来週も土曜は16時頃まで、日曜は終日在廊している予定なのでぜひお越しください。
ちなみに新作アイテムとして個展用に纏めた写真を詰め込んだ写真集「橋の個性について」と清洲橋のクリアファイルも販売しています。
Boothでも取り扱っているので気になる方はぜひご覧ください。
hiraga.booth.pm
来週も土曜は16時頃まで、日曜は終日在廊している予定なのでぜひお越しください。
ちなみに新作アイテムとして個展用に纏めた写真を詰め込んだ写真集「橋の個性について」と清洲橋のクリアファイルも販売しています。
Boothでも取り扱っているので気になる方はぜひご覧ください。
hiraga.booth.pm
j-town.net/2019/11/2029...
j-town.net/2019/11/2029...
もともとの家業は旅館のすぐ上手にあるお寺さんだったようで、檀家は少ないながらも境内の崖に祀られた白蛇に参拝する遠方の人も多く、かつては寺内に泊めていたとのこと。
戦後に旅館業法ができて今までどおり人を泊められなくなった為旅館を開いたのが雲竜荘の始まりだそうです。
その時に旅館となった建物は近所の林業家の離れだったり、隣村の庄屋だったり、各地から持ってきたものだそうで今となってはどれも百年前の古建築となりました。
方形屋根に相輪まで乗せたお寺みたいな離れがあったり、出自の気になる建物ばかりでまたゆっくりお話を聞きたい。
#ひらがのメモ
もともとの家業は旅館のすぐ上手にあるお寺さんだったようで、檀家は少ないながらも境内の崖に祀られた白蛇に参拝する遠方の人も多く、かつては寺内に泊めていたとのこと。
戦後に旅館業法ができて今までどおり人を泊められなくなった為旅館を開いたのが雲竜荘の始まりだそうです。
その時に旅館となった建物は近所の林業家の離れだったり、隣村の庄屋だったり、各地から持ってきたものだそうで今となってはどれも百年前の古建築となりました。
方形屋根に相輪まで乗せたお寺みたいな離れがあったり、出自の気になる建物ばかりでまたゆっくりお話を聞きたい。
#ひらがのメモ
さむい
さむい
あしたご主人に聞かないと…
あしたご主人に聞かないと…
当日雨予報ですが屋内でもやれるみたいなのでぜひお越しください!山は雨の日こそ美しい。
当日雨予報ですが屋内でもやれるみたいなのでぜひお越しください!山は雨の日こそ美しい。
イベント等参加で不在の日はそちらの案内も記載しているのでお出かけの参考にしていただければ幸いです!
イベント等参加で不在の日はそちらの案内も記載しているのでお出かけの参考にしていただければ幸いです!
いい具合に個展の準備が進んだ
いい具合に個展の準備が進んだ