カブトガニ
kabutokani.bsky.social
カブトガニ
@kabutokani.bsky.social
ポッドキャスト、カブトガニの最近見たもの、聞いたもの
https://open.spotify.com/show/5guauGeJnfmFQpJl0BEYcj?si=eINOwfmRTX-vBKTTY0n8AQ&nd=1&dlsi=f228bf7679bd4adc
ヤドカリ型ゾイド、メインの構造部分はできた
October 1, 2025 at 1:52 PM
チュートリアル部分だけやってみた感じだと、背景アートとかはいいが、ソシャゲの戦闘がslay the spireだと重すぎるってなった
September 18, 2025 at 11:18 AM
epic game 配給所がKeylockerを配っていたのでプレイしている
August 3, 2025 at 2:14 PM
ガールズメイドプディングやってるけど、ロードムービーの移動しているシーンだけをやっているみたいなゲームだ。こっから展開とかできるんだろうか?
July 6, 2025 at 12:52 PM
暑さのせいかあんまり食欲がなかったので、昼は赤羽駅近くの豆乳専科赤羽店で冷たい小豆豆漿と卵焼餅を食べた。ここはモーニングもやっているらしく、朝から豆乳粥が食えるのはかなりいいなと思った
maps.app.goo.gl/vTt4oBcd2mw4...
May 18, 2025 at 11:11 AM
この前みなとみらいのmmパークで見た高速道路案内板の顔出しパネル
May 6, 2025 at 2:01 PM
君はもう萬手一体になったか?!
April 22, 2025 at 12:35 PM
リバース1999のエイプリルフール要素、ログイン時のこれだけでかなり潔い
April 1, 2025 at 3:16 AM
昨日陣場山で見た謎の粘菌?変形菌?
March 21, 2025 at 3:22 AM
ave mujicaのラノベタイトルみたいな広告、タイトルの心情の主体が視聴者側ではなく、広告に映っているキャラ側なので、結構変な感じだ。その違和感が話題になることを狙った広告なのかもしれないが
February 23, 2025 at 6:40 AM
コミティアでいくつか本買ったが、とりあえず面白さを感じたペーパーと名刺。
左から鉄幻コークス、室外機室、小野寺こころ。
ペーパーは鉄幻コークスの既刊に出てくるキャラの車を再現するための作例、背景、キャラシート。
室外機室の名刺は昔の貸出カードを模したもの。
小野寺こころの名刺はブックマッチ。
ブックマッチ、タバコ吸わないから、どう使ったものか迷う
February 16, 2025 at 8:00 AM
高尾山で見た赤い実のなっている木。調べたところガマズミっぽい
October 20, 2024 at 10:41 AM
リバース1999、久しぶりに再会したら印象派みたいな背景が出てきた
October 6, 2024 at 4:32 AM
やっぱり赤毛連盟じゃん
August 9, 2024 at 1:50 PM
ゼンレスゾーンゼロ、面白いのだが、コロコロコミックばりにウンチが出てくるのはなんでだよって思ってしまう
August 1, 2024 at 1:45 PM
ゼンレスゾーンゼロ、街がかなり歩いていて楽しい
July 6, 2024 at 5:05 PM
鏡のマジョリティア、cultist simulatorとかINSCRYPTIONみたいなゲームシステムを探るゲームに7 days end with youみたいな用語理解を組み合わせたみたいなゲームでかなり面白い
June 30, 2024 at 11:31 AM
今日見た蛾。調べたら蛾は日本に4500種いるらしいので同定は厳しそう
June 3, 2024 at 10:28 AM
そういえばこの前景信山登ったら南側の売店はなくなっていた。数カ月前まで使っていたので、かなり驚いた
April 24, 2024 at 2:07 PM
これはあまりにきれい巣放射状になってたので感動したシダ
April 20, 2024 at 11:24 AM
新緑を見に小仏から景信山を通って相模湖まで行った。新緑を見るとやはり訳もなくポジティブになってしまう
April 20, 2024 at 11:22 AM
御岳山から大岳山行ってそのまま南に降りるルートを歩いた。写真は天狗の滝でちょうど椿の花が下に落ちていて、そういえば、コナンの初期の方の話に滝近くの天狗伝説のある寺での殺人事件と井戸のなかの死体が椿の花を持っている事件の話とかあったよなとか思ってた
March 17, 2024 at 8:33 AM
仙台の水族館、がうるぐらとコラボしていて、食堂でコラボメニューを頼む国内外のオタクを見ながら、オタクを見守る騎士になってた
February 24, 2024 at 11:38 AM
AIのほうがよっぽど頼りになるって言われたらさすがに許せなくなってしまうな
February 7, 2024 at 10:49 AM