ひじき
banner
hijiki-st.bsky.social
ひじき
@hijiki-st.bsky.social
東方とかドラクエとか。たくさんのゲームと水彩えのぐとやさしいものが好きです。
イラストや水彩用アームレストをおためしさせてもらって塗ったやつ
November 15, 2025 at 5:27 AM
諸注意漫画描いた時、あったほうがいいなと思ったので、東方大体トーン表作ってる。私のトーン基準でシーンによっては変動ありなのでただの基礎として。
ベタカケアミは抜き。トーンはだいたい濃くても30%(例外最大で40)を基準に貼ってます。それ以上の濃さはベタかカケアミ。
November 9, 2025 at 9:24 AM
暫定的に🐶のおやつ入れになりました
November 6, 2025 at 12:33 PM
ふくびきじょは5回引いてこんな感じでした。ボトルは困るな(オタクはそういうの増えがち)と思ってたらボトル3つにw 何か使い道考えようね。
November 2, 2025 at 12:45 PM
出掛け先の駄菓子屋でドラクエ5スーファミ版やってる子どもおって神。ドラクエ大好きって言ってた。
November 1, 2025 at 7:12 AM
秋例で無配した4P折本を公開します。咲夜さんはかわいい。
紅魔館の人はみんな咲夜さんのことが可愛いと思っていますが、大体子どもや子犬に対する家族間のそれです。美鈴はもう少し複雑な感情。
咲夜さんはかわいい
October 26, 2025 at 3:51 AM
諸注意漫画後にばったり会ってたかもしれない
October 20, 2025 at 2:23 PM
自分設定咲夜さんはカプごとに外見、年齢、出生育ちがすべて変わってて。今回の本はめーさくと咲霊の咲夜さんがいました。

めーさく・16~18歳。赤目。赤ちゃんの頃色々あって(ここシリアス捏造物語)紅魔館に
咲アリ・20~21歳。青目。浮浪児5歳で拾われる
マリ咲・15~17歳。赤目。吸血鬼ハンターで11歳頃お嬢様にはっ倒されて紅魔館に住むことに
咲霊・19~21歳。青目。16くらいの時にふらっと紅魔館にきてメイド就職
October 20, 2025 at 11:16 AM
おつかれいたいさい
October 19, 2025 at 8:02 AM
下書きのさくやさん、まんじゅうみたいでかわいいね
October 14, 2025 at 12:44 PM
かるーいテンションの無配漫画描いてる。間に合うかはわかりません~
October 14, 2025 at 12:43 PM
でんきてんてんのんびりと。サンプル(3/3)
October 13, 2025 at 1:25 PM
でんきてんてんのんびりと。サンプル(2/3)
October 13, 2025 at 1:25 PM
秋季例大祭新刊「でんきてんてんのんびりと。」 A5/104P/¥1000です! 初めての同人原稿の2014のものから2025年までの、合同寄稿漫画総集編本です! 夜尿合同は年齢指定本でしたが、私の漫画は全年齢で読めます。題材は特殊でも内容は真面目だよ! ツリーに新刊サンプルあります(1/3)
#秋季例大祭12
October 13, 2025 at 1:25 PM
秋季例大祭でのスペースはい74b「でんき煌々と。」です!
これ以外に、い73a「十色」様にて頒布の『出張版!東方シネマズ Once Upon A Time』に漫画2P、例大祭カタログに諸注意漫画を描かせていただいています!
トラブル防止の為、5千円札1万円札はご遠慮ください
#秋季例大祭12
#秋季例大祭
October 13, 2025 at 4:04 AM
October 10, 2025 at 2:48 PM
出来たー!
今回はもうごちゃごちゃいじらないことにしました少しあっさり目
October 8, 2025 at 2:20 PM
ふざけた色紙が出来上がりました。人生初、コピックで一枚ちゃんと?仕上げた絵です。
October 3, 2025 at 12:48 PM
2014~2025年の合同寄稿漫画総集本です。寄稿イラストはありません。
またそのうち告知で載せるだろうけど、表紙完成したから、できたやったー!って載せたくなっちゃうよね。
September 28, 2025 at 9:05 AM
10・テーブルクロス塗り。ウォッシュ(全面を均一にムラなく塗る)で塗っていきます。最初に水を敷いてそのあと絵の具を塗っていきます。途中で濃度が変わらないように、最初に多めに溶いておきます。
11・椅子の影入れ。乾いた茶色に薄めたインジゴを重ねます。少し青みがかった影。
12、小物を塗りました。
13、周りをまた少しほわーっと塗って完成!!

今と少ーし塗り方が違いますが、当時(9年前)と然程変わらないです。これでおしまい!
September 26, 2025 at 11:24 AM
9・瞳。乾いてから塗り重ねるで塗っていきます。やり過ぎると全体から目だけ浮くので注意。
September 26, 2025 at 11:11 AM
8・髪。また「濃いところ→ぼかす」でミントブルー(だったと思う)を塗っていきます。明るいところにリーフグリーンをまじえながら、白を気合いで残しながら塗っていきます。さくやちゃんも同じ感じで。
September 26, 2025 at 11:08 AM
7・影の塗り方。(影は3枚目から)
影は少し水分少なめで溶いた絵の具をベッと塗って、奥(暗い方)に押し込む感じで水筆で薄くぼかします。
September 26, 2025 at 10:53 AM
5・細かいパーツ塗り。(1枚目)
6・服。これも基本的には「濃くなるところに絵の具を置く→明るいところに向かって水用筆でぼかしていく」です。
明るいところに、乾いてないうちにニュアンスで色を差していきます。赤→橙黄 ピンク→黄 青→リーフグリーン 緑→黄 紫→肌色 あたりが好きかも。
2色縛りで塗る練習とかすると色々組み合わせが分かって良い。
September 26, 2025 at 10:44 AM
4・お嬢様も同様に塗っていきます
September 26, 2025 at 10:34 AM