『アニメ業界とフェミニズムvol.1』通販開始しました📣
#komaokuri
Instagram https://www.instagram.com/fbf_komaokuri
X https://x.com/fbf_komaokuri
HP https://frame-by-frame.studio.site
ONLINE SHOP🛒 fbfkomaokuri.base.shop
特徴的な表紙としおりになる部分の切り離しは全て手作業で行っています📘
初参加の文フリに、メンバー一同とても楽しみにしていますので、明日はどうぞよろしくお願いします!
#komaokuri
#文学フリマ東京
#文学フリマ
特徴的な表紙としおりになる部分の切り離しは全て手作業で行っています📘
初参加の文フリに、メンバー一同とても楽しみにしていますので、明日はどうぞよろしくお願いします!
#komaokuri
#文学フリマ東京
#文学フリマ
11/23(日)開催📚
#文学フリマ東京41 のお品書きです。
【さ-50】南3・4ホール
コマ送り-Frame by Frame-
『コマ送り①〈アニメ業界とフェミニズムvol.1〉』
イベント後に通販の再開を予定しています。
#komaokuri
#文学フリマ東京
#文学フリマ
11/23(日)開催📚
#文学フリマ東京41 のお品書きです。
【さ-50】南3・4ホール
コマ送り-Frame by Frame-
『コマ送り①〈アニメ業界とフェミニズムvol.1〉』
イベント後に通販の再開を予定しています。
#komaokuri
#文学フリマ東京
#文学フリマ
11月23日(日)東京ビッグサイト南ホール1〜4で開催の〈文学フリマ東京41〉に出店します📣
出店名:コマ送り-Frame by Frame-
ブース:さ-50(南3・4ホール)
ZINE『コマ送り〈アニメ業界とフェミニズムvol.1〉』を頒布予定📘
#文学フリマ東京 #komaokuri
#zine
11月23日(日)東京ビッグサイト南ホール1〜4で開催の〈文学フリマ東京41〉に出店します📣
出店名:コマ送り-Frame by Frame-
ブース:さ-50(南3・4ホール)
ZINE『コマ送り〈アニメ業界とフェミニズムvol.1〉』を頒布予定📘
#文学フリマ東京 #komaokuri
#zine
(詳しくは画像をご覧下さい)
【お取り扱い書店】
・NEVER STOP THINKING(京都)
・本屋 B&B (東京)
・本屋 裂け目 (宮城)
・エトセトラブックス (東京)
・道草書店 (神奈川)
(詳しくは画像をご覧下さい)
【お取り扱い書店】
・NEVER STOP THINKING(京都)
・本屋 B&B (東京)
・本屋 裂け目 (宮城)
・エトセトラブックス (東京)
・道草書店 (神奈川)
畳スペースで珈琲を飲みながら、ゆっくり読書を楽しむことのできる書店さんです☕️
ぜひチェックしてみてください!
畳スペースで珈琲を飲みながら、ゆっくり読書を楽しむことのできる書店さんです☕️
ぜひチェックしてみてください!
お取り扱い頂いている書店さまをご紹介いたします📘
NEVER STOP THINKING
本屋 B&B
本屋 裂け目
エトセトラブックス
当アカウントの通販再開は11月に出展予定の #文学フリマ東京41 後を予定しております。
早めのご購入をご希望の方は、上記の書店さまをチェックして頂けると幸いです!
#komaokuri
お取り扱い頂いている書店さまをご紹介いたします📘
NEVER STOP THINKING
本屋 B&B
本屋 裂け目
エトセトラブックス
当アカウントの通販再開は11月に出展予定の #文学フリマ東京41 後を予定しております。
早めのご購入をご希望の方は、上記の書店さまをチェックして頂けると幸いです!
#komaokuri
イベント等を経て、有難いことに予想以上に多くの方に興味を持って頂けたので、改めてこれから刊行予定のZINEのテーマと大まかな刊行時期をお知らせします!
また、この企画は全5巻での完結を予定しております。
#komaokuri
イベント等を経て、有難いことに予想以上に多くの方に興味を持って頂けたので、改めてこれから刊行予定のZINEのテーマと大まかな刊行時期をお知らせします!
また、この企画は全5巻での完結を予定しております。
#komaokuri
その中で、これまで焦点を当てられることのなかった様々な属性の作り手たちの「声」を集めることで、もっと多様なアニメーションの在り方を探ることができないだろうか?
そんな思いから始まったこのプロジェクト。
その中で、これまで焦点を当てられることのなかった様々な属性の作り手たちの「声」を集めることで、もっと多様なアニメーションの在り方を探ることができないだろうか?
そんな思いから始まったこのプロジェクト。
ZINE『コマ送り-Frame by Frame-vol.1 〈アニメ業界とフェミニズム〉』の通販を開始いたしました📣
👇こちらのWEBショップからご購入いただけます。
fbfkomaokuri.base.shop
ZINE『コマ送り-Frame by Frame-vol.1 〈アニメ業界とフェミニズム〉』の通販を開始いたしました📣
👇こちらのWEBショップからご購入いただけます。
fbfkomaokuri.base.shop
スペース 【東5 さ34b】
サークル コマ送り
にてお待ちしております!
※当日は、設営から頒布まで全て売り子さんにお任せする予定です。当日のお問合せはDMやリプライなどからお願いいたします。
#コミティア153 #COMITIA153
スペース 【東5 さ34b】
サークル コマ送り
にてお待ちしております!
※当日は、設営から頒布まで全て売り子さんにお任せする予定です。当日のお問合せはDMやリプライなどからお願いいたします。
#コミティア153 #COMITIA153
イラストが印刷された部分には作画監督修正用紙などでよく使われる「色上質あさぎ」、文字が印刷された部分にはアフレコ台本によく使われる「レザック66」という紙を使用しています。
本文には、古紙パルプを70%以上配合した環境に優しい再生紙を選びました。
HPからも、本のサンプル写真をまとめてご覧いただけます。
frame-by-frame.studio.site/1-2
イラストが印刷された部分には作画監督修正用紙などでよく使われる「色上質あさぎ」、文字が印刷された部分にはアフレコ台本によく使われる「レザック66」という紙を使用しています。
本文には、古紙パルプを70%以上配合した環境に優しい再生紙を選びました。
HPからも、本のサンプル写真をまとめてご覧いただけます。
frame-by-frame.studio.site/1-2
とても綺麗に印刷されています。
手に取ってくださった方には、紙の質感も楽しんでいただけると嬉しく思います📘
#コミティア153 #COMITIA153
とても綺麗に印刷されています。
手に取ってくださった方には、紙の質感も楽しんでいただけると嬉しく思います📘
#コミティア153 #COMITIA153
巻末ではVol.1に寄稿したメンバーの個人的なおすすめ作品、学びの入り口となった本やラジオなどを紹介しています!
巻末ではVol.1に寄稿したメンバーの個人的なおすすめ作品、学びの入り口となった本やラジオなどを紹介しています!
アニメーターと貧困、貧困と性産業。
それぞれは語られてきましたが、アニメーションの現場で働く人々の貧困と性産業が同時に語られることはほとんどありませんでした。
動画マン時代や専門学校時代に貧困を経験し、夜の仕事で生活をつないだ作画のあさひさんと演出のふくさんにお話を聞きました。
アニメーターと貧困、貧困と性産業。
それぞれは語られてきましたが、アニメーションの現場で働く人々の貧困と性産業が同時に語られることはほとんどありませんでした。
動画マン時代や専門学校時代に貧困を経験し、夜の仕事で生活をつないだ作画のあさひさんと演出のふくさんにお話を聞きました。
作画のあさひさんが、自らの半生を振り返ったエッセイ。
「アニメのヒーローへの憧れ」を中心軸として語られるのは、家庭環境や性産業の経験といった避けて通れなかった現実です。
憧れのヒーローを追いかけるように生きる姿を切実に、ありのままに綴ってくれました。
作画のあさひさんが、自らの半生を振り返ったエッセイ。
「アニメのヒーローへの憧れ」を中心軸として語られるのは、家庭環境や性産業の経験といった避けて通れなかった現実です。
憧れのヒーローを追いかけるように生きる姿を切実に、ありのままに綴ってくれました。
作画のEccomiさんによる、ひとりの新人原画マンの苦悩と葛藤の現在地が、本人の身に起こった現実の出来事をベースに切実に語られるエッセイです。
切実さゆえに苦しさも感じる語りの奥には、誰も透明化されない未来を思い描く希望が見えるかも。
作画のEccomiさんによる、ひとりの新人原画マンの苦悩と葛藤の現在地が、本人の身に起こった現実の出来事をベースに切実に語られるエッセイです。
切実さゆえに苦しさも感じる語りの奥には、誰も透明化されない未来を思い描く希望が見えるかも。
作画のもちさんによる、フェミニズムへの「からかい」がどのように繰り返されてきたか、実際の炎上事例をもとにその構造を読み解く論考です。
この気持ちを言語化するには、ここまで深く考える必要があるのかと思わせられます。
作画のもちさんによる、フェミニズムへの「からかい」がどのように繰り返されてきたか、実際の炎上事例をもとにその構造を読み解く論考です。
この気持ちを言語化するには、ここまで深く考える必要があるのかと思わせられます。
『アニメ業界とフェミニズムvol.1』の記事内容を詳しくご紹介していきます!
⒈
作画のアオシャクさんによる、アニメーターをする中で感じた表現へのモヤモヤを簡潔に描いた漫画作品。
表現を考える入り口になれば幸いです。
『アニメ業界とフェミニズムvol.1』の記事内容を詳しくご紹介していきます!
⒈
作画のアオシャクさんによる、アニメーターをする中で感じた表現へのモヤモヤを簡潔に描いた漫画作品。
表現を考える入り口になれば幸いです。
9/7(日)コミティア153のお品書きです。
さ34b コマ送り-Frame by Frame-
📘新刊『アニメ業界とフェミニズムvol.1』
今後、通販と書店委託を予定しています。
#コミティア153 #COMITIA153
9/7(日)コミティア153のお品書きです。
さ34b コマ送り-Frame by Frame-
📘新刊『アニメ業界とフェミニズムvol.1』
今後、通販と書店委託を予定しています。
#コミティア153 #COMITIA153