金原 甫
geldfelds.bsky.social
金原 甫
@geldfelds.bsky.social
https://geldfeld.blog.fc2.com/
ミニコミジャーナリズム。
いよいよ来たね…(ミームの原形は「とうとう出たね…」だが)。

www.47news.jp/13477637.htm...
【速報】中国主要紙、社説で沖縄の日本帰属を疑問視
【北京共同】19日付の中国有力紙、環球時報は沖縄県の日本への帰属を疑問視する社説を掲載した。中国政府 ...
www.47news.jp
November 19, 2025 at 2:30 PM
「甘えの構造」と「贖罪史観」。
November 18, 2025 at 4:55 PM
学対さん、スペースできぬな、これでは。
November 18, 2025 at 1:05 PM
前原志保氏。
「台湾の2大政党はともに現実主義的なナショナリズムの上に立っているため、台湾社会では、その両極のナショナリズムの間で人権や環境問題などに関わる個別な懸念事案が議論されている。国家の存立が常に脅かされているからこそ、政治の対立座標軸が日本と異なるのだ。これは、「国」という存在が容易に揺らがない日本人にはなかなか理解しがたいことなのかもしれない。」
toyokeizai.net/articles/-/9...
November 18, 2025 at 7:26 AM
ああいうやりかたでは巻き込まれるかたも出てくるわな。二次加害を起こすつもりはないが、プロセスには疑義あり。(事前の確認作業する手間省いての)おおっぴらに告発するべきだったのか?
November 18, 2025 at 12:14 AM
主体への侵襲に寛容たるのは(逆にいえば免疫があることになる)、個体差によるのか、ジェンダーは関係するのか。(話題のこととは関係ないはず)
開放系と閉鎖系とのバランスの問題で、程度問題ではある。
November 17, 2025 at 5:07 PM
ストーカーと自己愛性パーソナリティ障害。
November 16, 2025 at 2:25 PM
帰宅後、絓さんの『大衆教育社会批判序説』の「そのために死にうる国家」を再読してみよう。

www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-978...
発言者双書 大衆教育社会批判序説
かくも「過激」な大学批判。かくも「保守的」な教育擁護。
www.kinokuniya.co.jp
November 16, 2025 at 2:35 AM
「なん左」。なんとなく左翼。
November 16, 2025 at 2:22 AM
中国の決定に同調していた日本の一部の人はこの半年前の一部撤回を批判するべきだと思うが、あまり目立った声は聞こえてこない。すぐ忘れるからなのかな。

jp.reuters.com/markets/comm...
中国、日本からの水産物輸入を即時再開 10都県は除外
中国当局は29日、福島原子力発電所からの処理水放出で2年近く全面禁止していた日本からの水産物輸入について、一部地域を対象に直ちに再開すると発表した。
jp.reuters.com
November 15, 2025 at 6:24 PM
www.pref.tottori.lg.jp
November 14, 2025 at 3:13 PM
中華というのは外部のない世界観。
November 14, 2025 at 12:54 PM
「日本人はお人好し」とかではなくって、そういうときは、"同床"異夢、他者理解が欠如していることが問題なんだろう。
November 13, 2025 at 4:52 PM
『ラ・パロマ』が届いたな。冒頭だけ観直したが(療養が終わるとこまで)。
November 13, 2025 at 4:47 PM
今回のロシアの(対日本人)入国禁止処分リストの30名だが、わりあいセンスは良い。日本人でも対露問題でよく参照する人に絞っている。
November 13, 2025 at 4:40 PM
1週間前から雨の想定で準備してきたと。関立戦で活躍した永井弟。

youtu.be/95dCyZ7uqdg
November 13, 2025 at 3:15 PM
これを再読探してて。32分あたりと82分あたりと。

youtu.be/Z5VwSbuJML8?...
George qui ? (1973) - Michèle Rosier
YouTube video by desirante
youtu.be
November 13, 2025 at 2:05 PM
こんなもん見つけたぞ。ヴァンセンヌの授業か?

youtu.be/_TwX8x3FuyM?...
Deleuze & Guattari in Vincennes / A Thousand Plateaus / Lecture 1 / November 18, 1975
YouTube video by KitriniApeili
youtu.be
November 13, 2025 at 1:51 PM
バルトはテシネの「ブロンテ姉妹」に出演していたと。これだな、ロシア式吹き替えが邪魔だが。

youtu.be/N0RfvKBNxKA?...
Roland Barthes dans le rôle de W. Thackeray dans le film d'André Téchiné Les Soeurs Bronté
YouTube video by Boris Nikolsky
youtu.be
November 13, 2025 at 1:47 PM
remind機能の、触媒の貧しさはある、現界には。
November 5, 2025 at 8:56 AM
自動車免許証というのは、知識人界では違うが、一般社会では、社会参入のシンボル的機能をもつので、高齢者の「返納」には(周囲も)決断がいる。リタイアというものが実体的に機能してしまう(実際に日常的に運転しているかいなかと関係なく)。
November 4, 2025 at 2:26 AM
Nスペ、マレーシアで盛り上がる「盆踊り」の特集、全然知らなかった。驚いた。
November 3, 2025 at 12:51 PM