キタシマ ヒグマ
banner
higuma-kitashima.bsky.social
キタシマ ヒグマ
@higuma-kitashima.bsky.social
北海道・オホーツクに棲む謎のクマ(?)
北海道のこと、旅や鉄道のことをゆるく発信……していきたいのだがいまいちSNSの活用法がわからなく迷走する熊なのであった……
北見から池北峠経由でオホーツクを脱出し、十勝なう

ここに投げた以外にも名物グルメとかも味わえた

この大地には、こんな自分のことを明日も「とかちつくして」いただきたい
#十勝
August 28, 2025 at 11:57 AM
気づけば1ヶ月以上放置してた旅の記録

3/12の14時ごろ、満員のバスに揺られつづけ、ついに宗谷岬に
旭川の6時に出てついにここまで、やはり感慨深い
#稚内 #宗谷岬 #最北端
August 7, 2025 at 12:40 AM
旅の記録 3/12④
更に北へ向かう前に、鉄道にも関わる遺産を見にちょっとだけ北上

かつて、人々はここから樺太を目指していたんだなぁ……
#稚内 #北防波堤ドーム
June 22, 2025 at 8:28 AM
旅の記録 3/12③

ついに最北端の駅に到達
そしてこのとき、 #JR北海道 在来線完乗達成!
(※25年3月時点での路線網)

#鉄道写真 #キハ54 #稚内 #最北端

1-2枚目は今はもうなき抜海と南稚内の間
利尻富士、よくわからんかった……
June 18, 2025 at 11:57 AM
久々にやる旅の記録 3/12②
宗谷本線 朝一の普通列車 名寄〜幌延編
天塩川に沿って進む音威子府以北は景色がめっちゃ良い

山の間を蛇行するこの川は道内随一の車窓をつくり出す
それに雪が合わさって綺麗じゃない訳がない
#北海道 #宗谷本線 #車窓 #キハ54

個人的には、花咲線も景色はよかったが、行きは途中から暗闇で、帰りもゆっくり景色みながら座れない激混みだったから、
この旅路のハイライトを挙げるならこの辺の車窓になるだろうな
June 16, 2025 at 11:54 AM
一人暮らしの大学生だからこそ?の弁当(明日の昼用)

・茹で豚 醤油和え
・玉ねぎと人参の卵焼き

を保存容器に詰めたご飯の上にのっけたもの
#お弁当 #自炊記録

※なお味見はしてないため濃さは食べてみないとわからない

ちなみに今日の晩御飯はこの豚を茹でたお湯を使ったスープでした
June 15, 2025 at 10:41 AM
旅の記録 3/12①
宗谷本線全線を6時間(停車時間含)かけて走破する、現時点で道内最長なはずの普通列車に乗車(今日は名寄まで)

朝早い列車ながら、もうすぐ廃駅となる抜海や雄信内へ向かったのであろう人で、車内は賑わい続けました
名寄までは2両あってそこそこゆっくりできた

………でも、昨日もお世話になったキハ54-513が来るとはさすがに予想外だった
#JR北海道 #宗谷本線 #キハ54 #鉄道写真 #青春18きっぷ
May 15, 2025 at 3:55 AM
旅の記録 3/11⑧
旭川に戻る列車がすぐ来ないので、待ち時間に南へひと駅、砂川へ行ってみることに

もう暗くて自分しかいなかったけど、やっぱり夜の駅ってなんか良さがある
#鉄道写真

ただ、駅スタンプを押そうとしたのはいいが、インクが切れてて押せなかったのは残念
せっかく来たのにこういうのに遭遇してしまうとがっかり
May 8, 2025 at 12:12 PM
旅の記録 3/11⑦
この日最後の本命 #キハ40 旭川→滝川運用

今年の改正前時点で(たぶん)唯一の定期旅客列車としての旭川乗り入れ運用
この綺麗な高架駅と灰色を基調としたJR北海道色のヨンマルのコンビももう見られない

車内は函館の40みたいなお別れムードはなくとも、それでも地元の方を含んだ多くの人で賑わっていて……

やはりその別れは寂しいものなのだった……
#JR北海道 #鉄道写真
May 7, 2025 at 1:09 PM
んめーら
  火 頭 山

旭川にきたらラーメンは外せない
ということで、前回(23/3/25)の長時間滞在では旭川といえば、の醤油ラーメンを食べたので、
今回は同じ旭川でも『しお』が人気なこのお店の本店へ

旭川を原点とし、海外へも出店している山頭火、勢いで頼んだ大盛りしおらーめん(1,150円)、その豚骨ベースの一杯は美味かった

シンプルに大満足
#北海道 #旭川 #旭川ラーメン #ラーメン #山頭火

以上、旅の記録 3/11⑥ 旭川飯テロ回でした
May 4, 2025 at 1:45 PM
旅の記録 幕間(?)
列車待ちで深川のマチを歩き、その後深川駅にて737と54を撮影

石狩川に架かる橋、いい空しててよかった……
#北海道 #深川 #石狩川 #夕焼け
#鉄道写真

この後は旭川まで移動、でもこの日の本命はまだもう1つあるであった……
(次回はそれと関係ない飯テロ回になると思います)
May 2, 2025 at 12:16 PM
旅の記録 3/11⑤
留萌本線復路

夕焼けの雪原を走る列車、よかった……
今はもう短い路線になってしまっているけど、それでもゆっくり景色を眺められて楽しかった
#北海道 #青春18きっぷ #留萌本線 #キハ54 #鉄道写真 #車窓 #夕焼け
May 1, 2025 at 12:11 PM
ひさしぶりの旅の記録 3/11④
この日のメインの1つ、留萌本線(往路)
これが初54だったけど、40とはまた違う良さがあって面白い
この先に伸びていた鉄路も乗ってみたかったなぁ……
#JR北海道 #留萌本線 #キハ54

ここの鉄路に乗れるのもあと10ヶ月強、次の3月にはお別れかぁ……
少しでも混む前に乗れてよかった
April 30, 2025 at 11:49 AM
4/29、羊肉の日記念(?)
名寄で食べられる煮込みジンギスカン風
www.hokuei.or.jp/hotnews/deta...
やっぱジンギスカンは美味い
なお脂のせいで洗い物は大変な模様
#ジンギスカンの日
#北海道
April 29, 2025 at 11:51 AM
旅の記録 3/11③
新札幌で時間を潰して、その後深川まで地道に移動

この日の昼は、そこそこ乗り慣れた函館本線札幌以東・旭川方面への移動時間という側面が強かった
(そのぶん道中の写真も意識して撮らなくなる訳だし、ネタとして困ってしまう……)

721やH100のボックスシートやクロスシートもいいけど、個人的には737とかのロングシートに座って横向きに揺られるのも好きだな
#JR北海道 #鉄道写真 #青春18きっぷ
April 18, 2025 at 1:10 PM
旅の記録 3/11② 日高線の旅・復路

海とは反対側の車窓、鹿とか鳥とかいてこっちはこっちで楽しかった(写真なし)
やっぱり40の昔ながらの青いボックス席は、なんかこう、いい感じに旅情を加速させてくれるから好き

#JR北海道 #日高線 #鉄道写真 #キハ40 #青春18きっぷ

日高の40も、いつまで残ってるんだろうか…?
後継になるであろうキハ150にも頑張ってほしいな
April 17, 2025 at 12:30 PM
旅の記録
#青春18きっぷ 3日用を手に実家のある札幌を離れた3/11①

改正と同時になくなると思っていた40に乗るために、意外と行ったことのなかった日高線に

海側の席、海は大きく見えなかったものの、苫小牧の工場地帯があったり、さらに進むと原野越しに海がみえたりと、景色の変化が楽しかった

鵡川以遠も残ってれば乗りたかったのに……
#JR北海道 #日高線 #キハ40
(復路は次回)
April 16, 2025 at 12:43 PM
旅の記録 道&東日パス最終日の3/7

小樽へ行った、のはいいのだが観光客が歩いた路面はツルツルで滑るわ、午後になったら風だけでなく雪も襲ってくるわでコンディションは微妙
とはいえいい写真が撮れたからよしとしよう

手宮線の跡地は雪が積もってたからリベンジ必須だな……
#雪 #小樽

にしても、2-3年前にはなかったはずなんだが、運河プラザにルタオっていつできてたんだ…?
April 15, 2025 at 11:39 AM
旅の記録 道南編ラスト 3/6⑦

室蘭本線から内浦湾の夕陽を眺める

山線と違った景色を見せてくれる海線、いい時間に乗ったなぁ…
(その後普通・快速を乗り継いで帰札したが見どころがないため全カット)
#鉄道 #車窓 #室蘭本線 #夕陽
April 12, 2025 at 12:59 AM
旅の記録 ようやく函館圏を脱出する3/6⑥
キハ150に揺られて長万部まで移動

駒ヶ岳は雲に隠れてしまっていたが、一面真っ白の大沼や内浦湾はさすがの車窓でした
森での40とのツーショットも、青空がいい味出してる

ただ、黒岩あたりでだけあられ?が降ってたのは何だったんだろうか…?

#北海道 #鉄道写真
April 10, 2025 at 12:55 PM
駅で「長万部でトラブルがあり特急が止まってる」と聞き、ほんとに帰れるのかと不安になる
待ってても仕方ないし、普通列車は動くだろうので函館グルメのこれを買って待つことに

注文を受けてから焼き上げるやきとり(※豚肉)がホカホカご飯の上に乗ったシンプルなこの弁当(大810円)、
裏技で、タレと塩の2種の組み合わせなら「タレ2本しお1本のMIX」という頼み方も

そして、容器の溝を使えば、串を外して丼もののようにも楽しめる
風の冷たい駅のホームで食べた熱々の弁当は美味かった
#函館 #ハセガワストア #やきとり弁当

明日につづく……とおととい言っておきつつ忘れてしまってた旅の記録 3/6⑤でした
April 9, 2025 at 3:48 AM
旅の記録 3/6④後半
さらに歩いてベイエリア→函館朝市へ

1枚目、函館で有名なこの2軒の並びは知っていたのだが、そのすぐ近くに同じく函館っ子の間で有名な『シスコライス』を出す店・カリフォルニアベイビーまであるとは予想外
(次回はシスコライスも…!)

函館の港&空に赤が映える倉庫群も、お昼時になりつつあれど賑わい続ける朝市も、見てて楽しかった
#北海道 #函館

回復した天気のなか、函館さんぽを楽しんだキタシマであった
………はずだったのだが(明日につづく)
April 7, 2025 at 11:31 AM
旅の記録 3月6日 ④前半
函館・元町から十字街電停あたりまで歩いてみる

教会が立ち並ぶこのあたり、石畳の道がその異国情緒を更に際立たせる

この頃には天気もすっかり改善し、絶好のお散歩日和になりました

#北海道 #函館
April 7, 2025 at 9:21 AM
旅の記録 3/6③
明治期に建てられた函館・元町エリアのシンボルのひとつ、旧函館区公会堂を見学

函館の港を見下ろすこの土地で……
時には天皇のご宿泊地、時には軍の司令部や病院など、様々な形でマチと歩んできたのがこの建物

その外観の日本らしからぬ豪華さはもちろん、内部にあるテーブルやシャンデリア、さらには建物の廊下ひとつとっても非日常を体感できる施設
#北海道 #函館 #函館区旧公会堂
April 6, 2025 at 1:30 PM
昨日投げ忘れてた旅の記録 3/6②
函館市電で末広町へ移動

1-2枚目の谷地頭(やちがしら)電停のこのひと昔前に来たような雰囲気、めっちゃ良かった
#函館 #函館市電 #路面電車

なんか、ここの市電に乗ってから今まで以上に「電車」のモーター音とかにより意識が向くようになったな
小さい電車が頑張ってる走行音は聞いてて楽しい
April 6, 2025 at 2:44 AM