ひさーん🦋
banner
hisaan.bsky.social
ひさーん🦋
@hisaan.bsky.social
鳥と古道具と鉱物が好きなオタク
今は鳥と暮らしていないので人のお家の鳥さんを全力で推してる
🦜飼い鳥中心のフィード https://bsky.app/profile/did:plc:ffklbxnlk3kpwkyr4oxngp5q/feed/aaaimjvvjcwfw
💎鉱物フィード https://bsky.app/profile/did:plc:ffklbxnlk3kpwkyr4oxngp5q/feed/aaaioolmk7saa
◾︎ブラックライト(365nm)(10Wもある。蛍光をはっきり綺麗に見たいなら一番にお勧め。かなりコンパクトだけどストラップもついてるので無くしにくい。バッテリー式なのでイベントで充電がやばくてもスマホのバッテリーで充電しながら使える。可視光カットフィルター付きで千円を切る破格さ)ミネショで使ってると高頻度でどこのか聞かれるくらいパワーある。まじでお勧めです。
amzn.asia/d/6UZuXyj

◾︎無地のダイス(小さい鉱物の台みんなどうしてますか。タイルに乗せるのも可愛いけど、高さがあるのでラベルも貼れるダイスもお勧めです)
amzn.asia/d/4nH5jyP
#Bluesky鉱物部
November 24, 2025 at 9:07 AM
Amazonブラックフライデーセール、鉱物コレクター向けにお勧め商品をピックアップするよ。
全部がセール対象ではないけど、事前エントリーかつ総額1万円以上でポイントアップだから、その足しにぜひ。

◾︎黒のひっつき虫(白いミネラルタックが見えるとちょっとイメージが違うなってときに!蛍光する石も台座込みで黒で統一するとシャープにきまるし気分も上がる)
amzn.asia/d/3yG5TCR

◾︎黒のアクリル台(パーキーケースにも入る直径3cm。円だからどの角度でも正面にできる。UVライトでほんのり赤く蛍光しちゃうけど許容範囲かな)
amzn.asia/d/i91fARw

#Bluesky鉱物部
November 24, 2025 at 8:43 AM
た〜〜〜のしかったぁーーー!!
いつもの大好きな石から初めて見た蛍光までたくさん出会えました!!
みんな!かわいくて!綺麗で!かっこいい!!

パウエライトアメジストって初めて知ったけどこれもある種のオイルインクオーツってコト…?ファントムが蛍光ってかっこよすぎる… 原石と磨きで迷って両方買った。原石の方は蛍光5層くらいある✌️

チェリーブロッサムカルサイトも初めまして! 新産なんだって!
結晶のコントラスト、枝のような母岩、一枝の美…。元から桜色の石だけどこの標本は白っぽくて、蛍光で桃色に染まるのも楽しい!燐光ではない?けど赤くスッと光って消えるのも良。
#石フリマ
#Bluesky鉱物部
November 22, 2025 at 3:16 PM
にじゅうごしゅうねん…そんなに…と震えながら魂に刷り込まれているのでガチャりました。
ジャンプより先に電撃hpを買いはじめたあのころ。

長くグッズが出てくれること、さらに記念描き下ろしありがたいね。
November 21, 2025 at 2:51 PM
そして導かれた結論
November 20, 2025 at 12:24 PM
不器用がめちゃくちゃ力技でポーチ作った。
素材が革なんだけど、力による裁縫なので普通の縫い針を使って一針一針指抜きでぐいぐい押しながら縫ったのでめちゃ歪んでいる。
November 17, 2025 at 1:37 PM
ドイツのかわいい古道具屋さんことdoremifaさんのパンの日、初めて行けた。
このザクザクの皮と小麦の焼き目、絶対おいしいやつ〜〜〜!!
しかもオリーブとひまわりの種とか絶対おいし(ry!!
袋を開けたときからふわっとした酵母の香り、絶対お(!!!!!

しっっっっとりライ麦パンのほんのり酸味に酒が進むオリーブ、ほくほくのひまたねがこれソーセージとビールと一緒にたべるやつやってなってさいこう〜〜〜においしかったです。
November 15, 2025 at 6:45 AM
祭りだ祭りだー!!
気になってたキョン串が食べられると聞いて!
ジビエらしい匂いも少しあるけど、すごくふわっふわで柔らかくて脂身のないさらっと上品なお肉でおいしかったです! 記憶をなくして8回くらい食べたい。
November 15, 2025 at 4:45 AM
道をゆく人が美味しそうな何かを食べていていいなーと思いながら歩いていたら、ソースとマヨのいい香りがしてきて無事お店に吸い込まれたのでした。
ちょうどお店に入ったところで完売。間に合ってよかった。

熱々ハフハフのイカ焼きが秒でなくなった。
November 8, 2025 at 9:53 AM
昨日は「あつまれ!えばら」にてザ・ぷーのステージを観てきたよ!
お二人とも5月の爽やかな風を感じる装いで、11月のビル風と真摯に向き合う姿勢にふるえが止まりませんでした。
今回も楽しく参加できるステージをありがとうございます。暖かくしてお過ごしください。
#あつえば
November 3, 2025 at 10:57 PM
お迎え順に並べたかったけど抜けてしまってた…。順番的には家具の端材でできた台の次です。

黒く塗られた丸い木の台はSOWGENさんより。
これ…!以前買って良かったから買い足そうとしたらこれで最後っぽくてオオォン…ってなってる。いやむしろ最後に買えてよかった。
鉱物の台にぴったりです。、

#東京蚤の市
November 2, 2025 at 2:04 PM
なんとヨタカの博物画2枚目!
憧れのALEXANDER-PLATZさんより。
ラケットヨタカがいる!!!すごい造形だよね。美のための進化…。これがCGやAI画でなく200年近く前の出版物に描かれていること、それが手元にあることにちょっと震えちゃう。

もちろんコモンなヨタカちゃんも大きなお目目がアイドルのようなキュートさ。ももひきもふぁさっとしてかわいいです。

右下の子は初めましてなんだけどこの鳥 m.sohu.com/a/192909110_... なのかな。嘴の色が違うのは剥製とかをモデルにしてるから? 等身とかもだいぶ違う気がするけど。リンク先だとスズメ目って書いてあるが
#東京蚤の市
November 2, 2025 at 12:57 PM
チェコのかわいいメタルボタンはグリュックリッヒさんより。
きらきらの金貨のような小さなボタン。
プレスして作ってるんだなあというのが分かる、ほんの少しだけ歪みの残る素朴さがかわいい。
金ボタンコレクションが少しずつ集まってきた。

#東京蚤の市
November 2, 2025 at 12:41 PM
こちらの木の台は French Brocanteさんより。
フランスの、家具を作るときに出た端材を使って店主さんが製作された(!)ものだそう。木材自体もとても古くて、硬く締まっているんだって。
世界のどこか、歴史のどこかにこれと同じ木でできた家具があることに想いを馳せて。

そして鉱物を載せるのにすごく良いのでこのサイズであと10個くらい欲しい…

#東京蚤の市
November 2, 2025 at 9:24 AM
チェスの駒は こまものと北欧家具の店Salutさんより。
チェスをしたことがないので知らなかったんですが、カードを立てられるように溝をつけたのかなと思ったらビショップは元からこういう形なんですね。
そして実際カードを立てることができます。なおルークも。

#東京蚤の市
November 2, 2025 at 8:38 AM
東京蚤の市2025秋楽しんだ!!

今回17時までなのを知らず、おまけの1時間が発生して得をした感。空に月が浮かびはじめて、やがてお店のオレンジ色の光が灯る蚤の市の景色も素敵ね。

#東京蚤の市
November 2, 2025 at 7:14 AM
蚤の市の日でもあり、スタバの日でもある。
大事なことなので忘れません。
November 1, 2025 at 11:45 AM
もしかして年末ですか…?
November 1, 2025 at 10:56 AM
kuvalとsimonneさんのパテドカンパーニュバーガー。
一品食べた後にもお腹に余裕があったので、メニューのお写真に惹かれたこちらを。

よく、メニューの写真でボリューム感を出したり具が見えるようにちょっとバンズを開いて撮るやつあるじゃないですか。なので期待しすぎないようにという気持ちが多少なりともあったんですけど、実際渡されたのはバーガーなのに花見弁当サイズの箱で、さらに開けたら写真のままのビジュが飛び出してきたのでたまげました。そしてパテが、なんだ、この、うまみとコク…?!?
めっっっちゃおいしかったです。また来年もメニューにあったら食べたい…
#東京蚤の市
November 1, 2025 at 9:36 AM
クリームチキンライス!!
レストエリアの場所が変わっていたのを知らずにウロウロし、最終的にDJブースエリアのなんかおしゃれな木のテーブルでいただいた。カレーでもシチューでもない、ピリッとしたクリームチキンおいし。
#東京蚤の市
November 1, 2025 at 3:20 AM
よっっっっっし!!!!!!
November 1, 2025 at 12:22 AM
いよいよ秋の東京蚤の市が来るぞーーー!!

めっっっちゃ広い会場で毎年「自分がいまどこにいるか分からない」「あのお店に戻れない」といったコメントが多数発生しているので、自分はこれを目印にしているというのを参考までに。

テントの合間からでも見える、昭和記念公園の周りの建物で大体の方向を把握しています。とくに災害医療センター。
だいたいこの建物を見て、会場の中心(画像4枚目参照。中心軸が斜めなので注意)からどこにいるか把握しています。
お腹が空いたらこの建物側の壁を目指そう。フードエリアがあるぞい。

気になるお店があったらブースの番号を絶対メモしよう。
#東京蚤の市
October 30, 2025 at 11:28 PM
頑張れいけるいけるその調子そのままそのまま…
October 30, 2025 at 11:10 PM
これは最初に行った時の。
October 25, 2025 at 11:57 AM
一緒に旅をしてくれたまんまることりライトたち。
有名な猫の彼ら2人をオマージュしています。2枚目のはグスコーブドリだけど。カラーリングが同じだね。見送られる赤、見送る青。
October 25, 2025 at 11:54 AM