Susumu Hirasawa Repost
banner
hirasawarepost.bsky.social
Susumu Hirasawa Repost
@hirasawarepost.bsky.social
Reposting Susumu Hirasawa's twitter posts every 5min!
身体の5,6,7、十パーセントが水ならば、歩道の勾配によって身体の水分は車道側に偏っている。

細胞に水を蓄えた人体は歩く水平器として建築現場で引っ張りだこだ。
November 14, 2025 at 12:10 PM
睡蓮に続き、ハイビも屋内に配備される季節となりましたことをお知らせします。
November 13, 2025 at 12:00 PM
調べてみるとそれは、現代の国産車であり、既存車にカスタムデザインされたボディーを乗せてあるものだと分かった。

デザインのルーツはA40ではないが、別の英国製ビンテージカーらしい。
大雑把に見れば同じ系統のデザインだ。向かって左がそれ。
November 10, 2025 at 12:55 PM
件の車は「オースチンA40」という1947年製の英国車で、参考画像としてアリオ亀有前に存在した日本紙業のレンガ倉庫前に置いた画像をAIくんに生成してもらった。
November 10, 2025 at 12:10 PM
水面下にはもう一つの蕾があり、まだしばらくは屋内でピンクがヤバい。
November 3, 2025 at 6:30 AM
今日から水連は屋内だ。
November 3, 2025 at 6:25 AM
ところで、そのスジ(どのスジ?)で「unZIP」は「隆起」と呼ばれている。
October 29, 2025 at 11:20 PM
様々なショートカットやマクロや自動処理を割り当てたボタン機械にコーヒーをこぼしボタンがバカになっていたが、タイミングよく新しいモノが到着した。

仕事に集中するあまりコーヒーをこぼしそうになった。
私はもうそんなヘマはしない大人に育っていると信じたい。
October 20, 2025 at 10:15 AM
私から乗り物酔いの才能を引き出し、開花させてくれたのは亀有駅から綾瀬方面に向かう京成バスだった。
October 17, 2025 at 12:00 PM
私はなんとかして自分のステージから「ころがし」を消滅させたかった。

私をアンドンクラゲに見せる「姿見」を消滅させたかった。

私のやる気を吸い取り、足に食いつく「ハエトリ草」を消滅させたかった。

欲求は天の金庫の鍵を開け、私に解決のアイデアを降らせた。

アンドンクラゲよさようなら。
October 6, 2025 at 12:30 PM
代謝物児童たちは
晴天の下、カミナリオヤジの落雷を受け、輪を描くように逃げ惑う。
こんなふうに。

またこんど!!
October 4, 2025 at 1:00 PM
あ、
October 3, 2025 at 12:55 PM
木でもなく金属でもなく、何か未知の物質の質感があり、温かくも冷たくもない「沈黙の温度」に日本の伝統工芸的意匠の温度を感じるMADE IN JAPAN。

AI君に画像を見せ、それからイメージされるものを描いてと言ったらこうなった。ちょっと違うけど。
October 3, 2025 at 12:10 PM
素のアルミ色に琥珀色が加わることで、未来感にレトロフューチャー感が加味されて従来の楽器には無い美しさがある。
October 3, 2025 at 12:05 PM
今日も琥珀色のEVOが美しい。
October 3, 2025 at 12:00 PM
ところで、ペニシリン色のEVOが届いた。

これは美しい。

「非コード人のアコード」で使われる
October 2, 2025 at 12:40 PM
その食感と香りと味が林檎と干し杏のハイブリッド風であることから

私はその林檎をアンジリンと呼んでいる。

事情を説明してAIにアンジリンを描いてもらったらこうなった。
October 1, 2025 at 12:20 PM
コイツ、わざと隣に停めたな、と思われるのも嫌だし

隣のオーナーがこんなふうに想像を絶する変人だったら話しかけられるの怖いし。
September 29, 2025 at 12:55 PM
二度と盗まれないよう、派手な自転車を作ろうと、中古自転車を入手し、ぶった切った。切って切って切りきったところでチョッパーが完成した。

ながーいフロントフォークが自慢のチョッパーが完成するまで、ながーい道のりを徒歩で登下校した。

都合により画像は男前
September 28, 2025 at 12:45 PM
平沢四郎と言えば
日本紙業前の自宅から私の住む中川土手下まで軽快に自転車を駆り、サラシがどんどんほどけても気にせず複雑になびかせながらやって来るあの叔父の四郎だ。

平沢家の男ともなれば風の向きさえ曲げて通る。
September 28, 2025 at 12:20 PM
まさか今日は自転車の話になるんじゃないかとハラハラしている。

最後までやり通す自信がないけど、走り出したので仕方ない。

平沢四郎に借りた自転車を三角乘りして亀有商店街を蛇行するように、ギーコギーコ行こう。

どけどけ!四郎の自転車が通るぞ!!
September 28, 2025 at 12:15 PM
未来の自分をデシオーネに載せてあろるの館へ向かう途中、未来の鎮西さんがヒッチハイクしていた。

パリからヒッチハイクで戻って来たそうだ。
September 27, 2025 at 12:30 PM
今日、農道で未来の自分に会った。

青いUFOに乗ってパリから帰って来たが、ここで墜落したので一晩泊めてくれと言っていた。泊めてやる。
September 27, 2025 at 12:20 PM
現在時刻は夕方。

帰宅。
現在、明和電気製のレーザーハープが制作進行中である。

本日は明和電気のラボで最初の確認が行われた。
September 22, 2025 at 12:50 PM
モジュラー・シンセをしげしげと見つめる。

どこで迷子になったか。音が出ない。

配線キライ。
September 18, 2025 at 12:00 PM