頭がギロチン台で体には血まみれの欠損した人体がくっついている恐ろしいデザイン
頭が大きいのでバランス悪く見えるのですが立体物で手に取るとこれがかっこいい
サイズの合うイナズマンFのフィギュアは持ってないのでエヴォトイのイナズマンと
しかし荒井さん、冒頭の首チョンパドッキリは悪趣味がすぎるよ…
頭がギロチン台で体には血まみれの欠損した人体がくっついている恐ろしいデザイン
頭が大きいのでバランス悪く見えるのですが立体物で手に取るとこれがかっこいい
サイズの合うイナズマンFのフィギュアは持ってないのでエヴォトイのイナズマンと
しかし荒井さん、冒頭の首チョンパドッキリは悪趣味がすぎるよ…
子供の頃遊んだポケットヒーローや指人形達を想いながら塗装しました
激闘(ブンドド)で頭、肘、足の銀が剥げて赤い成形色が出ているイメージです
一方でブラザーズマントが綺麗なのは、外してブンドドしていたor早々に失くしたという設定笑
子供の頃遊んだポケットヒーローや指人形達を想いながら塗装しました
激闘(ブンドド)で頭、肘、足の銀が剥げて赤い成形色が出ているイメージです
一方でブラザーズマントが綺麗なのは、外してブンドドしていたor早々に失くしたという設定笑
まじろさんのかわいいウルトラ六兄弟のイラストの立体化ということで久々の二次元塗装
ちょっと元絵を意識しすぎたかな…絵に描かれていない背中とかはもっと大胆にいってもよかった気がする
それでも元絵のわんぱくでかわいい兄弟達の雰囲気が伝われば…!
#イラスト風模型
まじろさんのかわいいウルトラ六兄弟のイラストの立体化ということで久々の二次元塗装
ちょっと元絵を意識しすぎたかな…絵に描かれていない背中とかはもっと大胆にいってもよかった気がする
それでも元絵のわんぱくでかわいい兄弟達の雰囲気が伝われば…!
#イラスト風模型
以前作ったスカイハイヤーと同様に
・ランディングギアとミサイル、α号の主翼はコンバーチブル
・UGM隊員スクラッチ
・スラスターLED発光
ギミックの都合で接着していないパーツがあるのでがっつりパーツの隙間空いてます😅
こみの工房さんのガレキのシルバーガルと親子シルバーガルを撮りたいのにガレキが行方不明…
以前作ったスカイハイヤーと同様に
・ランディングギアとミサイル、α号の主翼はコンバーチブル
・UGM隊員スクラッチ
・スラスターLED発光
ギミックの都合で接着していないパーツがあるのでがっつりパーツの隙間空いてます😅
こみの工房さんのガレキのシルバーガルと親子シルバーガルを撮りたいのにガレキが行方不明…
頭部はネオジム磁石で変身前と変身後を交換可能にしました
肩の角はアルミ線を入れて角度を調整できるようにしています(両腕も同様)
甲羅の塗装が楽しかったです😄
色味はニセアノシラスを参考にしています(ニセアノシラスって本物と色変わってないよね…?🤔)
#グリッドマン
頭部はネオジム磁石で変身前と変身後を交換可能にしました
肩の角はアルミ線を入れて角度を調整できるようにしています(両腕も同様)
甲羅の塗装が楽しかったです😄
色味はニセアノシラスを参考にしています(ニセアノシラスって本物と色変わってないよね…?🤔)
#グリッドマン
エアブラシ/マスキング不使用、化粧用スポンジと筆のみで塗装しました
メタリックブルーは水性ホビーカラーを使用
水性ホビーカラーは初めて使いましたが非常に優秀ですね😆
おかげで、短期間で完成させることができました🙌
エアブラシ/マスキング不使用、化粧用スポンジと筆のみで塗装しました
メタリックブルーは水性ホビーカラーを使用
水性ホビーカラーは初めて使いましたが非常に優秀ですね😆
おかげで、短期間で完成させることができました🙌
植物怪獣特有のグラデーションをエクスプレスカラーで表現したかったのですが、思うようにはいかず、結局ドライブラシを重ねて表現しました(前にも同じようなことがあったような🤔)
王道から外れたデザインだと思うのですが、作ってみると意外とカッコいいことに気づきました
これは発見だね💡
植物怪獣特有のグラデーションをエクスプレスカラーで表現したかったのですが、思うようにはいかず、結局ドライブラシを重ねて表現しました(前にも同じようなことがあったような🤔)
王道から外れたデザインだと思うのですが、作ってみると意外とカッコいいことに気づきました
これは発見だね💡
以前作ったメタルダーとはスケールが合わなかったので、塗装もメタルダーに合わせる必要はないと考え、思い切り汚してみました
イメージ的には38話のメタルダーとの決戦ですね
ヤスリがけの跡もダメージ表現として残してます
「俺もお前のように生きたかった…」
以前作ったメタルダーとはスケールが合わなかったので、塗装もメタルダーに合わせる必要はないと考え、思い切り汚してみました
イメージ的には38話のメタルダーとの決戦ですね
ヤスリがけの跡もダメージ表現として残してます
「俺もお前のように生きたかった…」
色数の少ないシンプルなキャラですが、意外とスーツは様々な素材を使っているので塗装で表現してみました
例えば、金色は場所によって塗装方法を変えたり、別の金色を使うなど…分かりづらいですが😅
色数の少ないシンプルなキャラですが、意外とスーツは様々な素材を使っているので塗装で表現してみました
例えば、金色は場所によって塗装方法を変えたり、別の金色を使うなど…分かりづらいですが😅
以前作ったグリッドマン、グリッドナイトと同じく実写スーツ版です
版印は本体ではなく、ライブ等でよく見るスピーカーに刻印
今回初めてファレホのエクスプレスカラーを使ったのですが、チープなシタデルコントラストといった印象でした
もっと研究したいですね
#SSSS_GRIDMAN
以前作ったグリッドマン、グリッドナイトと同じく実写スーツ版です
版印は本体ではなく、ライブ等でよく見るスピーカーに刻印
今回初めてファレホのエクスプレスカラーを使ったのですが、チープなシタデルコントラストといった印象でした
もっと研究したいですね
#SSSS_GRIDMAN
Carat3で拝見した際に絶対欲しいと思ったキット
肌塗装がなんとなくうまく行った感じで手法が確立出来なかったのは今後の課題ですね
でも、手を動かしてればいつかは…
出来る、出来るのだ
Carat3で拝見した際に絶対欲しいと思ったキット
肌塗装がなんとなくうまく行った感じで手法が確立出来なかったのは今後の課題ですね
でも、手を動かしてればいつかは…
出来る、出来るのだ
ブルースカイって動画は一本、1分以内しかあげられないのね…
画像と一緒にあげることもできないし、ここは早く改善して欲しいなぁ
ブルースカイって動画は一本、1分以内しかあげられないのね…
画像と一緒にあげることもできないし、ここは早く改善して欲しいなぁ
シルバーガルに比べるとイマイチ影が薄いが、シンプルなスタイリングがかっこいい!
正にいぶし銀の魅力
綺麗に作る自信がなかったので
・ランディングギアとミサイル着脱可
・UGM隊員フルスクラッチ
・スラスターLED発光
・エアフラップ可動
とギミックで勝負してみました
#ウルトラマン80
シルバーガルに比べるとイマイチ影が薄いが、シンプルなスタイリングがかっこいい!
正にいぶし銀の魅力
綺麗に作る自信がなかったので
・ランディングギアとミサイル着脱可
・UGM隊員フルスクラッチ
・スラスターLED発光
・エアフラップ可動
とギミックで勝負してみました
#ウルトラマン80
カラーレジンで色分け済みなので組み立てと少しの塗装で完成するだろうと鷹を括っていたのですが、関節が捻じ切れまくったり、調色が上手くいかず全塗装することになったりと、かなり難航してしまいました😅
(3体同時進行というのもヘビーでした)
まぁ、この3体で感覚は掴めたので残りのメンバーはスムーズに行くでしょう
カラーレジンで色分け済みなので組み立てと少しの塗装で完成するだろうと鷹を括っていたのですが、関節が捻じ切れまくったり、調色が上手くいかず全塗装することになったりと、かなり難航してしまいました😅
(3体同時進行というのもヘビーでした)
まぁ、この3体で感覚は掴めたので残りのメンバーはスムーズに行くでしょう