カッキー
banner
kakkyaa.bsky.social
カッキー
@kakkyaa.bsky.social
つれづれなるまゝに、日暮らし、PCに向ひて、心に移り行くよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、怪しうこそ物狂ほしけれ。
はっ!長い間、インターネットでは意識的に使わないようにしていた表現を、うっかり使ってしまった……ショボショボだったので、うっかりしていた。
November 19, 2025 at 2:00 PM
イディッシュ語の演劇は、今でもニューヨークでは時々やってる感じだけど、日本手話の手話劇はこの先どんな感じになっていくんかね……
November 19, 2025 at 1:51 PM
車で迎えにきてくれた旦那ちゃんに、どんなお話か説明することで、しょんぼりしょぼしょぼになったのは、ユダヤ人迫害の部分だけでなく、移民が少数言語話者として生きることの困難を思い起こしたり、自分たちの言語で芸術をってあたりに手話話者の事を重ねて観たり、いまガザで起きてることが頭をかすめた、ってのがあることがわかりました。人間はなぜ殺し合うのをやめられないのか…人間は愚か…
November 19, 2025 at 1:36 PM
しょぼしょぼピカチュウみたいになりながら、なんとか地元の駅まで帰ってきました。。。
November 19, 2025 at 12:50 PM
英語圏ではどう紹介されてるか気になってWikipedia見に行ってみた。まぁ、そう説明するしかないか……

en.wikipedia.org/wiki/Indecen...
Indecent (play) - Wikipedia
en.wikipedia.org
November 19, 2025 at 12:27 PM
私、ナショナルシアターライブの「善き人」がつらすぎて、映画館を途中で出てきてしまったような人なので……
November 19, 2025 at 11:56 AM
そんな訳で、松竹ブロードウェイシネマのインディセントをみてきました。よくできた、いい作品なんだけど、つらい…つらすぎる……文字通り肩を落として、よろよろと帰ります………
November 19, 2025 at 11:52 AM
映画行くので定時ダッシュ!と思って会社でてきたけど、よく考えたら映画館めっちゃ近かったのでお茶してる。
November 19, 2025 at 8:47 AM
と、まぁ、ソフト面については、たくさん文句はありますが、ハード面はちゃんとメンテされていて、そこらへんは流石だなと思いました。年間パスポートあったら、散歩しに行くために買うのになー、って思う程度には楽しみました。
November 18, 2025 at 2:16 PM
これでも、いくつか端折ってるからね。過去の会員登録の内容では足りない場合、追加の項目を入力させたり、修正を促すのは、運営やデータの整合性的にわからんでもないけどさ、つい数分前に登録できた内容でエラーになるってどうゆうこっちゃい?!現状、不正なデータ扱いになるなら、登録ボタンを押せないようにしろ。あと、修正して欲しい項目と理由は表示しろ。
サイト混雑は、botアクセスのせいだとの噂もありますが、webサイトに「ご予約が便利」ってリンク貼ってあって、押したら再度ログインを求められ、登録情報なおさないとログインできず、ようやっとログインできたと思ったら1時間待ちって表示されるのって、どうなのよ…
November 18, 2025 at 1:40 PM
予約サイトの作りがどれくらいダメかと言うと、既存会員登録にログインしてチケット購入しようとしたら追加で住所と電話番号の登録を求められたので入力→チケットを購入後そのままレストラン予約しようとしたら再度ログイン(要ワンタイムパスワード)を求められる→ログインしたら、さっき入れた住所が全角じゃないから修正しろとポップアップが表示→修正用の画面が表示されるが、どの項目を修正すべきかは表示されない→修正して登録ボタンを押すと処理は進むけど、再度同じポップアップが表示される→たぶん記号が怪しそうと平仮名にして登録してなんとか先に進む→サイトが混雑してるので1時間待ちと表示される、みたいな。
November 18, 2025 at 1:28 PM
スマホでいろいろ出来るようになったのは、使いこなせれば便利なんだろうけど、園内入って最初にやることがスマホ操作ってのは体験としてどうなんかな…と思ったりしました。オフィシャルホテルと色々込み込みのパッケージ買えば回避できるけど、金額以前にサイトの作りがダメすぎるのがなぁ…
November 18, 2025 at 1:10 PM
そんなわけで、8年ぶりに、とーきょーでぃずにーらんどに行ってきました。コロナ禍で人減らして、そのまま今に至る部分がいろいろと目につきましたが、みっきーのお誕生日とはいえ平日にこんだけ人がはいるなら、そりゃ経営的に無理して戻す必要ないよな…と思ったりしました。
November 18, 2025 at 1:03 PM
今日の学び:舞浜駅から稲毛駅は、武蔵野線がしばらく来ない場合は、蘇我駅まで行って戻ったり、千葉みなと駅からモノレールもあり。
November 18, 2025 at 12:54 PM
じゃいくからきました(何?
November 18, 2025 at 12:43 PM
インディセント、東劇なら木曜までなら夜の回もあると思ってたんだけど、木曜は夕方だけなの?!えー、明日会社行くか…(東京に行くついでに映画を観る人なので)
November 18, 2025 at 4:44 AM
Reposted by カッキー
Chess.com のbotにいつのまにか Chess The Musical キャラがいた
November 15, 2025 at 10:18 AM
わたしが行った時は、パリのノートルダム大聖堂は火事で燃える前だったし、バルセロナのサグラダファミリアの内部は何もできてなくて石切場だったし、イスタンブールのアヤソフィアは修復中の教会だったし、世界の建物はわりと変わるな。行きたい場所は早めに行きつつも、再訪とかも考えた方がいいのかもしれない。
November 15, 2025 at 2:57 AM
25年前に行って良かったパリのピカソ美術館について調べたら、運営が変わって、年代順の展示ではなくなってしまったらしい。マレ地区のお屋敷だった建物はそのままで、ピカソが大量にあるのは変わってないらしいけど。
November 15, 2025 at 2:51 AM
名古屋のランチは、江南の醤油ラーメン+餃子、萬珍軒の玉子とじラーメン、鈴波の日替り定食、まるは食堂の海老フライ巻き寿司のセット、あたりがスタメンです。ただ、関東に住んでると鈴波は東京にもあるし、九州に住んでると魚介のハードルが高くなるので、前ふたつが鉄板かなと。個人的に、ひつまぶしは、どこで食べても一緒かな…と思ってます。
November 14, 2025 at 3:27 AM
はー、名古屋の萬珍軒の玉子とじラーメンが食べたいな。江南の醤油ラーメンと生ビールセット(鉄板にのった一口餃子 + 唐揚げ + 春巻き + ピリ辛メンマ)、も捨てがたいな。
November 14, 2025 at 3:12 AM
名古屋土産で、なかなか名古屋の物を買えない問題。(我が家の定番は、赤福・安永餅=三重、栗きんとん=岐阜、うなぎパイ=静岡、です)
November 13, 2025 at 3:04 PM
今日の夕飯は、今季初のおでん、でした🍢
November 13, 2025 at 2:26 PM
わたしが🇹🇷によく行ってた20年くらい前は、🐟が食べられるのは、イスタンブールみたいな海辺の大都市か、かなり高級めなレストランって感じだったんだけど、最近は内陸部でも普通にでてくるのかー、と旅行中のひとの写真を見て知るなど。そりゃ、20年もたってますしね。
November 11, 2025 at 2:16 PM
宝塚の私設ファンクラブがチケットを斡旋する件、自分は誰が何枚チケットさばいてるかが契約内容や配役に影響することが問題だと思ってたんだけど、一般的には不透明な「お花代」が問題視されてる感じなの?
www.yomiuri.co.jp/national/202...
入手困難な宝塚チケット、私設ファンクラブ通じ購入できるものの…不透明な「お花代」の慣行今も
【読売新聞】 宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の公演チケットは、入手が難しいと言われる。どうすれば手に入るのか。調べてみると、チケットの流通を巡る不透明な実態が浮かび上がってきた。 「頼らざるを得ない部分が」 「手に入らない」「入手困難」
www.yomiuri.co.jp
November 9, 2025 at 2:02 PM