はすぽん
hasupo.bsky.social
はすぽん
@hasupo.bsky.social
認知の歪み / Nothing of value ever gets posted here
I feel like beautiful, awe-inspiring scenery isn't rare anymore.
But the dim, stagnant, abandoned places, the ones that feel dirty and forgotten, might actually be the ones that are truly precious now.
And honestly, I feel more at peace in the latter.
November 22, 2025 at 6:36 PM
倫理とは難しいですね。
November 21, 2025 at 7:18 PM
弱音というか……少しばかりこういう場所でガス抜きをすることに対する罪悪感というか……遠い距離ではありますが少なからず他者に影響を与えてしまっているという点で……これは正しいのかどうか少し悩んでしまいますね……。
他の方がいくら弱音や愚痴を吐き出そうと気にならないというか「もっと見せてね〜^^」って思いますが(カス)、自分の弱音もそう受け取ってもらえるとは限りませんからね。
November 21, 2025 at 7:17 PM
うーん、不安にさせてごめんね
でもきっと大丈夫ですよ
初めてのことではないですからね
お任せください
November 21, 2025 at 7:04 PM
とにかく今は「つらい、つらい」と泣いている自分を慰めてあげたいと思います。

あっ、これ解離してないか?
November 21, 2025 at 7:02 PM
コミュニケーションを怠りたいわけではありません。
でもそうですね、少し……私は私のことをまだ完璧に把握できてないようです。
November 21, 2025 at 7:00 PM
感情を表さないと人は不快に思ったり恐怖を感じたり、時には怒ったりしますよね。まあ出し過ぎも相手への負担になりますが……(バランスが大事ということですね)。
だからなるべく感情は分かりやすく伝えられたら良いと思っているのですが……どうやらそれは私にとって実は想像以上に負担のかかる働きだったようです。
November 21, 2025 at 6:58 PM
後は……吐き気に疲れてるのかもしれませんね。これも説明が難しいですが。
ポジティブな感情にぶち当たると、吐き気に襲われるのです。これは私の何がそれを引き起こしているのか、要因を思い浮かべれば色々考えられはしますが、これという答えが分からず対策を取れずにいます。
すごく……すごく疲れてしまいます。
November 21, 2025 at 6:55 PM
感情って疲れますよね。わかりますよ。
まあでも、だからと言ってこのまま感情の処理を怠るとまた感情表出に係るバグが発生してしまうので、あまりにもこの状態が続くようであれば要注意ですね。
November 21, 2025 at 6:52 PM
そうですね……多分正確には「感情」を処理する余裕がないように思えます。
これもきっと時間が解決してくれます。しばし待ちましょう。
余裕はふとした時に何のきっかけもなく復活してくれるはずです。
November 21, 2025 at 6:49 PM
ちょっとしんどいと悲鳴をあげている自分もいますが、現状かなり理性的な思考が私を支配しています。
でも余裕はないので、少しばかり配慮が至らない状況な気がします。
November 21, 2025 at 6:47 PM
お友達も相談相手も誰もいません!何故なら信用できないし私の背負うものはあまりにも根深すぎるから!!
というのはもはや言い訳でしかないのでしょうか。
しかしそうは言っても怖いものは怖いですね。
それを乗り越えた先に私に何か益があるのでしょうか。
体験したこともない、リスクも伴うことに挑戦するのはとても怖いですね。自分の根幹とも言える事柄を使うのなら尚更……。
November 21, 2025 at 6:46 PM
かつては泣けなくて泣くことを思い出して、でも今はすぐに泣いてしまうから少し堪えて……ってやってて良いのだろうか
うーむ、心の発達とは難しい
道標も手本も見本もなく己を律するというのは本当に難しいですね……
November 21, 2025 at 6:42 PM
色々と不調なのは多分きっと気候のせいだとか、身体の問題だとか、理由は思い付くんですけど
それはそれとしてやはりつらいものはつらいですね😞
November 21, 2025 at 6:40 PM
絵めんどくさすぎる
もう二度と描かん
November 20, 2025 at 7:29 PM
大丈夫ですよ
November 19, 2025 at 5:19 PM
自分で自分を大切にするのってあんまりにも惨めで泣いちゃわない?
November 19, 2025 at 5:08 PM
有刺鉄線の中から綺麗なビー玉見つけ出すのってクソじゃんねって話
November 19, 2025 at 5:07 PM
おわり
November 19, 2025 at 4:17 PM
でも人によっては殺害の動機になったりするかもしれないから、やっぱり表に出しちゃだめだね!
November 19, 2025 at 4:17 PM
そしてそれは責められることではないのです。
ただ人によっては、それを頭の片隅に覚えておいてもらえたら、少し喜ぶ人もいるかもしれませんね。
November 19, 2025 at 4:15 PM
手を差し伸べる必要もありません、貴方が蝕まれます。貴方に害があります。これは強がりではなく科学的知識に基づいた忠告です。
正しい知識がなければ不用意に足を踏み入れてはいけないのです、何人も。
November 19, 2025 at 4:14 PM
何も怖がる必要はありませんし、何も不安になる必要もないのです。懸念を抱いたり、距離を取るのは適切ですが。
私は変わりませんので。
いつだってこうですから。
November 19, 2025 at 4:09 PM
超長期的目線で見る終活ってことですよ
November 19, 2025 at 4:07 PM
「心置きなく死ねる」という環境を作ることが、とにかく大事なのかもしれない。
November 19, 2025 at 4:07 PM