note : https://note.com/godanism
日本酒関連フィード : https://bsky.app/profile/did:plc:sdc75q5ysdb3yijrx6bmjvqa/feed/aaakk6jf62xbu
美味しい〜
美味しい〜
ゼロで瓶ビール+日本酒2合、本会でワインボトル4本(4人で)+グラスワイン、帰宅後に缶ビール1本。
そりゃ具合悪くもなるわ
ゼロで瓶ビール+日本酒2合、本会でワインボトル4本(4人で)+グラスワイン、帰宅後に缶ビール1本。
そりゃ具合悪くもなるわ
The Dreaming / Kate Bush - 1982
ケイト・ブッシュの4枚目のスタジオ・アルバム。
自身初の単独プロデュース作品。
36トラックMTRを2台同期させ、72トラックによる多重録音とフェアライトCMIのデジタル・サンプリングによる、当時としては最先端の環境で制作されている。
前作までとは全く異なるアプローチの作品。
非常にコンセプチュアルで、ポップさは影をひそめ、妖しさを伴うファンタジックな世界が漂う。
サウンドは重厚感を増し、成熟したケイト・ブッシュのレンジの広い歌声が炸裂している。
The Dreaming / Kate Bush - 1982
ケイト・ブッシュの4枚目のスタジオ・アルバム。
自身初の単独プロデュース作品。
36トラックMTRを2台同期させ、72トラックによる多重録音とフェアライトCMIのデジタル・サンプリングによる、当時としては最先端の環境で制作されている。
前作までとは全く異なるアプローチの作品。
非常にコンセプチュアルで、ポップさは影をひそめ、妖しさを伴うファンタジックな世界が漂う。
サウンドは重厚感を増し、成熟したケイト・ブッシュのレンジの広い歌声が炸裂している。
ヤバい、本格的に風邪引いたかも
ヤバい、本格的に風邪引いたかも
ソーセージエッグ、とでも名付けよう
ソーセージエッグ、とでも名付けよう
純米吟醸 百四拾
美味しいんだけど、昔の田酒はもう飲めないんだねという感傷もわいてくる
純米吟醸 百四拾
美味しいんだけど、昔の田酒はもう飲めないんだねという感傷もわいてくる
Mirage / Camel - 1974
イギリスのプログレッシブ・ロック・バンド、キャメルの2枚目のスタジオ・アルバム。
邦題は「蜃気楼」。
ジャケットの図案はタバコのキャメルと同じ。
全5曲、演奏時間38分と短い作品だが、収録されている楽曲はいずれも傑作の名に恥じない。
スリリングなアレンジと叙情的・牧歌的なメロディの融合、楽器のアンサンブルが素晴らしく、展開も見事というほかない。
50年以上前の音とは思えない、いま聴いても鮮やかな音色である。
2作目にしてキャメルの頂点を極めるが、3作目にはそれを超えていくのだから脱帽である。
Mirage / Camel - 1974
イギリスのプログレッシブ・ロック・バンド、キャメルの2枚目のスタジオ・アルバム。
邦題は「蜃気楼」。
ジャケットの図案はタバコのキャメルと同じ。
全5曲、演奏時間38分と短い作品だが、収録されている楽曲はいずれも傑作の名に恥じない。
スリリングなアレンジと叙情的・牧歌的なメロディの融合、楽器のアンサンブルが素晴らしく、展開も見事というほかない。
50年以上前の音とは思えない、いま聴いても鮮やかな音色である。
2作目にしてキャメルの頂点を極めるが、3作目にはそれを超えていくのだから脱帽である。
カツサンドの概念が変わる一品。
15年くらいぶりに食べたけどやはり美味しい
カツサンドの概念が変わる一品。
15年くらいぶりに食べたけどやはり美味しい
龍神丸 大吟醸 袋吊り 無濾過生原酒
喜楽里 大吟醸 活性にごり 生原酒
年始まで引っ張ってから祝酒として開けたいと思います
購入先は和歌山の松尾酒店さん
ありがとうございます😊
龍神丸 大吟醸 袋吊り 無濾過生原酒
喜楽里 大吟醸 活性にごり 生原酒
年始まで引っ張ってから祝酒として開けたいと思います
購入先は和歌山の松尾酒店さん
ありがとうございます😊
これは悩む値段だなあ
これは悩む値段だなあ
トゥインクル / 堂島孝平 - 1997
堂島孝平の3枚目のスタジオ・アルバム。
堂島21歳の誕生日前日に発売された(若い!)。
商業的には跳ねなかったが、同年発売された「こち亀」タイアップ曲「葛飾ラプソディー」で一躍注目を集めることになる。
稀代のポップ・メロディ・メーカーとしての才能を存分に発揮した作品。
前作「陽だまりの中に」で示したポップ路線を推し進め、ミディアム・テンポのキャッチーなメロディ・ラインを持つ曲を多く収録している。
繰り返し聴いても褪せない名盤である。
トゥインクル / 堂島孝平 - 1997
堂島孝平の3枚目のスタジオ・アルバム。
堂島21歳の誕生日前日に発売された(若い!)。
商業的には跳ねなかったが、同年発売された「こち亀」タイアップ曲「葛飾ラプソディー」で一躍注目を集めることになる。
稀代のポップ・メロディ・メーカーとしての才能を存分に発揮した作品。
前作「陽だまりの中に」で示したポップ路線を推し進め、ミディアム・テンポのキャッチーなメロディ・ラインを持つ曲を多く収録している。
繰り返し聴いても褪せない名盤である。
とりあえず2台で3万強。快適な温風を享受するために必要な費用であろう
とりあえず2台で3万強。快適な温風を享受するために必要な費用であろう
古漬け高菜(酸菜)の爽やかな香りと、柔らかな酸味が溶け出したスープが絶品です。
油通しされた白身魚はふわふわでほろっと崩れる。中国料理の魚って、すごいのよ(語彙力)。
美味しかった〜。
#西安ビャンビャン麺
古漬け高菜(酸菜)の爽やかな香りと、柔らかな酸味が溶け出したスープが絶品です。
油通しされた白身魚はふわふわでほろっと崩れる。中国料理の魚って、すごいのよ(語彙力)。
美味しかった〜。
#西安ビャンビャン麺
誰だか知らないけど怖い。苦手
誰だか知らないけど怖い。苦手
皿の淵ギリギリまでカレーソースが盛られている。
カレーはバターしっかり香る濃厚な味で、やはり松屋はカレー屋なのだと再認識させられる。
文句ありません、これは美味しいです。
皿の淵ギリギリまでカレーソースが盛られている。
カレーはバターしっかり香る濃厚な味で、やはり松屋はカレー屋なのだと再認識させられる。
文句ありません、これは美味しいです。
アップデートが頻繁すぎて作ったものの維持が大変なのが大きな理由
レガシーでも動くものが最終的には強いと思う
アップデートが頻繁すぎて作ったものの維持が大変なのが大きな理由
レガシーでも動くものが最終的には強いと思う