カナユン
banner
kanayun.bsky.social
カナユン
@kanayun.bsky.social
無言フォロー・いいね、失礼します


Journey in Topstep:
・Funds: 368k JPY (recovered!)
・First Combine cleared: 129 days
・$5k total payout: 229 days
・$10k total payout: 270 days
・Currently developing my own trading system to turn my trading edge into consistent profits.
3 攻防と端の観察(practice)
本質的なトレード技術を磨くために、「攻防と端」探しを行い、practiceを用いて実トレードもしてみようとか考えています。

4 日経平均、為替(ドル円)を見てみる
今までは「時期尚早」と見ることすらありませんでした。今後、勉強するタイミングが来て、そこから見始めたら更に時間がかかることを、アプトプットすることで気づけました。01(ゼロイチ)思考で「見る・見ない」でなく、とりあえず見てみます。
June 29, 2025 at 11:17 PM
1 トレード環境の再構築
メインのノートPCで繋ぐことのできるサブモニタが1つなので、別途PCを用意しました。それに合わせてモニター・アプリの配置を試行錯誤中で、週末で終わらせることができませんでした。実トレードを行いながら最適解を探します。

2 Topstepのエッジトレード(combine、XFA)
非対称リスクトレードをまだ全ては理解できていないようです。でも、近いところまでは来ていると思うので、検証を続けます。まずはcombineクリアを目指します。
June 29, 2025 at 11:16 PM
昨日の「なんちゃって実況」で、「攻防と端」を見ようとする自分と「値動き予想」のこれまでの自分が見事に表現されていました。

学び多きアプトプットでした!
感謝です!
June 28, 2025 at 10:54 AM
昨日のアウトプットから得られるものが多く、頭の整理が追いついていません。

このような状態ではありますが、「多くのトレーダーが意識している時間や場所を意識する」理由が見えてきたかもしれません(今までは、「何で?」しかありませんでした。)

。「端」「後出しジャンケン」「椅子取りゲーム」「恣意的な動き」これらが線で繋がってきました(当たっているかは怪しいです)。



これまで、相場は「クジラが支配しているものもで、個人トレーダーはおこぼれをいただくもの」という意識がとても強く、「トレーダーの『総意』で動くこともある」という感覚はありませんでした。
とりあえず、来週の相場でこの件も検証します。
June 28, 2025 at 10:46 AM
黒てつさんの「リスク非対称トレード」「MNQ2枚」という投稿を読んで、「どういうことだろう?」と、それまではMNQしか触っていませんでしたが、他の銘柄を触り始めました。

これがきっかけで、Topstepの特性を活かしたトレードに辿り着きました。
感謝です!
June 27, 2025 at 3:25 AM
言葉と金額がすごい!
同じことを言えるようになりたいです。

ビットコ触っている時に、ニイやんさんやフリーマンさんのグループが羨ましくて、遠くから眺めていました。もちろん、「弟子になりたい」「グループに入りたい」とは思いましたが、前に出る勇気はありませんでした。

黒てつさんの行動力見習いたいです。
Topstepから2回出金できましたが、黒てつさんの投稿の恩恵も大きいです。
今後ともよろしくお願いします!
June 27, 2025 at 3:19 AM
ノートパソコンにモニターを一つ繋いで使っていましたが、モニタの広さに限界がきています。
TopstepTVやbookmapの表示ができません。そこにblueskyの表示も加えたいので、PCの増設は必要になりそうです。(既存のものを使用します。)

それ以外にも、過去投稿から「トレーダーとしてやること(まだやってないこと)」を見つけ、昨日のトレードの振り返りと、今日も充実した一日になりそうです。
June 27, 2025 at 1:26 AM
100万円超えた時、ロング持っていました。
当時の BTC_FX、おかしかったですよね。
「ショーターが枯れるまでぶち上げる」と言わんばかりの動きをしていた記憶があります。それこそ「朝起きたら資産が増えてた」でした。

あのイージーモード、初心者の間は経験しない方がいいかもなって思います。
June 27, 2025 at 1:06 AM
当時であれば「時期尚早」という捉え方は正しかったのかもしれません。でも、ロム専自己流で「棚卸し」を怠っていたのは事実だと思います。私の中にある「利益を出すことのできない本能」を見つけ改善してくきっかけにしたいと思います。

昨日のトレードの整理ができておらず、ましては「攻防と端」以前の問題の整理が必要になっています。
June 27, 2025 at 1:00 AM
「dakotaのアニキと対等に殴り合えない」という言葉がすごいです。
全くそのような発想がありませんでした。

着いていきたくなりました。
(決してストーカーという意味ではありません。)

昨日、板や出来高を見ていましたが、出来高を見るだけで精一杯でした。
その中でも、気づきや学びが多く、今回の「回想」のおかげで学習の解像度を高めることができました。

感謝です!
June 27, 2025 at 12:33 AM
とてもありがたい回想です!
感謝です!

是非、同じものが見えるようになりたいです。
今日はDOMを録画して、回想を読み返しながら振り返ることも検証に加えます。
June 26, 2025 at 2:29 AM
bookmapに関する投稿で過去に何度も言及ありました。

恥ずかしながら見えてはいましたが、わかっていませんでした。
bookmapなどを使って攻防について検証してみます。

ありがとうございました!
June 26, 2025 at 12:55 AM
ビットコではストキャスティックRSIみていました。(過去形)

チャート分析のみだと、「攻防が見えない」だろうなとは思いますが、どちらにせよ未だ攻防は見えずじまいです。

自信を持って軽く伝えられるようになりたいです。

「決着がついてからエントリーすればいい」とはよく聞きますが、いろいろ検証しているものの、そもそも攻防が見えていません。

もしよろしければ、ヒントをいただけないでしょうか?

攻防はチャートやDOM、約定履歴から明確に分かりますか?
(質問が的外れであれば、すみません🙇)
June 25, 2025 at 1:54 AM
ありがとうございました!
June 24, 2025 at 1:10 PM
分かりました!

見えてはいましたが、認識はできていませんでした。
「四角いものは四角に見える」という思い込みでした。

同じくトレードで見えるようになりた〜い(切実)
June 24, 2025 at 1:09 PM
「W-8BEN 納税申告書」に進んだ記憶があります。
(間違っていたらすみません。訂正お願いします。)
June 24, 2025 at 12:54 PM
同意です。
スポーツに似たとこ多いなと思います。

エントリーは、ロングとショートの2択しかないのに奥が深いですね。

あと、株価の裏付けがあってギャンブルではないのがいいなっと思っています。(え〜っと...人による?)
June 24, 2025 at 12:51 PM