伊丹和弘@駄文書き
itami.bsky.social
伊丹和弘@駄文書き
@itami.bsky.social
マリノスサポーター、相撲愛好家、酒呑み。新聞社でSDGsを担当
なんか、ツイッターがXになって、地獄感が増したように感じる。
自分のTLはいつも通りなのだけど、バズったツイを勝手にリコメンドしてくるので目に入ってしまう。なんとかならんかなぁ。
December 26, 2023 at 5:44 AM
娘が交通事故に遭ったが、軽傷で済んだ。ほっとした。
October 25, 2023 at 3:35 AM
そういえば、大学のサークルの先輩が「イカ天」に出たのだが、「ボボラブジル」という九州の人に叱られるようなバンド名だった。
ちなみに同期のバンドは「宮尾すすむと日本の社長」で、イカ天で何週かキングになった。今もバンド活動を続けているのがうらやましい。
September 21, 2023 at 10:50 AM
ツイッターとこっちで同時に投稿できるサービスはないかなぁ。ご存じの方はご教示お願いします。
September 19, 2023 at 1:34 AM
これは知らなかった。
というか、僕の今のGmailアドレスのユーザー名はピリオド付きなのですが、ピリオドなしのユーザー名が本物のユーザー名ということなんだろうか?
後で確かめてみよう。
そして、ピリオド付きはメールエイリアスとして機能するのかなぁ。それで、振り分けできたら、便利な使い方ができそうだな。
そうだったのかgmail
August 28, 2023 at 2:09 AM
認知症は一進一退ならぬ一退一進を繰り返しながら、徐々に認知が衰えていく病気。赤ん坊~子どもの成長線とは真逆の衰退線をみせる。しかし、赤ん坊同様、自分に向けられた言葉を理解できずとも、感情は受け取っている。
父は2019年に脳出血で倒れた後にアルツハイマーを併発。現在は要介護4になった。介護するのは主に母で、認知症について何度も説明した。しかし、父の認知症を受け入れきれてない。今朝も「箸を出して、っていったのに、なんで牛乳出すのよ」と怒っている。それを機にどんどん言葉がきつくなる。目に余ると止めるのだが、「父さんばかりに味方する」とすねる。どうすりゃ良いんだろう?
August 17, 2023 at 2:34 AM
最近、室温が30度だと涼しく感じる。なんかおかしい。
August 14, 2023 at 6:01 AM
このサキが某酒店で定価で売られているのを見つけた僕が狂喜乱舞した理由を、分かるでしょうか?
August 9, 2023 at 2:27 PM
頚城酒造「越路乃紅梅 純米」製造元キャッチ「香りは、バナナやメロンを想像させる酢酸イソアミル系の香りです。味わいは、ふくらみがある旨味とシャープな酸が特徴です」
……流行りの果実味白ワイン系日本酒。女房と飲むには悪くない酒。
August 2, 2023 at 3:13 AM
池田屋酒造「謙信『夕涼み』純米吟醸 生原酒」
製造元キャッチ「夏の暑さで疲れた体を労わるような、ちょっとした夏の水菓子を連想させるような上品で軽快な甘み。原酒でありながらも軽快感がある爽やかな口あたりの夏酒です。甘味が程よくキレが良いので飲み疲れることなくスイスイとお楽しみ戴ける夏季限定酒です」
キャッチのように原酒の濃厚さはあまりなく冷やすとスイスイ飲める酒。甘み酸味のバランスがよく、多くの人に受け入れられそうな味。
August 2, 2023 at 3:04 AM
1991年10月〜95年5月に住んでた千葉駅前のアパートも冷房なかったな。というか温水シャワーもなかったので、後付した。当時の彼女@今の女房曰く「夏はクソ暑く、冬はクソ寒い部屋だった」。
ふと考えたら、大学に入って最初に借りたアパートにはエアコンがなかった。よくあれで暮らしていけたな、と思い出す。暑すぎる時には凍らせたアクエリアスを抱いて寝てた記憶。

なお、引っ越しを決めた理由は、夜中にCGのレンダリングをしたまま寝たら、朝になって室温が42度になってたから。マシンに近づくのも大変だったが、Amigaは落ちずに働いてくれていた。
August 1, 2023 at 10:50 AM
土用の丑の日なので、うな丼!
……ではなく、あなご丼!
美味かった。
July 30, 2023 at 12:16 PM
女房は病院を辞め専業主婦となり、治療に専念した。
慶応大学で人工授精を専門としている医師に取材したときに「女性の原因は分からないことが多い。精神的なことも大きく左右する。男性は精子が少ないとか異常があるとか検査すればすぐ分かるから、夫が先に検査するべき」と言われ、余談として女房にそう話したことがあった。その1年後ぐらいのある晩、「検査する。これに入れておいて」と試験管を渡された。面食らったが、朝までにこそっと入れておいたw
結果は「最近の男性に珍しいぐらいに、数も豊富で運動も活発」とのお墨付き。これは裏返せば、女房が原因ということになり、自分で自分を追い詰める結果になったのではないかとも思う。
僕の女房はかつて糖尿病の専門病院に栄養士として勤務してた。食事制限がある人を一定期間入院させて、その人に栄養指導をしながら、病状にあった朝食と夕食を出して、昼食に弁当を持たせるのが仕事(患者さんは昼間は会社に通う)。
結婚して4年目。女房が仕事をやめたいと言い出した。不妊症と診断され、院長に告げたら、「子作りしてるの? 生むなら1年前に言ってね。うちは産休とかないので、辞めてもらう」と言われたという。不妊症判明のショックに加え、妊娠できるかどうか分からない人に「1年前に言え」と言い放つ雇い主。女房は落ち込み、僕は腹が立った。女房はしばらくして仕事を辞めた。娘が産まれたのはその3年後だった。
July 25, 2023 at 8:56 AM
僕の女房はかつて糖尿病の専門病院に栄養士として勤務してた。食事制限がある人を一定期間入院させて、その人に栄養指導をしながら、病状にあった朝食と夕食を出して、昼食に弁当を持たせるのが仕事(患者さんは昼間は会社に通う)。
結婚して4年目。女房が仕事をやめたいと言い出した。不妊症と診断され、院長に告げたら、「子作りしてるの? 生むなら1年前に言ってね。うちは産休とかないので、辞めてもらう」と言われたという。不妊症判明のショックに加え、妊娠できるかどうか分からない人に「1年前に言え」と言い放つ雇い主。女房は落ち込み、僕は腹が立った。女房はしばらくして仕事を辞めた。娘が産まれたのはその3年後だった。
July 25, 2023 at 6:21 AM
老老介護家庭の朝。
要支援2のお袋が、要介護4の親父を怒鳴る声で目覚める。
「さっき言っただろ」
「文句言うな」
「いつまでかかってんだ」
……辛い。
仲裁というか、お袋をなだめに行く。

いろいろと分からなくなり、できなくなるのが認知性。それを受け入れなきゃ、自分を苛立たせるだけ。怒ったって、叱ったって、悪気があるわけじゃないんだから意味がないよ。

と言うのだが、それで一時期やんでも、しばらくすると始まる。どうすりゃいいんだろう?
July 21, 2023 at 10:33 PM
鶴見川は今は河川改修され、川幅も50~60メートルあるが、当時は狭いところは10メートルなかったと思う。下流域なので、流れは緩やかだった。
しかし、子どもが川遊びしたい場所かと言えばそんなことはなく、当時の鶴見川は日本で2番目に汚い川で、近寄ると異臭がした。ゴミ溜めのような川で、ドラム缶どころか、自転車とかバイクとかも捨ててあった。僕も川で泳ごうと思ったのではなく、一寸法師よろしく、向こう岸に渡りたかっただけなのだ。
子どもは何をするか分からない。もちろん、親は目を離さない方が良いのだが、限界はある。
親御さんの心境を考えると胸が潰れる。全員なんとか助かって欲しい。
僕が小学生の時、家の近くを流れる鶴見川の対岸で遊んでいる子どもたちを見つけ、合流しようとドラム缶と竹竿で川を渡ろうとした。途中で転覆したが、泳いで渡って、夕方まで遊び、泳いで帰った。家に帰るとお袋にばれ、これまでにないほど怒られた。2年後ぐらいに僕が泳いだ場所の近くで、子どもが溺れて亡くなり、お袋が怒った理由が分かった。
子どもは何をするか分からない。こういう事故があると親を責める人がいるが、絶対にやめてほしい。
https://www.asahi.com/articles/ASR7P4SJJR7PTIPE00H.html
福岡の川で女子児童3人がおぼれ意識不明 宮若市の犬鳴川:朝日新聞デジ...
21日午後0時50分ごろ、福岡県宮若市福丸の犬鳴川で、「友だちが川から上がってこない」と110番通報があった。 県警直方署によると、女子児童3人��...
www.asahi.com
July 21, 2023 at 6:54 AM
親御さんの心境を考えると胸が潰れる。全員なんとか助かって欲しい。
僕が小学生の時、家の近くを流れる鶴見川の対岸で遊んでいる子どもたちを見つけ、合流しようとドラム缶と竹竿で川を渡ろうとした。途中で転覆したが、泳いで渡って、夕方まで遊び、泳いで帰った。家に帰るとお袋にばれ、これまでにないほど怒られた。2年後ぐらいに僕が泳いだ場所の近くで、子どもが溺れて亡くなり、お袋が怒った理由が分かった。
子どもは何をするか分からない。こういう事故があると親を責める人がいるが、絶対にやめてほしい。
https://www.asahi.com/articles/ASR7P4SJJR7PTIPE00H.html
福岡の川で女子児童3人がおぼれ意識不明 宮若市の犬鳴川:朝日新聞デジ...
21日午後0時50分ごろ、福岡県宮若市福丸の犬鳴川で、「友だちが川から上がってこない」と110番通報があった。 県警直方署によると、女子児童3人��...
www.asahi.com
July 21, 2023 at 6:45 AM
このところずっと風呂場の蚊と格闘してる。

身体を流し、湯船に浸かったタイミングで必ずといってよいほど目の前を横切る。

浴槽から出て浴室の隅から探す。2畳ほどの広さなのになかなか見つからない。時々、まるでからかうように羽音を立てて耳元を飛ぶ。慌てて叩くが、ほぼパチーンと派手な音を立てるだけで終わる。

数分間捜索後、だいたい
壁に止まったところを見つけ叩き潰す。

タイルに血がこびりついていると、仇を討ったような達成感を覚える。しかし、血を吸ってない蚊だと、ちょっとした申し訳なさがわいてくる。不思議だ。
July 18, 2023 at 5:07 PM
「君たちはどう生きるか」を見た。
「風立ちぬ」で長編映画から引退した宮「崎」駿。
82歳にして宮「﨑」駿となり、「どう生きたか」ではなく、「どう生きるか」という映画を真正面からつくる。
すげぇなぁ。
July 18, 2023 at 2:26 AM
もちろん、進学校ではあったので、東大合格者はいましたが数人レベル。その多くが浪人生でした。それが今年は44人(うち現役35人)、昨年はなんと52人(同44人)。去年、同窓会があったのですが、口々に「違う学校になっちゃったよねぇ」と。そもそも「進路指導? なにそれ?」という放任主義・生徒自治重視の学校でした。
2012年に横浜総局に赴任したとき、挨拶に行ったら校長に「伊丹さんの出身中は」と聞かれ、答えると「今年は1人ですね」と言われ、驚愕。僕のときは30人近く入っていたので。。。最寄り駅が横浜。全県学区になって、神奈川県全体から優秀な集まるようになったとか。絶対今なら入れない。
つい最近もあったのですが、母校を聞かれ、横浜翠嵐高校と答えると、「凄い進学校出身なんですね」と言われることが多く、困惑します。
今でこそ東大合格者を競うような超進学校ですが、僕が大学生だった1980年代後半は少なくとも違いました。全国的にはローカル進学校の一つに過ぎず、神奈川県立進学校として名が上がるのは夏の甲子園を優勝したこともある湘南でした。
大学は地方出身者が多く、「スイラン?どう書くの」と問われ、「横浜翠嵐」と書くと、「なんか、たくさん不良(当時はヤンキーという言葉はなかった)が出てくるた漫画の高校みたいな名前だね」と何度か言われたことがあります。
July 15, 2023 at 3:27 AM
つい最近もあったのですが、母校を聞かれ、横浜翠嵐高校と答えると、「凄い進学校出身なんですね」と言われることが多く、困惑します。
今でこそ東大合格者を競うような超進学校ですが、僕が大学生だった1980年代後半は少なくとも違いました。全国的にはローカル進学校の一つに過ぎず、神奈川県立進学校として名が上がるのは夏の甲子園を優勝したこともある湘南でした。
大学は地方出身者が多く、「スイラン?どう書くの」と問われ、「横浜翠嵐」と書くと、「なんか、たくさん不良(当時はヤンキーという言葉はなかった)が出てくるた漫画の高校みたいな名前だね」と何度か言われたことがあります。
July 13, 2023 at 5:14 AM
まぁ、毎場所の願望なんだけど。
July 12, 2023 at 7:55 AM
こっちでこそっと言う。
今場所の優勝は高安!
July 12, 2023 at 7:54 AM
30度に達するのに「過ごしやすい」と言うのもなんだけど、関東の暑さに比べると正直そんう思う。僕の子供の頃は南関東の横浜でさえ30度超は年に数度だったのになぁ。
July 11, 2023 at 1:25 AM
新潟の夏の味といえばエダマメ。女房が早生種を収穫してきました。新潟でエダマメ???と思う人もいるでしょうが、隠れた名物で作付け面積は日本一。有名ではないのは、消費も日本一なので県外に出ていかないため。
一度、サッカー仲間が来県したとき、このザル2杯分ぐらいツマミを出したら、最初は「なんだよエダマメかよ」という顔。ところが食べ始めたら止まらない。あっと言う間に食べ尽くし、「こんな美味いの食べたことない」と絶賛。6月から10月まで楽しめます。未食の方は機会があればぜひ!
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/syokuhin/shun08-edamame.html
July 7, 2023 at 10:57 AM