TypeScript勉強中の人です
Fediverse(misskey,mastodon等): @hatimitu_76@misskey.io
Zenn: https://zenn.dev/hatimitu76
XAMPP使えばいいというのはそう
XAMPP使えばいいというのはそう
ついでにアイコンもGIMPで自作しました
ついでにアイコンもGIMPで自作しました
ちょうどファミペイ残高はあったから未成年でも助かれた
ちょうどファミペイ残高はあったから未成年でも助かれた
遂に Cloudflare + Next.js(OpenNext) + Prisma 6.7.0(No Rust) が動く時代が来た
遂に Cloudflare + Next.js(OpenNext) + Prisma 6.7.0(No Rust) が動く時代が来た
UTAUで使えるhifisamplerっていう新しい合成器が出てるよ。hifiganていうdiffsingerとかと同じ機械学習技術を使ってアップサンプリングすることで音質を良くするようだよ。bilibili&githubから自主導入するので敷居が高かったのを、韓国の合成音声グループが使いやすくなるよう導入用のbat組んで解説文書と宣伝動画と一緒に配布してくれたよ。それで今お試しブームが来て話題になってるよ。
UTAUで使えるhifisamplerっていう新しい合成器が出てるよ。hifiganていうdiffsingerとかと同じ機械学習技術を使ってアップサンプリングすることで音質を良くするようだよ。bilibili&githubから自主導入するので敷居が高かったのを、韓国の合成音声グループが使いやすくなるよう導入用のbat組んで解説文書と宣伝動画と一緒に配布してくれたよ。それで今お試しブームが来て話題になってるよ。
CDNで読み込んだライブラリもtype safeに扱いたい
- CDN経由のJSライブラリ導入時にTypeScriptエラー発生
- 解決策として、`.d.ts`ファイルでグローバル変数を宣言
- `window`拡張も同様に`.d.ts`で型定義
CDNで読み込んだライブラリもtype safeに扱いたい
- CDN経由のJSライブラリ導入時にTypeScriptエラー発生
- 解決策として、`.d.ts`ファイルでグローバル変数を宣言
- `window`拡張も同様に`.d.ts`で型定義
おそらく大丈夫なんだろうけど明らかにきな臭い事に巻き込まれそうなので
おそらく大丈夫なんだろうけど明らかにきな臭い事に巻き込まれそうなので
ハイパーLUUPは街乗りに最適な電動キックボードで最高時速は1000km、車体を磁力で浮かせる
ハイパーLUUPは街乗りに最適な電動キックボードで最高時速は1000km、車体を磁力で浮かせる
Githubに直接コミットするからビルド時にAPIを叩きにいかなくていい
Githubに直接コミットするからビルド時にAPIを叩きにいかなくていい
JavaScriptランタイム「Bun」がAmazon S3クライアント機能を搭載
JavaScriptランタイム「Bun」がAmazon S3クライアント機能を搭載