雀坊。
banner
jumbo762.bsky.social
雀坊。
@jumbo762.bsky.social
鉄道模型趣味とマンガ好き。政治の話は一切しませんよ。
最近X読むと鬱になるんで、しばらくこっちに居るかなー。
今は謎のバラスト帯を量産中。生産効率物凄く悪いw
November 19, 2025 at 8:42 AM
こっちは放置状態だったなw
Nゲージの駅モジュール制作中なんだが、KATOのポイントにTOMIXレールをジョイントする。
まったく、こういうの全然規格が合ってないから困るんよ。意地悪されてるくらいに噛み合わない。
ジョイナーの裏に配線するから上からフィーダーは全く見えない。
November 7, 2025 at 8:23 AM
JAMは土日のみ参加の予定です。下記レイアウトを持っていきます。
July 27, 2025 at 10:48 PM
1/48の扉を画用紙から製作中。
画用紙って書かないとまた3Dプリンタとか言われちゃうの嫌だからw
July 24, 2025 at 12:27 PM
6月の神戸遠征に向けて、車両運搬箱を作成。
百均のプラケースに壁紙を貼り、フエルトで仕切り。原価330円。
May 29, 2025 at 12:06 AM
鉱山トロッコが出来ました。On18です。

試作品がそのまま完成品になってしまうのは我が社の方針ですw
鉄コレ車輪は転がりが悪いので追加の2両は普通の片絶車輪を使いました。適当に汚すのは得意技。まあ、こんなもんでしょう。1両はリベットも貼ってみましたが、面倒くさいので1両だけw

法被姿のおじさんは10年くらい前に作ったヤツ。まだ目が見えてるから細かい塗装とかちゃんとできてます。もう無理だな。
May 25, 2025 at 4:39 AM
鉄コレ車輪が大量に余っているので、これを利用してOn18の鉱山トロッコを試作してみたが、やっぱり転がりが悪いw
May 13, 2025 at 3:58 AM
今月の模型工作。
バチマンのドックサイド。下回りをアル動力からパーシー動力に変更。車高が低くなって形態がなんとなくまとまった。アル動力は他の車両に転用予定。
May 5, 2025 at 3:51 AM
塗装が出来ないので、フリーのお電車を量産中w
フリーだから適当に作ればいいのに妙に気合が入ってしまい、鬼切り継ぎしてたりするww
March 26, 2025 at 1:07 AM
久々にNゲージを弄ってます。なぞのお電車製作中。
March 2, 2025 at 11:19 PM
ボディとシャーシを止めるネジ欠品で超安かった宮沢EB電関。
ネジがまさかの1.7mm。こんな径のネジ、60年代の製品で使ってたんですな。
しかも横から止めるという斬新な構造。
February 13, 2025 at 2:37 AM
相変わらず古い16番のレストア中。これは宮沢の電機の中身。でかいセレンが付いていた。モーターが動かないのは何とパワーパックに繋いでいるワニ口クリップの断線w クリップ外したら動き出したのでまあ何とか。20年近く使ったクリップだからね、買い換えます。
February 11, 2025 at 7:06 AM
きゃーっw 往年の「変わった車両30題」をお持ちの方ならお分かりいただけるだろうか。
和久田恵一ファンなら垂涎のブツを入手。
February 2, 2025 at 2:32 AM
カツミームによるリハビリもだいぶ進んだので、そろそろNゲージを再開するかな。
4110を買ったので、その相棒に炭鉱鉄道風客車の仕掛りとかを出してみる。
また仕舞いそうな気もするがwww
January 8, 2025 at 11:18 PM
コレクター趣味は辞めたんだが、ついうっかり並べてしまい、台枠の種類とかギヤの種類とかモーターの種類とか車輪の種類とか全部違うのでうわーってなった。うずうずしたけど、もう集めませんよw
January 7, 2025 at 11:53 PM
ヤフオクで、つい魔が差して買ってしまった4110。
以前、美唄のほうを持っていたんだが数年前にヤフオクで売り、今回初期型を買いなおした。差し引き1000円の儲けだったので後悔はしていない(笑)
January 6, 2025 at 11:57 PM
仕事はじめだが仕事なんかしないもんねw
ちょぼちょぼとNゲージレイアウトの再始動に向けてストラクチャーの自作を再開。
January 6, 2025 at 12:10 AM
客車のベーカーカプラーを首振り調整して180Rくらいの急カーブが曲がれるようになった。運転盤の目途がつく。
January 5, 2025 at 12:48 AM
苦手な窓セルを貼っています。
セメダインハイグレードとか試してみたけど、結局、ゴム系接着剤使用に落ち着く。
January 4, 2025 at 12:28 AM
つぼみDLのレストア。アルモーターVをどうやって付けんべか?と思ったが、ふと閃いてDV-18のモーター底部を移植。単純にエポキシ系接着剤でくっつけただけだが、これで充分。
どうせDV-18はオシャカで廃棄なのだから廃物利用だね。
January 3, 2025 at 5:11 AM
今年も適当に更新していきます。
カツミームの問題点はパンタグラフ。交換するにもフクシマ/IMONじゃあ立派過ぎるし、適当なディテールのパンタグラフが売ってない。
直すのにも骨が折れそう。そこまで凝りたくないしなー。
January 2, 2025 at 5:01 AM
レストア中のつぼみ堂DB用のDV-18モーターだがどうやらブラシがショートするらしくお手上げ。仕方ないのでアルモータVを調達した。ケチってスペーサーを買わなかったので自作するしかない。まあその程度の工作なら無問題。
December 25, 2024 at 12:04 AM
16番レストア第二弾はエンドウのキハ02。
走行不能ジャンクだったが何のことはない、集電ブラシのハンダが取れていただけ。構造上ショートしやすいのでブラシにパーマセルでショート除けを付けておしまい。だが走りが重たい。なんかすごく重いので搭載してあったウェイトを外したら快適になった。多少スリップ気味だが牽引力は必要ないのでこれでいい。
December 22, 2024 at 11:58 PM
オークションで意図的なのは欠損している部分の写真が無かったりすること。
まあ安物なので許容範囲ではある。
適当な真鍮帯板でステップを自作。こういうのは見た目よりガッチリ作ることが大切。あとベーカーカプラーどうするかな。これも自作出来ないことはないが。
December 22, 2024 at 3:31 AM
カツミームが止まらないw
December 21, 2024 at 3:41 AM