さしよりハマチ鳥
banner
hamachidori.bsky.social
さしよりハマチ鳥
@hamachidori.bsky.social
都民ランナー兼ウオーカー。FC東京在宅サポーター。ロアッソ熊本応援。明治大学競走部、ラグビー部。歌舞伎(高砂屋)。豊竹呂勢太夫。高汐巴。水前寺清子。北杜夫。ばってん荒川。ヒロシ。デューク・エイセスのベース槇野義孝先輩。柴犬。レンジー。防災士。海抜低い系。
新橋演舞場で百回目の「東をどり」を観てきた。今日は向島、札幌、先斗町の皆さんも出演された。それぞれご当地のカラーがよく分かる演目だった。「お好み新橋」は、橋を巡りながら演目がつながっていくのが良かった。最後の「さわぎ」は東京らしい威勢の良さで最強のフィナーレだと思う!
#東をどり
May 26, 2025 at 12:40 PM
GWのOSK三本立てのラストを飾るのが松竹座でのOSK日本歌劇団のOG公演である!大好きだった「レディ・アンをさがして」 の出演メンバーが勢揃いしたシーンはうれしかった!有希さんのリーゼントやお坊ちゃんな桜花さんが懐かしい。「ラ・ゴロンドリーナ」もいいお芝居でした。#OSK日本歌劇団OG公演
May 2, 2025 at 11:35 AM
OSK Revue Cafeで「DandyⅡ」を観てきた。本当に一時間だったのか∑(゚Д゚)、と感じた充実した内容だった。4名の出演者のキャラと思い出のシーンの衣装の色と合っていたのが良かった。タンゴのシーンはかっこよかった!
#OSK日本歌劇団 #かぶきにゃんたろう
May 1, 2025 at 12:26 PM
先斗町にて。
#OSK日本歌劇団
April 29, 2025 at 9:21 AM
まもなく川床の始まりだ。
April 29, 2025 at 9:20 AM
新潮社で出している三島由紀夫の文庫本のぬいぐるみキーリングを買った😉。この書体がかっこいいのです。高校生の頃に三島由紀夫の本を結構読んだが、実は「金閣寺」や「潮騒」は未着手なのだった。
April 26, 2025 at 5:07 AM
歌舞伎座の昼の部で「仮名手本忠臣蔵」を観てきた。ベテランから若手まで適材適所の配役だった。居残り侍のメンバーが好きね。松緑さんは、師直メイクをするとお祖父さんに似ている!石堂様が黙っていても人格が滲み出てきてかっこいい。ニザ様は、決めの姿が美しい…!
March 12, 2025 at 7:15 AM
今年最初のウオーキングで武蔵野十里に参加してきた。十里歩く勇気がなくて五里(20km)で川越から東松山まで、主に土手を黙々と歩いてきた。ウグイスが鳴き、菜の花も咲いていて名古屋ウィメンズ開催の頃には確実に春が来ているのだと実感した。
March 11, 2025 at 11:37 AM
March 8, 2025 at 12:09 AM
March 2, 2025 at 8:48 AM
OSKの「ドラキュラ」を博品館劇場で観てきた。白藤さんがお芝居のベースをがしっと支えていてかっこよかった。椿さんは、400年前の東京シーンが颯爽としている。唯城さんは二役の切り替えが良く、壱弥さんはちょっと飛び跳ねてる感じがかわいい。アンサンブルの統一感が素晴らしい。
#OSK日本歌劇団
March 1, 2025 at 11:04 AM
歌舞伎座昼の部。「鞘当」、こういう音楽と台詞の音を楽しむ芝居が最近好きになってきた。「醍醐の花見」、秀吉と北政所の連れ舞いが胸熱。兄弟で芸術院会員になったんだなあ😭。「きらら浮世伝」、初演時の時代の熱気も感じた。お篠さんは本の妖精だと思う。
February 22, 2025 at 11:19 PM
博品館劇場にOSKの「三銃士」を観に行った。ミレディ、すごいぞ!
翼さんのウインク、華月さんのシケ、千咲さんの🫶、レオさんの長髪金髪、登堂さんの美丈夫なところ、京我さんの目ヂカラ…などなど。みんなに見せ場があった。
#OSK日本歌劇団
February 22, 2025 at 10:36 AM
文楽の「妹背山婦女庭訓」の通しを観たのはなんと32年ぶりであった。あの時は今ひとつ理解できなかった芝六パートが今回はそんなことはなくなっていた。あと、当時大判事をされていた吉田作十郎さんが懐かしく思い出される(久我之助は先代の玉男さん)。
February 10, 2025 at 12:03 AM
JR大井町駅の四連お三輪ちゃん。
#文楽 #妹背山婦女庭訓
February 9, 2025 at 8:17 AM
February 5, 2025 at 3:36 AM
神保町シアターで「孤独の賭け」を見た。自分の記録を見ると、2011⇨2018⇨2025と7年に一度見ているのだった。歳をとるほどこの映画は面白くなると思った。百子と千種の人生が逆転していく展開がポイントだ。髪の毛をアップにした佐久間良子がかわいい。天知茂着用のコートの数々がかっこいい。
January 13, 2025 at 8:19 AM
浅草公会堂で新春浅草歌舞伎の1部を観てきた。挨拶の玉太郎は女形の口上の姿で抹茶アイスを推す。「太功記十段目」は鷹之資の十次郎が素晴らしい。決まりの姿が実に綺麗で端々の演技まで行き届いている。玉太郎の初菊はきちんと武家の娘になっている。出陣での2人の別れで激情があふれた。
January 3, 2025 at 6:04 AM
「しびれるようなシーンにしようぜ!」
元日の朝イチから観られて嬉しい #侍タイムスリッパー
January 1, 2025 at 2:46 AM
2024年を振り返る
①長年の念願であった京都マラソンと奈良マラソンへの出走
②15年ぶりぐらいに海外旅行をした(釜山)
③人生で初めて2000m以上の場所に行った(室堂)
④田中一村展の衝撃
⑤推しに引かれて全国回り
December 31, 2024 at 9:16 AM
北品川にて。
「きゅうこんがうまっています」
December 29, 2024 at 10:57 AM
品川富士に登ってきた。レインボーブリッジも見える。
December 29, 2024 at 7:31 AM
谷口吉生さん🙏
金沢の鈴木大拙館は、雨の日も美しい建物だった。
December 22, 2024 at 9:00 AM