DM、チャット ✖
旅ブログ http://blog.livedoor.jp/denenlifemind/preview/lite/
X https://twitter.com/ferrishyn39
〇天は旅でのコンビニでEdy払いのみ。
後はいつもニコニコ現金払い(ペイペイ・交通系ICカード含む)です。
一見のお店ではクレカ払いはしません。〇オンの件はそれが原因なのでしょ?
この件での教訓
自分の身は自分で守るしかない。
以上
みなさまが平穏無事に1年過ごせますように。
〇天は旅でのコンビニでEdy払いのみ。
後はいつもニコニコ現金払い(ペイペイ・交通系ICカード含む)です。
一見のお店ではクレカ払いはしません。〇オンの件はそれが原因なのでしょ?
この件での教訓
自分の身は自分で守るしかない。
以上
みなさまが平穏無事に1年過ごせますように。
監視の目がある家とガバガバの家ではどちらが空き巣が入りやすいか。
ということです。
他の銀行口座、証券口座も動きがあればメールが来るはず。
メールボックス見るたびに「迷惑メール」ボックスの中も見るようにしています。
見るのは宛名と用件だけですよ。開いてはダメですよ。
以前から迷惑メールではないのに迷惑メールボックスに入っていた例がありましたから注意が必要です。
クレカもメールチェックで大丈夫なはずだし、外で使うクレカは〇天と〇オンしかないです。
監視の目がある家とガバガバの家ではどちらが空き巣が入りやすいか。
ということです。
他の銀行口座、証券口座も動きがあればメールが来るはず。
メールボックス見るたびに「迷惑メール」ボックスの中も見るようにしています。
見るのは宛名と用件だけですよ。開いてはダメですよ。
以前から迷惑メールではないのに迷惑メールボックスに入っていた例がありましたから注意が必要です。
クレカもメールチェックで大丈夫なはずだし、外で使うクレカは〇天と〇オンしかないです。
まずパソコンではなくスマホでログイン。
生体認証があるからパスワード不要。
月一ではなく、毎日ログイン。毎日ログイン。
昔、将来、毎日畳の裏に敷いてあるお金を数える様な生活はしたくないのぉ。とぼんやり思っていましたが、その様なことをすることになってしまいました。トホホ…。でも、背に腹は代えられません。
毎朝、朝食時にログイン
前回のログイン日時に身に覚えがあればOK
念のため入出金明細も見ます。そしてログアウト。
これで約30秒、入出金があってエクセル入力があっても1分。
毎日これしています。仕方ない。
まずパソコンではなくスマホでログイン。
生体認証があるからパスワード不要。
月一ではなく、毎日ログイン。毎日ログイン。
昔、将来、毎日畳の裏に敷いてあるお金を数える様な生活はしたくないのぉ。とぼんやり思っていましたが、その様なことをすることになってしまいました。トホホ…。でも、背に腹は代えられません。
毎朝、朝食時にログイン
前回のログイン日時に身に覚えがあればOK
念のため入出金明細も見ます。そしてログアウト。
これで約30秒、入出金があってエクセル入力があっても1分。
毎日これしています。仕方ない。
1週間後にキャッシュカードも届いてこれで元に戻りました。
やれやれでした。
話を聞いて思ったこと。
自分の身は自分で守るしかない。当たり前だけど。改めて認識。
話聞いた雰囲気、そしてネットバンクでの警告文の多さからすると相当数
被害・被害未遂が出ているように感じます。が、全然報道されませんね。
まぁ、この銀行、大きな事件があっても全然発表しないですしね。
では銀行変えるかというとこですが、面倒だし、引っ越し先の銀行が優れ
ているとは限らないですし。自己防衛するしかないです。
1週間後にキャッシュカードも届いてこれで元に戻りました。
やれやれでした。
話を聞いて思ったこと。
自分の身は自分で守るしかない。当たり前だけど。改めて認識。
話聞いた雰囲気、そしてネットバンクでの警告文の多さからすると相当数
被害・被害未遂が出ているように感じます。が、全然報道されませんね。
まぁ、この銀行、大きな事件があっても全然発表しないですしね。
では銀行変えるかというとこですが、面倒だし、引っ越し先の銀行が優れ
ているとは限らないですし。自己防衛するしかないです。
あと、設定変えるとメールで知らせが来るはずですが、それが無かったです。
調査会社によると他の人でもそのようなことがあるとのこと。
後で分かったのですが「迷惑メール」ボックスに入るようになっていました。
偶然なのか犯人がそうしたのか。
犯人がメールアドレスを変えなかったのは不可解ですね。
メールが届いて私が見たらその時点で終了(銀行に連絡・口座凍結)だったのに。「迷惑メール」に行くことを知っていたのか?
このことを含め、犯人の手口は不明。真相はやぶの中。
あと、設定変えるとメールで知らせが来るはずですが、それが無かったです。
調査会社によると他の人でもそのようなことがあるとのこと。
後で分かったのですが「迷惑メール」ボックスに入るようになっていました。
偶然なのか犯人がそうしたのか。
犯人がメールアドレスを変えなかったのは不可解ですね。
メールが届いて私が見たらその時点で終了(銀行に連絡・口座凍結)だったのに。「迷惑メール」に行くことを知っていたのか?
このことを含め、犯人の手口は不明。真相はやぶの中。
安全かどうか分かります。
月初め以降、動きが活発化しています。時間帯は深夜
電話番号が変えられていました。出金限度額が広げられていました。
一気にやってはいなかったです。
1回のログインでひとつの行為。
そしてある日の深夜、198万くらいの出金手続き。
ここでこれまでのアルゴリズムというか手順とあまりにも違うため銀行口座が
凍結されました。この点に関しては銀行に感謝。
でも、私は何もしていないはずなんだけどね。お金取られたら私が悪いのか?
安全かどうか分かります。
月初め以降、動きが活発化しています。時間帯は深夜
電話番号が変えられていました。出金限度額が広げられていました。
一気にやってはいなかったです。
1回のログインでひとつの行為。
そしてある日の深夜、198万くらいの出金手続き。
ここでこれまでのアルゴリズムというか手順とあまりにも違うため銀行口座が
凍結されました。この点に関しては銀行に感謝。
でも、私は何もしていないはずなんだけどね。お金取られたら私が悪いのか?