高市首相は極右、バリバリの国粋主義者、超保守主義、歴史修正主義的という記述。
戦後80年。過去の過ちを忘れたのか?
podcasts.apple.com/nl/podcast/d...
高市首相は極右、バリバリの国粋主義者、超保守主義、歴史修正主義的という記述。
戦後80年。過去の過ちを忘れたのか?
podcasts.apple.com/nl/podcast/d...
Ik wil graag dit NRC-artikel met je delen: "Kraanvogels in Duitsland vallen massaal ten prooi aan vogelgriep": www.nrc.nl/nieuws/2025/...
Ik wil graag dit NRC-artikel met je delen: "Kraanvogels in Duitsland vallen massaal ten prooi aan vogelgriep": www.nrc.nl/nieuws/2025/...
ドキドキ💓
ドキドキ💓
昔、80を過ぎた大叔父が「女の曽孫が3人いるが揃ってキャバレー嬢の源氏名みたいな名前だ」と不満気だったこと思い出した。😂
昔、80を過ぎた大叔父が「女の曽孫が3人いるが揃ってキャバレー嬢の源氏名みたいな名前だ」と不満気だったこと思い出した。😂
図書館で予約したがウェイティングで今週やっと借りられた。
一気に読んだがこんなに暗い、鬱な本になぜそんなに人気が出たのか不可思議ではある。
図書館で予約したがウェイティングで今週やっと借りられた。
一気に読んだがこんなに暗い、鬱な本になぜそんなに人気が出たのか不可思議ではある。
ロッテルダム弁は私の頭の中で「標準語」として処理されているらしい。
関西出身の人は直ぐ分かるけれど東京出身の人は特に「東京出身だな」とは思わない、というのと同じことかな。
ロッテルダム弁は私の頭の中で「標準語」として処理されているらしい。
関西出身の人は直ぐ分かるけれど東京出身の人は特に「東京出身だな」とは思わない、というのと同じことかな。
Nederland is ook mijn land, en Ons land!
Nederland is ook mijn land, en Ons land!
🤣🤣🤣
podcasts.apple.com/nl/podcast/d...
🤣🤣🤣
podcasts.apple.com/nl/podcast/d...
npo.nl/start/serie/...
npo.nl/start/serie/...
Eindelijk een wat positief vooruitzicht, goed voor mijn geestelijke gezondheid.
Dank, @CarolinedeGruyter
@eurdraaitdoor
Eindelijk een wat positief vooruitzicht, goed voor mijn geestelijke gezondheid.
Dank, @CarolinedeGruyter
@eurdraaitdoor
自分にとって意味のある活動に没頭、
良好な人間関係、
目的や意義のある人生、
目標達成、自分の成長を実感、
で表される心理学用語 ”flourishing”
世界中の裕福な22カ国で調査の結果日本が最低の22位
このflourishing の日本語は、とAIに聞くと「生き甲斐」という皮肉というかブラックジョーク並みの凄い答えが返ってきた。
podcasts.apple.com/nl/podcast/a...
自分にとって意味のある活動に没頭、
良好な人間関係、
目的や意義のある人生、
目標達成、自分の成長を実感、
で表される心理学用語 ”flourishing”
世界中の裕福な22カ国で調査の結果日本が最低の22位
このflourishing の日本語は、とAIに聞くと「生き甲斐」という皮肉というかブラックジョーク並みの凄い答えが返ってきた。
podcasts.apple.com/nl/podcast/a...
「日本在住の親戚や知人を介してご請求ください」(委任状が必要)
「返信用の封筒に切手を貼って送ってください」「手数料は郵便小為替で」
だが定額小為替も切手も日本国内ででしか買うことができない。
日本人なら誰でも日本国内にプライバシーに関する情報を共有できる親戚や知人がいるはずだ、という前提なんだろうか。
日本の公共のサービスは国際化やディジタル化(クレジットカード決済やオンライン本人確認システム)という点で決定的に遅れているんじゃないのか?
「日本在住の親戚や知人を介してご請求ください」(委任状が必要)
「返信用の封筒に切手を貼って送ってください」「手数料は郵便小為替で」
だが定額小為替も切手も日本国内ででしか買うことができない。
日本人なら誰でも日本国内にプライバシーに関する情報を共有できる親戚や知人がいるはずだ、という前提なんだろうか。
日本の公共のサービスは国際化やディジタル化(クレジットカード決済やオンライン本人確認システム)という点で決定的に遅れているんじゃないのか?
初めて「インターセクシュアル」の人を乗せたボートが出る。
染色体、生殖器官、ホルモン等が一致せず生物学的には男女の定義に当てはまらない人々。その大半は生後間も無く「手術」で性をあてがわれ、「口を閉ざすこと」を余儀なくされる場合が多いと言う。
道理であまり聞かないわけだけど、傍に押しやられかねないマイノリティを応援したい。
初めて「インターセクシュアル」の人を乗せたボートが出る。
染色体、生殖器官、ホルモン等が一致せず生物学的には男女の定義に当てはまらない人々。その大半は生後間も無く「手術」で性をあてがわれ、「口を閉ざすこと」を余儀なくされる場合が多いと言う。
道理であまり聞かないわけだけど、傍に押しやられかねないマイノリティを応援したい。
podcasts.apple.com/nl/podcast/a...
podcasts.apple.com/nl/podcast/a...
www.nporadio1.nl/fragmenten/o...
www.nporadio1.nl/fragmenten/o...