…のは良いんだけど日本語訳がネットイース版より壊滅的に悪くなっていて、権利関係で昔のは使えないとかなんかな…
…のは良いんだけど日本語訳がネットイース版より壊滅的に悪くなっていて、権利関係で昔のは使えないとかなんかな…
ディラン|[ス]ナハラ|コズマ[ー]|神山識|ビョーク|Bullet|オリキャラ|マギア|ジャミル|オイェロウォ|るいせんと|ヴァルフェルト|べべ|中学受験|まどドラ|余りモノ異世界人の自由生活|洛星高校|ハルトマン
以上です。
乱雑なワードの列挙失礼しました。
ディラン|[ス]ナハラ|コズマ[ー]|神山識|ビョーク|Bullet|オリキャラ|マギア|ジャミル|オイェロウォ|るいせんと|ヴァルフェルト|べべ|中学受験|まどドラ|余りモノ異世界人の自由生活|洛星高校|ハルトマン
以上です。
乱雑なワードの列挙失礼しました。
自分はケモ耳キャラの尻尾忘れ常習犯なので…
自分はケモ耳キャラの尻尾忘れ常習犯なので…
ガウリイはガウリィと答えてしまったので間違い
ガウリイはガウリィと答えてしまったので間違い
砂漠のキングコブラが倒せないよ~って足止め食らってたんだけど、そこで試しにED2の魔王挑んだら倒せてしまった。
砂漠に沸いたキングコブラ>魔王(ED2)>魔王(ED1)ってどういう事…?
砂漠のキングコブラが倒せないよ~って足止め食らってたんだけど、そこで試しにED2の魔王挑んだら倒せてしまった。
砂漠に沸いたキングコブラ>魔王(ED2)>魔王(ED1)ってどういう事…?
特に出版系は結構嘘つかれますね
https://store.steampowered.com/app/3023190/_/
特に出版系は結構嘘つかれますね
https://store.steampowered.com/app/3023190/_/
ATMスターには程遠いけど、ずっと苦手意識が先行してて建てられなかったMekanismの核分裂炉も建てたし(なお途中レンチの操作ミスで2回被爆した)、Mystical AgricultureやProductive Beesのリソース無限化、Just Dire Thingsのアーマーアプグレ全部乗せ&時流の杖(とタイムクリスタル採取自動化)、Occultismで悪魔の妻を召喚してポーション時間5倍化→無限化と色々やったのでだいぶ欲しい知識が集まった。
ATMスターには程遠いけど、ずっと苦手意識が先行してて建てられなかったMekanismの核分裂炉も建てたし(なお途中レンチの操作ミスで2回被爆した)、Mystical AgricultureやProductive Beesのリソース無限化、Just Dire Thingsのアーマーアプグレ全部乗せ&時流の杖(とタイムクリスタル採取自動化)、Occultismで悪魔の妻を召喚してポーション時間5倍化→無限化と色々やったのでだいぶ欲しい知識が集まった。
メインストーリーライン的なのがあるMODパックってないんだろうか。All the Modsシリーズがそうかもしれないけど、あれ無秩序すぎるんだよね
メインストーリーライン的なのがあるMODパックってないんだろうか。All the Modsシリーズがそうかもしれないけど、あれ無秩序すぎるんだよね
ただシステム面があまりに古くて他の人には勧められないな!
ただシステム面があまりに古くて他の人には勧められないな!
ただ黄泉パはストーリーぐらいでしか使わなくなってきたので次の1年はver3勢に塗りつぶされそう。そう考えると1年単位でキャラ更新していってるのかな
ただ黄泉パはストーリーぐらいでしか使わなくなってきたので次の1年はver3勢に塗りつぶされそう。そう考えると1年単位でキャラ更新していってるのかな
翻訳はやや怪しめだけどカジュアルに自動化できて面白かった。
ただコンベアがないので効率の追求がほぼできないのと、各島の狭さが相まって整理や再構築もほぼしないのでほぼ放置ゲーの様相。
これなら島を2倍の広さにして各島を簡単に移動できなくしたほうが面白そう。
翻訳はやや怪しめだけどカジュアルに自動化できて面白かった。
ただコンベアがないので効率の追求がほぼできないのと、各島の狭さが相まって整理や再構築もほぼしないのでほぼ放置ゲーの様相。
これなら島を2倍の広さにして各島を簡単に移動できなくしたほうが面白そう。
龍が如くは4以来だったけど、春日一番のキャラが良すぎてストーリーは終始面白かった。
反面RPG部分というか戦闘がつらくて、障害物に引っかかりまくる、敵のエンカウント広すぎるのがじわじわ重くのしかかってきた。
なので戦闘が龍が如く8仕様になるMOD(Like A Dragon - Revised)を入れて、戦闘中動き回れる&こちらのレベル-10の敵はL2で戦闘スキップできるようにして遊んだ。
龍が如くは4以来だったけど、春日一番のキャラが良すぎてストーリーは終始面白かった。
反面RPG部分というか戦闘がつらくて、障害物に引っかかりまくる、敵のエンカウント広すぎるのがじわじわ重くのしかかってきた。
なので戦闘が龍が如く8仕様になるMOD(Like A Dragon - Revised)を入れて、戦闘中動き回れる&こちらのレベル-10の敵はL2で戦闘スキップできるようにして遊んだ。
面白かったんだけど、デフォルメされてるとはいえ虫の生理的嫌悪感を拭えるほどではなかった。特に王家の水路と暗闇の巣がね……。
ノーマルエンドに15時間、トゥルーに約24時間。あまりにファストトラベルできない移動が多すぎたので各ベンチにワープできるMOD入り。
最終ボスに迅速なるフォーカス持っていったけど、チェックポイント以外で回復許してくれなかった
面白かったんだけど、デフォルメされてるとはいえ虫の生理的嫌悪感を拭えるほどではなかった。特に王家の水路と暗闇の巣がね……。
ノーマルエンドに15時間、トゥルーに約24時間。あまりにファストトラベルできない移動が多すぎたので各ベンチにワープできるMOD入り。
最終ボスに迅速なるフォーカス持っていったけど、チェックポイント以外で回復許してくれなかった
メトロイドヴァニアの中でもRPG寄りで自分好みだった、あと細かな遊びが多いのも良き
メトロイドヴァニアの中でもRPG寄りで自分好みだった、あと細かな遊びが多いのも良き
Safari細かいところでバグ多いよね…
Safari細かいところでバグ多いよね…
Python何も知らないけど出力されたコード保存して実行したら完動するんだから凄い時代だ。
素人の自己完結力がめっちゃ上がる。
Python何も知らないけど出力されたコード保存して実行したら完動するんだから凄い時代だ。
素人の自己完結力がめっちゃ上がる。