がむ
banner
gam0022.net
がむ
@gam0022.net
https://gam0022.net/
グラフィックスエンジニア
UnityやUEでゲームを開発しています
GLSLライブコーディングも稀にします
セミナー3: 「レイマーチングの距離関数を極める!」の発表資料です!
#SESSIONS_Party

Googleスライド版
docs.google.com/presentation...

Speaker Deck版
speakerdeck.com/gam0022/mast...
距離関数を極める! | SESSIONS 2024
距離関数を極める! Sho HOSODA (@gam0022)
docs.google.com
November 20, 2024 at 1:54 AM
"GUARDI▲N" by @gam0022.net & @hadhad.bsky.social

3rd Place in Realtime Graphics Competition at #SESSIONS_Party 2024

SESSIONS 2024のリアルタイムグラフィックスコンポで3位に入賞しました!

映像は自作のWebGLエンジンによる24KB制限です。

「特撮」をコンセプトにしました。

www.youtube.com/watch?v=T-V3...
GUARDI▲N by gam0022 & HADHAD | 3rd Place in Realtime Graphics Competition at SESSIONS 2024
YouTube video by gam0022
www.youtube.com
November 20, 2024 at 1:53 AM
Xで見たことのある方々をフォローバックさせていただきました!
November 20, 2024 at 1:51 AM
Reposted by がむ
GDCで気になってるセッション
ジェネリックNaniteかな?
schedule.gdconf.com/session/maxi...
Maximizing Graphics Performance with Flexible Virtualized Geometry (Presented by VIRTUOS)
Thursday March 21 2:00pm - 2:30pm - A technical walkthrough on the development of a virtualized geometry technology that can be integrated with any game...
schedule.gdconf.com
February 26, 2024 at 3:01 AM
Reposted by がむ
Windows標準「フォト」アプリで画像の一部分をキレイに消せるAI消しゴム「Generative Erase」が利用可能に
https://gigazine.net/news/20240226-windows-photo-generative-erase/
Windows標準「フォト」アプリで画像の一部分をキレイに消せるAI消しゴム「Generative Erase」が利用可能に
Windowsに標準搭載されている「Microsoft フォト」に、生成AIを用いて不要なオブジェクトを除去する「Generative Erase」機能が追加されることが2024年2月22日に発表されました。
gigazine.net
February 26, 2024 at 2:30 AM
大昔に書いたブログ記事のAmazonの埋め込み(アフィリエイト)がほぼ死んでるなぁ
February 16, 2024 at 11:26 AM
ハンドルネームにカスタムドメインを設定してみた
bsky.social/about/blog/4...
February 13, 2024 at 11:01 AM
フォロー返ししていったらTwitterと同じような雰囲気のタイムラインができてきた
February 13, 2024 at 7:50 AM
Blueskyは今のところ動画はサポートされていないみたい
February 8, 2024 at 2:54 AM
Reposted by がむ
【イベント告知】
draw(tokyo);

📅2024/02/24 (土) 14:00~
🏙️CIRCUS TOKYO
🎫当日¥3000+1D 前売¥2500+1D

UnityやTouchDesignerを用いたVJやShader Live coding VJ、マシンライブ、DJを楽しめるオーディオビジュアルイベントです!

▼前売チケット&詳細はこちらから▼
draw-tokyo.peatix.com
February 7, 2024 at 1:25 PM
コンピューターグラフィックスやデモシーンの文化に興味があります。
シェーダーや数式をつかって映像作品を作成しています。

I am interested in Computer Graphics and Demoscene.
I create video works using shaders and mathematical formulas.
February 7, 2024 at 1:13 PM