃないよ)を加速するのか、それとも往年の学習意欲が再度刺激されて、新しい発見に感動する日々が蘇るのか、個人的には後者のセカイを期待したい

on #Chromebook
March 21, 2025 at 7:42 PM
Reposted by katzkawai
「敬老パス」と「福祉特別乗車券」使用可に 名古屋市の新公共交通システムSRTで

▼記事はこちら
https://www.chunichi.co.jp/article/1040254
「敬老パス」と「福祉特別乗車券」使用可に 名古屋市の新公共交通システムSRTで:中日新聞Web
名古屋市は18日、2025年度後半に名古屋駅-栄駅間の東西ルートで実用化を予定している新しい路面公共交通システム(SRT)で、「敬老パ...
www.chunichi.co.jp
March 19, 2025 at 2:38 AM
他のLLMと比較すると、自然言語によるデバッグや微調整(レイアウトの変更など)が、とても難しい(つまり思い通りにならない)、というのがファーストインプレッション。

Pythonスクリプトは、とても教育的なコード(基本に忠実な、わかりやすいコード)を書いてくれるし、そのままColabにエクスポートできるのも便利。

on #Chromebook
March 18, 2025 at 9:20 PM
追悼、いしだあゆみさん on #Chromebook
March 18, 2025 at 9:56 AM
Chromebook Plus のユーザならば、
March 14, 2025 at 3:53 AM
#Chromebook Plus を購入すれば、Gemini Advanced が一年無料で提供されます。

この機会をいかして、Excel VBAからGASに移行してみませんか :)
March 8, 2025 at 12:19 AM
物忘れに悩むあなたに #GitHub on #Chromebook

github.blog/changelog/20...
March 7, 2025 at 12:37 AM
税込みで60万円弱か。(あえてOPSにこだわる必要がなければ)他の大型タッチパネルディスプレイと比較してどうだろう。
【2月発売新製品】MIRAI TOUCH ChromeOS 搭載モデル【電子黒板/ミライタッチ】
YouTube video by 【公式】インクルーシブ電子黒板MIRAI TOUCH(さつき株式会社)
youtu.be
March 2, 2025 at 8:50 PM