樽本さんありがとうございます。
樽本さんありがとうございます。
portameta.com
portameta.com
天野喜孝さんの絵、めっちゃ羅生門感ある。
当時の角川文庫クラシックスはカバーにマットPPが貼られていてテカテカしない。
後年自分で本を作るようになって、マットPPを使いたがったのはこの影響なのだろうな。
天野喜孝さんの絵、めっちゃ羅生門感ある。
当時の角川文庫クラシックスはカバーにマットPPが貼られていてテカテカしない。
後年自分で本を作るようになって、マットPPを使いたがったのはこの影響なのだろうな。
中断を挟んでまるまる2ヶ月かかっている。
まず人には薦めない小説。
周辺にしか言及してない感想を以下につらつらと。
前半と後半でくっきりと味わいに違いがあり、たぶんそれは意識的で、その差が残雪自身の変化も表しているのではなかろうか。
莫言とも近しい語りの迫力は、実は口語で音声優位の中国語っぽいと思ったりもした。
中国国内にあってあえてこれをやるってのも莫言との共通点でもある。
(リプに続く。Twitterのが文字数多く書けるやんけ)
中断を挟んでまるまる2ヶ月かかっている。
まず人には薦めない小説。
周辺にしか言及してない感想を以下につらつらと。
前半と後半でくっきりと味わいに違いがあり、たぶんそれは意識的で、その差が残雪自身の変化も表しているのではなかろうか。
莫言とも近しい語りの迫力は、実は口語で音声優位の中国語っぽいと思ったりもした。
中国国内にあってあえてこれをやるってのも莫言との共通点でもある。
(リプに続く。Twitterのが文字数多く書けるやんけ)