悪ふざけが過ぎて窮地に追い込まれるパターン、他でも見たことある気がするけど飽きない
去年のよしダッシュほど設定の複雑さがなくて、見た目で笑いを取りにいってるのも11組のネタを見たあとに合ってた
悪ふざけが過ぎて窮地に追い込まれるパターン、他でも見たことある気がするけど飽きない
去年のよしダッシュほど設定の複雑さがなくて、見た目で笑いを取りにいってるのも11組のネタを見たあとに合ってた
来年は金曜が楽しみになりそうだ
「大勢いる設定で実際に人間が演じるのは誰か?」というコントの大前提に裏切りが紛れてるのはもう発想の勝利だよね
かつ女の子の方(もりスみか)の空気感も活かしてあったかいドラマに仕上げてるのが良い
フランスピアノに入れたけどここが優勝と言われてもまあ納得かなあ
来年は金曜が楽しみになりそうだ
「大勢いる設定で実際に人間が演じるのは誰か?」というコントの大前提に裏切りが紛れてるのはもう発想の勝利だよね
かつ女の子の方(もりスみか)の空気感も活かしてあったかいドラマに仕上げてるのが良い
フランスピアノに入れたけどここが優勝と言われてもまあ納得かなあ
ほぼコントインしてるのに漫才でしかできない設定。これ発明なんじゃないか?
ビデオレターの設定で時間を隔てた一人二役をそれぞれがやってて、ビデオの中を演じてるときは現在がどうなってるのか分からないのもちゃんと利用してた
伏線でちゃんと笑いを取りつつきっちり回収してくるすげえネタだった
ていうかこの2人、タイタンぽいけどグレープなんだね
ほぼコントインしてるのに漫才でしかできない設定。これ発明なんじゃないか?
ビデオレターの設定で時間を隔てた一人二役をそれぞれがやってて、ビデオの中を演じてるときは現在がどうなってるのか分からないのもちゃんと利用してた
伏線でちゃんと笑いを取りつつきっちり回収してくるすげえネタだった
ていうかこの2人、タイタンぽいけどグレープなんだね
うーん、でもネタが粗いのは面白いけど、パフォーマンスが粗いとさすがに笑えないかな
面白い感じはしたんだけどなあ
こちらの準備ができてないのに唐突に設定入るし、何言ってるか分かんないしで終始入り込めなかった
2人のキャラクターが伝わってて普段の劇場の様子を知ってれば「外の賞レースでなにやってんだお前ら」的な笑い方もできたと思うんだけど、それはさすがに内輪向けすぎるかな
いつもそうだとは思わないけど、今回は神保町芸人の悪いところを集めた感じになってしまった
うーん、でもネタが粗いのは面白いけど、パフォーマンスが粗いとさすがに笑えないかな
面白い感じはしたんだけどなあ
こちらの準備ができてないのに唐突に設定入るし、何言ってるか分かんないしで終始入り込めなかった
2人のキャラクターが伝わってて普段の劇場の様子を知ってれば「外の賞レースでなにやってんだお前ら」的な笑い方もできたと思うんだけど、それはさすがに内輪向けすぎるかな
いつもそうだとは思わないけど、今回は神保町芸人の悪いところを集めた感じになってしまった
音声トラブル本当に気の毒……なんだけど、トラブルなくても厳しかったかもなあ
顔芸に対するツッコミで言葉に集中させると散っちゃうよなあと見ながら思った
しかし芸歴2年目でほぼ顔だけでボケを完結させる度胸はすごい
音声トラブル本当に気の毒……なんだけど、トラブルなくても厳しかったかもなあ
顔芸に対するツッコミで言葉に集中させると散っちゃうよなあと見ながら思った
しかし芸歴2年目でほぼ顔だけでボケを完結させる度胸はすごい
西野とよしおかが会話してる理由が全然分からないのが良くないのかな
人に相談とかしそうにない出で立ちなのに、よしおかが西野に恋愛関係の愚痴を言うこと自体に違和感があるというか
相席スタートがほぼコントしかやってないのと同じ理由な気がする
時期的に賞レース向けのネタですぐ本題に入るけど、フリを長めに取って関係性説明した方が面白い気がする
西野の事情も自然に織り込めるし
西野とよしおかが会話してる理由が全然分からないのが良くないのかな
人に相談とかしそうにない出で立ちなのに、よしおかが西野に恋愛関係の愚痴を言うこと自体に違和感があるというか
相席スタートがほぼコントしかやってないのと同じ理由な気がする
時期的に賞レース向けのネタですぐ本題に入るけど、フリを長めに取って関係性説明した方が面白い気がする
西野の事情も自然に織り込めるし
演技力がないと絶対できないネタで、バラしから怒涛の回収
落ちゼリフが「ダイヤモンドは砕けないッ!」って聞いたことないけど唐突な展開がそれで許せちゃう
意識したのかしてないのか分からないけど「ポーカー強いって言われない?」の下りでダービー兄にハッタリをかます承太郎を思い出したのでジョジョネタで締めるのが綺麗だった
演技力がないと絶対できないネタで、バラしから怒涛の回収
落ちゼリフが「ダイヤモンドは砕けないッ!」って聞いたことないけど唐突な展開がそれで許せちゃう
意識したのかしてないのか分からないけど「ポーカー強いって言われない?」の下りでダービー兄にハッタリをかます承太郎を思い出したのでジョジョネタで締めるのが綺麗だった
去年のM-1準決勝でやってた漫才もそんな感じだった
ずーっと緊張をキープしてときどき緩和して笑いを取る感じだから爆笑にはなりにくいのかもなあ
ヒロ・オクムラが驚いてソファーから転げ落ちる演技がすげえ良かった。迫真
去年のM-1準決勝でやってた漫才もそんな感じだった
ずーっと緊張をキープしてときどき緩和して笑いを取る感じだから爆笑にはなりにくいのかもなあ
ヒロ・オクムラが驚いてソファーから転げ落ちる演技がすげえ良かった。迫真
小道具が手作り感ありつつ分かりやすい仕掛けがあって、面白いというか楽しかったな
ショート動画でバズるのはこういうコントなんだろうか
金棒が吹っ飛んだのがハプニングで髪掴んだのがアドリブなのはびっくり。自然過ぎて
小道具が手作り感ありつつ分かりやすい仕掛けがあって、面白いというか楽しかったな
ショート動画でバズるのはこういうコントなんだろうか
金棒が吹っ飛んだのがハプニングで髪掴んだのがアドリブなのはびっくり。自然過ぎて
このあいだナイツラジオショーに出てたけどイクトのやばさが言うほどキャラじゃないってのが良いな
VIPかと思ったらレノアだったのが今日のピークでした
このあいだナイツラジオショーに出てたけどイクトのやばさが言うほどキャラじゃないってのが良いな
VIPかと思ったらレノアだったのが今日のピークでした
このネタ賞レースにかけるとしたらここしかないよね
初回は音声トラブルかと思ってヒヤッとしたけど
全部の出演者が最後に集まるのは反則
このネタ賞レースにかけるとしたらここしかないよね
初回は音声トラブルかと思ってヒヤッとしたけど
全部の出演者が最後に集まるのは反則
というかあんな出落ちのネタなのに精緻なコントっていうギャップがすごい
「人の手を借りないと立ち上がれない」を良い話風のボケにしたあとでオチに繋げるの綺麗すぎ
そしてトップバッターがさっそくスポンサーをいじるから今回の大会どうなるのかと思った。手を叩いて笑っちゃったな
マイナビ賞おめでとう
というかあんな出落ちのネタなのに精緻なコントっていうギャップがすごい
「人の手を借りないと立ち上がれない」を良い話風のボケにしたあとでオチに繋げるの綺麗すぎ
そしてトップバッターがさっそくスポンサーをいじるから今回の大会どうなるのかと思った。手を叩いて笑っちゃったな
マイナビ賞おめでとう
芸人さんも知り合いもあまりいないSNSなので見られないと思って書きます
芸人さんも知り合いもあまりいないSNSなので見られないと思って書きます