Katsuya
kattsuuya.bsky.social
Katsuya
@kattsuuya.bsky.social
Python, TypeScript, Java / Agile / Seeeeee:D / enPiT 2020,2021 / Be an agile software engineer.
各人が事前に書いた付箋を読み上げていくだけのふりかえりからどうしたら脱却できるんだろ…
いや、別にそれでもいいんだけど、それなら集まる意味なくない??
July 27, 2023 at 9:09 AM
オブジェクト指向で書くことにチームメンバーが不満を抱いてからオブジェクト指向の良さを理解できるようになるまでの間何があったんだろうか。。。
丸1日強制的にオブジェクト指向で書いて良さを理解できるなら元々素養があったか教えてる人がめちゃんこ上手なんじゃないか。

https://qiita.com/Terao-Takumi/items/7c9c405575ae65db31c3
「オブジェクト指向で書けるチーム」の作り方 - Qiita
材料 オブジェクト指向※1に詳しく経験のあるリーダー:1人 オブジェクト指向で書かせたいメンバー※2:少々(1〜4人) イチからチームで作れる大き...
qiita.com
July 17, 2023 at 10:18 AM
要件定義 ナンモ ワカラン 人におすすめ
https://speakerdeck.com/haru860/yao-jian-ding-yi-tohasomosomohe-ka
July 17, 2023 at 9:30 AM
XP祭り2023にプロポーザル出しました。

https://confengine.com/conferences/xp2023/proposal/18711
July 17, 2023 at 5:09 AM
ChatGPTがサービスダウンしてそう。。。
いざ使いたいときに限って。。。
July 11, 2023 at 1:42 PM
> 「手順は引き継げるが、スキルは引き継げない」
寿司職人になるのに10年も必要ない!って人の意見をよく聞くけど、手順以外のスキルや背景などを伝承するのにそれなりの時間がかかるんだろうなぁ。
ソフトウェア開発でも同じだろうに。

https://kawaguti.hateblo.jp/entry/2023/06/19/134123
プロダクトオーナーの考えるべきところ - kawaguti’s diary
プロダクトオーナー(PO)の考えるべきところ、もしくは「はまりがちな罠」について、いくつかのトピックを思いつくまま書き出してみました。悩め�...
kawaguti.hateblo.jp
July 9, 2023 at 4:44 PM