TLのすみっこでモソモソしてます。
お絵かき、文章表現、音楽、PC趣味、旅行、アウトドア、ジムニーなどの話題に、けっこう反応します。
ウインナーを味噌汁の具にするときは、手で半分に割ったうえ味噌を入れる前にしっかり煮込み、他に出汁の素なんかは入れない。このほうが、肉から出た旨味をしっかり感じられて食べやすいと個人的には思う。
ウインナーを味噌汁の具にするときは、手で半分に割ったうえ味噌を入れる前にしっかり煮込み、他に出汁の素なんかは入れない。このほうが、肉から出た旨味をしっかり感じられて食べやすいと個人的には思う。
よくよく見れば内容一緒なのに詰め替えパック買うたびに容量もオモテの表記も微妙に変えてくるの、ホントにやめてくれないか……毎回混乱するんだよ……
よくよく見れば内容一緒なのに詰め替えパック買うたびに容量もオモテの表記も微妙に変えてくるの、ホントにやめてくれないか……毎回混乱するんだよ……
ただ、めっちゃ目立つ。
ただ、めっちゃ目立つ。
外に持ち出すのはまだちょっと気が引けるけど(準備面倒だし)、家でちょっと吸うにはむしろ紙巻きより経済的かもな……
外に持ち出すのはまだちょっと気が引けるけど(準備面倒だし)、家でちょっと吸うにはむしろ紙巻きより経済的かもな……
「小粋」(煙管用刻みたばこ葉)は先人のお知恵通り、まずは加湿してから……
「小粋」(煙管用刻みたばこ葉)は先人のお知恵通り、まずは加湿してから……
マルヱ醤油(朝倉市)の「生あわせこうじ」。
この辺では、ちょっと大きめのスーパーで売ってる。
九州特有? の甘めの合わせ味噌なんだけど、白味噌的な
砂糖甘さじゃなく、ものすごくフルーティな風味。
マルヱ醤油(朝倉市)の「生あわせこうじ」。
この辺では、ちょっと大きめのスーパーで売ってる。
九州特有? の甘めの合わせ味噌なんだけど、白味噌的な
砂糖甘さじゃなく、ものすごくフルーティな風味。
食わずに批評も良くないと思って、コンソメと粉チーズも試してみた。
水の分量がわからん……パスタの2倍くらいかな このやり方でアルデンテに持っていくのはなかなか難しい。
コンソメと粉チーズ、旨味が激増して確かに美味かった。ただ、ペペロンチーノではなくなった。
やはり僕は、塩とニンニクと粉の甘みが活きる、素のペペロンチーノのほうが好みかな……
とはいえ、こだわらず手っ取り早くうまいパスタ食いたい向きには、確かにおすすめできる味だった。
食わずに批評も良くないと思って、コンソメと粉チーズも試してみた。
水の分量がわからん……パスタの2倍くらいかな このやり方でアルデンテに持っていくのはなかなか難しい。
コンソメと粉チーズ、旨味が激増して確かに美味かった。ただ、ペペロンチーノではなくなった。
やはり僕は、塩とニンニクと粉の甘みが活きる、素のペペロンチーノのほうが好みかな……
とはいえ、こだわらず手っ取り早くうまいパスタ食いたい向きには、確かにおすすめできる味だった。
業務スーパーで売ってるこのインスタント・チャイ、色々インスタント・チャイを飲み比べたけど、ダントツでこれがスパイシーで美味しい。
僕は水と牛乳を半々にしてチャイの粉を最初から投入したのを鍋で温めて作ってる。牛乳を入れることで濃厚さが倍増してさらに美味い。
業務スーパーで売ってるこのインスタント・チャイ、色々インスタント・チャイを飲み比べたけど、ダントツでこれがスパイシーで美味しい。
僕は水と牛乳を半々にしてチャイの粉を最初から投入したのを鍋で温めて作ってる。牛乳を入れることで濃厚さが倍増してさらに美味い。
汁もの用のカット野菜が、ホント独り身には使い勝手がいい
汁もの用のカット野菜が、ホント独り身には使い勝手がいい
バジルはあった。
これで一応完成。塩味が足りなかったら適宜食卓塩で調整。
いい感じに安っぽ〜い、雑〜なパスタに仕上がった(笑)
でも、オイルはしっかりパスタに絡み、舌触りはツルツルだ。デュラム粉の豊かな甘みもしっかり感じる。
色んな意見あるかもしれないけど、僕はこの作り方で出来上がるペペロンチーノが大好きだ。
バジルはあった。
これで一応完成。塩味が足りなかったら適宜食卓塩で調整。
いい感じに安っぽ〜い、雑〜なパスタに仕上がった(笑)
でも、オイルはしっかりパスタに絡み、舌触りはツルツルだ。デュラム粉の豊かな甘みもしっかり感じる。
色んな意見あるかもしれないけど、僕はこの作り方で出来上がるペペロンチーノが大好きだ。
10秒くらいかな。乳化したソースが出来上がる。もう5秒くらい振ってもよかったかもね。
で、このソースをフライパンにあけたパスタにぶちまけて、熱しながら軽く混ぜて余計な水分を飛ばす。
混ぜるときはトングじゃなく、お箸を使ってる。こっちのほうがパスタの表面に優しい気がして。
パスタを茹で上げてからフライパン上での仕上げは、全体で1分くらいじゃないかな。
10秒くらいかな。乳化したソースが出来上がる。もう5秒くらい振ってもよかったかもね。
で、このソースをフライパンにあけたパスタにぶちまけて、熱しながら軽く混ぜて余計な水分を飛ばす。
混ぜるときはトングじゃなく、お箸を使ってる。こっちのほうがパスタの表面に優しい気がして。
パスタを茹で上げてからフライパン上での仕上げは、全体で1分くらいじゃないかな。
ペペロンチーノを作るうえで大事なのは「パスタをフライパンで混ぜる際、ゆで汁とオイルをフライパンの上でしっかり乳化させて絡めること」と、究極のペペロンチーノの作り方をうたう動画なんかでは解説されてた。
でも動画内で、茹で上がったパスタを何分も何分もフライパンの中でかき混ぜてるのを見て、パスタの表面にいらぬ傷がつくんじゃ……と違和感を覚えた。
そこで僕は、別で乳化させたソースを最後に絡めていくやり方をとってる。
まずオイルと塩、にんにくを、小さな密閉容器に入れて混ぜる。塩は結構多めがいい。
そしてパスタを茹で始める。
ちなみに以前作ったイワシのオリーブオイルだ。
ペペロンチーノを作るうえで大事なのは「パスタをフライパンで混ぜる際、ゆで汁とオイルをフライパンの上でしっかり乳化させて絡めること」と、究極のペペロンチーノの作り方をうたう動画なんかでは解説されてた。
でも動画内で、茹で上がったパスタを何分も何分もフライパンの中でかき混ぜてるのを見て、パスタの表面にいらぬ傷がつくんじゃ……と違和感を覚えた。
そこで僕は、別で乳化させたソースを最後に絡めていくやり方をとってる。
まずオイルと塩、にんにくを、小さな密閉容器に入れて混ぜる。塩は結構多めがいい。
そしてパスタを茹で始める。
ちなみに以前作ったイワシのオリーブオイルだ。
写真上がくだんの「白々和え」。
写真上がくだんの「白々和え」。
優勝。今年買ったもの ベスト1。
腰がめっっっっっちゃくちゃ楽になった!
使って初めて気づいた。俺の身体、風呂でシャワー浴びながら体洗うのに苦痛を感じてたんだ……と。
今まで使ってた風呂用椅子なんぞひっくり返して穴を開けたプラ製のバケツだ。
優勝。今年買ったもの ベスト1。
腰がめっっっっっちゃくちゃ楽になった!
使って初めて気づいた。俺の身体、風呂でシャワー浴びながら体洗うのに苦痛を感じてたんだ……と。
今まで使ってた風呂用椅子なんぞひっくり返して穴を開けたプラ製のバケツだ。
ついでに、最近買った無線機(特定小電力無線)の車載用ホルダーを、パーツと木材を寄せ集めてこしらえてみたので、これも裏に鉄板貼って、磁石にくっつくようにした。バッチリチリ。
俺は天才だな……
ついでに、最近買った無線機(特定小電力無線)の車載用ホルダーを、パーツと木材を寄せ集めてこしらえてみたので、これも裏に鉄板貼って、磁石にくっつくようにした。バッチリチリ。
俺は天才だな……
lovetype16.com/result/FARE
lovetype16.com/result/FARE
旬のサンマ、シンプルに焼くだけでも美味いけど、いちどカットトマト缶といっしょに煮込んでみたかった。
顆粒コンソメとニンニク、をどっさり入れて、ナツメグ、ローズマリーを香り付けに。隠し味にウスターソースと玉ねぎドレッシングと豆板醤。
味は悪くない。酸味を強めるのに白ワインでも入れればよかったかな……?
ご飯にぶっかけて食った。
旬のサンマ、シンプルに焼くだけでも美味いけど、いちどカットトマト缶といっしょに煮込んでみたかった。
顆粒コンソメとニンニク、をどっさり入れて、ナツメグ、ローズマリーを香り付けに。隠し味にウスターソースと玉ねぎドレッシングと豆板醤。
味は悪くない。酸味を強めるのに白ワインでも入れればよかったかな……?
ご飯にぶっかけて食った。
イワシの頭とワタを取って、濃いめに塩してオリーブオイルで常温からカリカリになるまでオイル煮してる。熱が入るにしたがい、実はボロボロになってくるけど、実はそれがいい。イワシの旨味と塩味が絶妙に効いたオリーブオイル(ちょっと身が混ざる)が出来上がる。このオイルで作るペペロンチーノがまた美味いんだ……
身は結構しっかり塩味するので、小1尾分でご飯一杯は余裕でいける。
密閉すればけっこう保つ。
イワシの頭とワタを取って、濃いめに塩してオリーブオイルで常温からカリカリになるまでオイル煮してる。熱が入るにしたがい、実はボロボロになってくるけど、実はそれがいい。イワシの旨味と塩味が絶妙に効いたオリーブオイル(ちょっと身が混ざる)が出来上がる。このオイルで作るペペロンチーノがまた美味いんだ……
身は結構しっかり塩味するので、小1尾分でご飯一杯は余裕でいける。
密閉すればけっこう保つ。
これでWin10→11移行できない問題に決着。
あばよWindows。
これでWin10→11移行できない問題に決着。
あばよWindows。
自分でもちょっとびっくりするくらい偏ってるな……
自分でもちょっとびっくりするくらい偏ってるな……
久留米市美術館「異端の奇才 ビアズリー展」行ってきました。
日曜美術館で特集やってたからか、最終日だったからか、すんごい入場者数だった。
見終わって久留米ラーメン食べた。美味しかった。
久留米市美術館「異端の奇才 ビアズリー展」行ってきました。
日曜美術館で特集やってたからか、最終日だったからか、すんごい入場者数だった。
見終わって久留米ラーメン食べた。美味しかった。