らふぁえら姉さん
fruicci.bsky.social
らふぁえら姉さん
@fruicci.bsky.social
Catholic(OCDS)、東経139.75にあるARIMA山でStatisticsの修行中😸ここはほぼ、ROMとFacebookとの同報専用(DMも必要な時以外しません)。公務員なので株の購入は禁じられています。ご用の方は𝕏(同じアカウント)までお知らせください(返信は保証しません)
Christian Name: Teresia Benedicta of the Cross, Raphaella. KyotoU grad. Fav: statistics, physics & prog rock.
無人営業時間の、日比谷のジュンク堂書店プレスセンター店に行って、2度目のお買い物。

一昨日の夜から受講している「東大 松尾・岩澤研 大規模言語モデル(LLM)講座基礎」の背景知識と、実際に生成AIの一種、大規模言語モデル(LLM。ChatGPTみたいな奴)を自作するためのガイドブックを買って来た。

横浜市民なので、ブックカバーを有隣堂折りするのはデフォルト😸
October 3, 2025 at 1:10 PM
おおお、安宅和人さんの谷本が車内広告に!😸

#「風の谷」という希望 #安宅和人 #谷本 #たにぼん
September 27, 2025 at 11:53 AM
教会のミサ後のコーヒーショップでの勉強会で次に読むテキストを飛騨高山の本屋さんで購入、ご当地独自ブックカバーで包装してもらいました😸
September 26, 2025 at 4:01 PM
#スタバなう

高山ラーメン 味処半兵衛
September 26, 2025 at 5:05 AM
これからの世の中は生成AIを使いこなすのが必須で、生成AIにやらせれば、大抵のアプリも不要となりそうな勢いなので、スマホ(iPhone)を生成AIアプリだらけにしていこうとしている
(Cometはまだ招待が来ない)

…あ、Cursorを忘れてる

 ※画像は遊びでしか作らないから今は不要
September 13, 2025 at 10:51 AM
中野剛志氏の復刻本『国力論』は、
版元の経営科学出版のネット通販で
期間限定の特別価格で買ったので、
ブックカバーしてもらえない…

空いているカバーも見つからなかったので、
先日の葬儀ミサの聖歌隊奉仕で戴いた
泉屋のクッキーの包装で、
ブックカバーにしてみた
September 7, 2025 at 8:43 AM
電車の中で私のiPhoneだけ、鳴った!
September 5, 2025 at 12:05 PM
電車の中で私のiPhoneだけ、鳴った!
September 5, 2025 at 12:04 PM
職場の図書館で借りていた、安宅和人氏のイシュー本、
夜間の無人営業中のジュンク堂に行って、買って来ました。店員さんがいないと、カバーしてもらえないのが不便ですね。
hontoポイントも付かないし。
もっとも、カバーしてもらっても、すぐ、有隣堂折りに、折り直しちゃう横浜市民ですけどね😸
August 25, 2025 at 3:28 PM
大嘘こいとったわ🤣
August 21, 2025 at 11:57 AM
いろんなSNSをやっていますが
私はLinkedinでいちばん人気があるようです🤣

(求職中だと思われてる?)

「Linkedinでいちばん」
というのは、
「Mastodon、Parler、Telegram、Steemit、Spreely、Signal、Rakuten Viber、FS、Gettr、MeWe、Truth Social、Threads、Instagram、Nostr、Bluesky、LINE Voom、タイッツー等々、他にもSNSアカウントがある中で」
という意味で、です。
August 21, 2025 at 11:56 AM
今日こそは持ち歩くだけでなく、
ちゃんと読むぞー
と、充電ケーブル持参で、
コメダ珈琲にやって来ました。
コメダブレンドのたっぷりサイズ
を頼んだので、これから
#安宅和人 さんのご本を読みます
August 21, 2025 at 11:22 AM
炎天下に、
西田幾多郎記念哲学館まで
歩いて行って来た
August 17, 2025 at 9:53 AM
そして今日、8/14、
安宅和人さんのデビュー作『イシューからはじめよ 知的生産の「シンプルな本質」』(改訂版)が職場の図書館にあったので、昼休みに急いで借りて来た(貸出期限:8/28、予約がなければ延長可)
座右に置いておきたいので、(経路変更による)立替通勤定期代の精算分が支給されたら(今月の給料日以降)、買います😸
August 14, 2025 at 2:44 PM
8/5、安宅和人氏の鈍器、もとい、
新著『「風の谷」という希望』、
一旦は丸善ネットストアで予約に
しておいたのを、
直接丸の内オアゾの丸善に出向いて、
お取り置きに変更してもらい、
購入して来ました。

で、早速、丸善の喫茶室の中で
ブックカバーの有隣堂折り(直し)に励む、横浜市民😸
August 14, 2025 at 2:43 PM