ひあるろん🌸単行本発売中!
banner
hyaluron12.bsky.social
ひあるろん🌸単行本発売中!
@hyaluron12.bsky.social
10個下の彼女( @darumatatsuma.bsky.social )と同棲してます🌸🐺
コミック百合姫にてエッセイ漫画 「小春と湊」 連載中❣️
単行本も発売中📖
https://amzn.to/44LZRVI
🧡FANBOX 💜‪
http://kohamina.fanbox.cc
リットリンク
https://lit.link/HyaluronAndDaruma
トレーナーさん&幼稚園を利用して平日の日中はなるべく幼稚園に預けて、工事の騒音を回避&社会化と脱感作のトレーニングをして、基本的にはとてもいい子に育ってくれてはいるんですけど、やはり神経質なので些細な刺激で爆吠えをしてしまう。コーギーだから吠えるよって言われたらそうなのかもしれないんだけど、回避できたかもしれないのにって悔しい気持ちがちょっとあります。
July 16, 2025 at 3:59 PM
生後4ヶ月なんて脳の可塑性がMAXで、この時のトラウマって本当に一生引きずる可能性が最も高い非常に大切な時期で、前もって工事が分かっていたらお迎えのタイミングをずらしていたのに、というか犬飼うってオーナーさんにも言ってたのに、突然「来週から解体工事するね」って言われてもう…嘆いても仕方がないんですけど…
July 16, 2025 at 3:54 PM
「犬が反省しているように見える」行動(頭を下げる、目を逸らす、耳を後ろに倒す、身体を小さくする、そっと近づいてくる、クジラ目)は、実は人間の解釈(擬人化)による思い込みであるということがわかっています。
これは、「反省、罪悪感」ではなく、「恐怖や混乱によるストレス・回避・服従」のボディランゲージです。

↑これにはちゃんとした科学的根拠があり、犬の認知科学研究者であるアレクサンドラ・ホロウィッツ博士の研究が有名です。以下略
June 9, 2025 at 3:00 AM