Hideki Sato
@hidekis.bsky.social
Assistant Prof at Fukushima Medical University | CBT, depression, rumination, patient‐reported outcomes | https://sites.google.com/view/hideki-sato-repository
WHO世界精神保健調査の27か国のデータを使い,一般的な精神疾患の生涯併存率を一対で包括的に検討した研究。精神疾患の既往はその後の他の疾患の初回発症リスクの増加と関連し(HR中央値=12.1),HRは密接に関連した精神疾患の種類間および前の疾患の発症後1~2年で最も顕著。
doi.org/10.1017/S204...
doi.org/10.1017/S204...
December 19, 2024 at 1:54 AM
WHO世界精神保健調査の27か国のデータを使い,一般的な精神疾患の生涯併存率を一対で包括的に検討した研究。精神疾患の既往はその後の他の疾患の初回発症リスクの増加と関連し(HR中央値=12.1),HRは密接に関連した精神疾患の種類間および前の疾患の発症後1~2年で最も顕著。
doi.org/10.1017/S204...
doi.org/10.1017/S204...
貧困率が高く識字率が低いマダガスカルの農村農家を対象に心理尺度を開発したところ,全員が同じ得点で分散がゼロ(!)になってしまい,心理測定学的な適応ができなくなる。その後,一人称表記,質問項目,応答ラベルなどの改良を重ねて,ぎりぎり許容できる分散と内的一貫性を示したという論文。いろいろと考えさせられる。
www.jstage.jst.go.jp/article/pers...
www.jstage.jst.go.jp/article/pers...
September 13, 2024 at 2:51 AM
貧困率が高く識字率が低いマダガスカルの農村農家を対象に心理尺度を開発したところ,全員が同じ得点で分散がゼロ(!)になってしまい,心理測定学的な適応ができなくなる。その後,一人称表記,質問項目,応答ラベルなどの改良を重ねて,ぎりぎり許容できる分散と内的一貫性を示したという論文。いろいろと考えさせられる。
www.jstage.jst.go.jp/article/pers...
www.jstage.jst.go.jp/article/pers...
When (not) to rely on the reliable change index: A critical appraisal and alternatives to consider in clinical psychology.
Preprint: osf.io/preprints/os...
Journal: psycnet.apa.org/doiLanding?d...
Preprint: osf.io/preprints/os...
Journal: psycnet.apa.org/doiLanding?d...
June 25, 2024 at 10:23 AM
When (not) to rely on the reliable change index: A critical appraisal and alternatives to consider in clinical psychology.
Preprint: osf.io/preprints/os...
Journal: psycnet.apa.org/doiLanding?d...
Preprint: osf.io/preprints/os...
Journal: psycnet.apa.org/doiLanding?d...
理論的または実用的な意味をもたらす最小の効果量(関心のある最小効果量:SESOI)を決めることで,その知見が本当に意味のあるものなのか(すなわち最小効果検定),あるいは意味のある効果が存在しないのか(すなわち同等性検定)など,より具体的な仮説を持つことができる。
journals.sagepub.com/doi/10.1177/...
journals.sagepub.com/doi/10.1177/...
May 1, 2024 at 10:37 AM
理論的または実用的な意味をもたらす最小の効果量(関心のある最小効果量:SESOI)を決めることで,その知見が本当に意味のあるものなのか(すなわち最小効果検定),あるいは意味のある効果が存在しないのか(すなわち同等性検定)など,より具体的な仮説を持つことができる。
journals.sagepub.com/doi/10.1177/...
journals.sagepub.com/doi/10.1177/...
van Dongen, N. N. N., van Bork, R., Finnemann, A., van der Maas, H., Robinaugh, D., Haslbeck, J. M. B., … Borsboom, D. (in press). Productive Explanation: A Framework for Evaluating Explanations in Psychological Science. doi.org/10.31234/osf...
April 19, 2024 at 5:34 AM
van Dongen, N. N. N., van Bork, R., Finnemann, A., van der Maas, H., Robinaugh, D., Haslbeck, J. M. B., … Borsboom, D. (in press). Productive Explanation: A Framework for Evaluating Explanations in Psychological Science. doi.org/10.31234/osf...
7. 変数の変換
8. 変数の二値化
9. 代わりとなる仮説検定の活用
10. 都合のいい欠損値補完
11. サブグループ解析
12. p値の不正確な四捨五入
偽陽性率は実施した検定の回数やp-hackingに使えそうな変数との相関の程度の大きく依存し,方略を組み合わせるとさらに高くなる。
8. 変数の二値化
9. 代わりとなる仮説検定の活用
10. 都合のいい欠損値補完
11. サブグループ解析
12. p値の不正確な四捨五入
偽陽性率は実施した検定の回数やp-hackingに使えそうな変数との相関の程度の大きく依存し,方略を組み合わせるとさらに高くなる。
March 25, 2024 at 11:51 PM
7. 変数の変換
8. 変数の二値化
9. 代わりとなる仮説検定の活用
10. 都合のいい欠損値補完
11. サブグループ解析
12. p値の不正確な四捨五入
偽陽性率は実施した検定の回数やp-hackingに使えそうな変数との相関の程度の大きく依存し,方略を組み合わせるとさらに高くなる。
8. 変数の二値化
9. 代わりとなる仮説検定の活用
10. 都合のいい欠損値補完
11. サブグループ解析
12. p値の不正確な四捨五入
偽陽性率は実施した検定の回数やp-hackingに使えそうな変数との相関の程度の大きく依存し,方略を組み合わせるとさらに高くなる。
Fig. 1 Proposed classification of transdiagnostic therapies
link.springer.com/article/10.1...
link.springer.com/article/10.1...
January 17, 2024 at 2:37 AM
Fig. 1 Proposed classification of transdiagnostic therapies
link.springer.com/article/10.1...
link.springer.com/article/10.1...
心理学研究では,説明仮説はしばしば言語化されたままである。(形式的な)理論構築の最初のステップは,そのような言語化された理論を形式的に明示することが含まれる。形式的な理論構築の過程で,言語化された理論が修正され,洗練されることがある。理論構築はすぐに経験的検証を行う必要はない。その代わりに,理論を厳密な理論的検証にかけることができる。この理論的サイクルでは,理論の経験的妥当性を評価する前に,(修正された)理論によりアプリオリな説得力(真実性)を与えることを目的としている。
journals.sagepub.com/doi/10.1177/...
journals.sagepub.com/doi/10.1177/...
October 21, 2023 at 2:50 AM
心理学研究では,説明仮説はしばしば言語化されたままである。(形式的な)理論構築の最初のステップは,そのような言語化された理論を形式的に明示することが含まれる。形式的な理論構築の過程で,言語化された理論が修正され,洗練されることがある。理論構築はすぐに経験的検証を行う必要はない。その代わりに,理論を厳密な理論的検証にかけることができる。この理論的サイクルでは,理論の経験的妥当性を評価する前に,(修正された)理論によりアプリオリな説得力(真実性)を与えることを目的としている。
journals.sagepub.com/doi/10.1177/...
journals.sagepub.com/doi/10.1177/...