ふゆ
banner
fuyu009.bsky.social
ふゆ
@fuyu009.bsky.social
映画好き旅好き美術館好き酒好きパン好き
11月のさ行さんはお米の実り、という趣の八寸から。酢味噌あえ、鶏のマスタードソース、漬けの黄身を巻いたサーモン、焼き鯖添えのポテサラなど、お酒のすすむものばかり。サーモンとポテサラ、美味しかったな~
大きな天むすに炊き立てご飯にすき焼きも。

青空ごはん部
November 12, 2025 at 3:32 AM
つきいれ餅(日向夏)実食。一気に3個くらい食べられそう…
November 10, 2025 at 1:33 PM
そういえば宮崎の道の駅にあったこのちょっといい感じのパッケージのういろう、ほかで見なかったなあ。買っておけばよかった
November 10, 2025 at 2:45 AM
餅活。ふふふ。
November 9, 2025 at 4:26 AM
宮崎空港に人相の悪い何かが
November 9, 2025 at 4:14 AM
宮崎の〆は柚子風味のひでじビール
November 9, 2025 at 4:13 AM
金城堂さんにつきいれ餅買いにきたら、イートインスペースがあってケーキ食べてコーヒー飲んでる人たちがいたんですよ。なのでシュークリームとコーヒーもいただきたいですと言ったら、コーヒーはセルフサービスですと。
イートインじゃなくて、買い物中の「おくつろぎスペース」で、コーヒーやお茶を飲んでまったり、休んだりできる、と。
太っ腹すぎない?
シュークリームはカスタードクリームがみっちり入っていて、お手本のような美味しさでした。

青空ごはん部
November 9, 2025 at 2:09 AM
ビーフジャーキーやソーセージ、いろんな前菜も全部鮮度よくてもたれないお肉ですごかった。ふだんほぼ牛食べないけど、食べられました。
November 9, 2025 at 1:34 AM
晩ご飯は尾崎牛の尾崎さん家でお肉もりもり(今回の旅はここに来るのが目的のツアー的な)。すごかった。ハンバーガーはお持ち帰り。

青空ごはん部
November 9, 2025 at 1:32 AM
昨日のお昼は釜あげうどん。
濃いめのつけだれには先に揚げ玉とかが入っていて、最後はたれをおうどんのどんぶりに全部入れて飲むという食べ方。柔らかめのおうどんで美味しかったなー。

青空ごはん部
November 9, 2025 at 1:29 AM
波切神社。往復40分弱、山道で岩もゴロゴロみたいなところを歩いて行きましたが、行ってよかったです。
November 8, 2025 at 7:56 AM
鵜戸神宮。とてもよかった。
November 8, 2025 at 7:53 AM
えび…?日向夏を食べました
November 8, 2025 at 3:32 AM
チネチッタにはパネルもサインも
November 7, 2025 at 2:55 PM
栗きんとん2種(すやと恵那川上屋)と栗なが餅で栗祭り〜。
栗なが餅、お餅やわらか〜でとても美味しい。
栗きんとん、川上屋のはなめらかで和菓子っぽく、すやのは栗の実をぎゅっとしました的木の実そのまま感が強い。どっちも美味しい。

青空ごはん部
November 5, 2025 at 1:13 PM
小学校をまるごと使ったこちらもよかった
November 3, 2025 at 3:25 PM
愛知芸術文化センター
November 3, 2025 at 3:24 PM
冨安作品
November 3, 2025 at 3:22 PM
名古屋まで行くなら、と気になってた国際芸術祭あいち2025にも。佐々木類さんと冨安由真さんの作品があるので行きたかったんだよね。
佐々木類作品はほんとに美しくてこれだけで満足なくらい。時間の関係で愛知芸術文化センターと尾張瀬戸の2会場しか行けなかったけど、予想してたよりずっと面白かった。
瀬戸芸観たばかりだからなのか、特に愛知芸術文化センターの展示がコンセプチュアルなのがはっきり感じられたというか。失われた/破壊された(つつある)ものと向き合う、未来へつなげる、が全体に通底してる?と思ったので。
November 3, 2025 at 3:20 PM
優勝では?栗きんとんはすやと恵那川上屋
November 3, 2025 at 12:56 PM
November 1, 2025 at 4:12 PM
東博の運慶展へ。
全部国宝。弥勒如来もよかったけど、キャラがある感じの増長天が好みだったなあ。グッズ全般、かなりつよつよで面白い笑
久しぶりに本館展示も。展示物ありすぎて全然見きれない。
上野公園でも面白い展示が。
November 1, 2025 at 4:11 PM
気になってた蔵前のビストロ。
料理8品にレサワ、カラフェの白ワイン、グラス赤ワインで6000円ちょっと。
サラダ、ふわふわクリームチーズとパン、里芋?の揚げだし、プリプリふわふわのエビマヨ、ズワイガニオムレツ、ジューシーなハンバーグ、秋刀魚ときのこの炊き込みご飯など、お腹いっぱい。
クリームチーズとエビマヨ、すごく美味しかったし、オムレツとハンバーグ、炊き込みご飯もよかった。このお値段ですごい。
飲み放題プランがあるらしいのでそれでまた行きたいなあ。エビマヨまた食べたい!
November 1, 2025 at 3:59 PM
高松の〆はいつものようにまほろぼさん。
カウンターの大きなバットに並ぶお惣菜はなごめるお味で野菜もたっぷり。今回は茄子の揚げびたしとがんもの煮つけを。海老フライもプリプリ。お母さん、お姉さんたちがテキパキ働いてるのも居心地よく。
最後は白味噌のぶた汁。これがほんとに美味しいのです。

青空ごはん部
October 28, 2025 at 1:57 PM
この布製のかつて住んだ家の玄関を通りぬけて行くのもよかったな〜
October 28, 2025 at 7:11 AM