本当にごめん
本当にごめん
乱視が悪化したのかと思った。
乱視が悪化したのかと思った。
本当にありとあらゆる誰かにとっての「恐怖心を煽るもの」がいっぱい詰まってた。
集合体に対する恐怖心と毛髪に対する恐怖心が1番色んな人がはっきりと反応してた印象。
ちなみに私はどデカい海洋生物が心底苦手(64のマリオに出てくる地底湖の恐竜も無理)なので写真で飾られてたら危なかった。
あと「様々な音に対する恐怖心」は聞くタイプだったんだけど、あれは原宿さん耐えられないだろうなと。
本当にありとあらゆる誰かにとっての「恐怖心を煽るもの」がいっぱい詰まってた。
集合体に対する恐怖心と毛髪に対する恐怖心が1番色んな人がはっきりと反応してた印象。
ちなみに私はどデカい海洋生物が心底苦手(64のマリオに出てくる地底湖の恐竜も無理)なので写真で飾られてたら危なかった。
あと「様々な音に対する恐怖心」は聞くタイプだったんだけど、あれは原宿さん耐えられないだろうなと。
美人なので見てほしい。
思慮深くて落ち着いた雰囲気だけど後頭部の半分から下は刈り上げてるし紫のネイルしてる。最高。
美人なので見てほしい。
思慮深くて落ち着いた雰囲気だけど後頭部の半分から下は刈り上げてるし紫のネイルしてる。最高。
ほとんどが二人組で参加してる中ソロで参加だったからみんなが思う存分喋ったり悲鳴をあげてる(一応叫ぶの禁止)のをいいことに、私はソロとは思えなくらいデカい独り言で徘徊してた。怖すぎるので。順路が示されてないから本当に徘徊しながら出口見つけるしかないし幽霊はちゃんと出るし本当に怖かった。
ほとんどが二人組で参加してる中ソロで参加だったからみんなが思う存分喋ったり悲鳴をあげてる(一応叫ぶの禁止)のをいいことに、私はソロとは思えなくらいデカい独り言で徘徊してた。怖すぎるので。順路が示されてないから本当に徘徊しながら出口見つけるしかないし幽霊はちゃんと出るし本当に怖かった。
私はソロで行ったんだけど、謎解き慣れてる人たちの集まりみたいな卓でほぼほぼ役立たずしてました!!!
謎解きに触れないネタバレをすると
・敢ちゃんめっちゃ喋ってくれる
・由衣さんの「敢ちゃ…大和警部」が聞ける
・高明声低すぎて最初聞き取れない問題
あと1階のグッズ購入の列に並んでる時にスタッフさんが諸伏高明のことを「コーメイさん」と呼んでてとても良かった。
私はソロで行ったんだけど、謎解き慣れてる人たちの集まりみたいな卓でほぼほぼ役立たずしてました!!!
謎解きに触れないネタバレをすると
・敢ちゃんめっちゃ喋ってくれる
・由衣さんの「敢ちゃ…大和警部」が聞ける
・高明声低すぎて最初聞き取れない問題
あと1階のグッズ購入の列に並んでる時にスタッフさんが諸伏高明のことを「コーメイさん」と呼んでてとても良かった。
私は10年以上、印象派とかセザンヌ関連の展示に行ってる割に全然絵に詳しくならないんだけど。
だから絵の横にある解説を必ず読む。そういう楽しみ方をしてる。
今回はタイトル通り(ほぼ)この二人の作品がめちゃくちゃ展示楽しかった。ギャグマンガ日和の「スーパー印象派バトル」で印象派を追い始めたので。
絵は詳しくないけど、並べると二人の作風が違うなって素人でもなんか分かる。
私は10年以上、印象派とかセザンヌ関連の展示に行ってる割に全然絵に詳しくならないんだけど。
だから絵の横にある解説を必ず読む。そういう楽しみ方をしてる。
今回はタイトル通り(ほぼ)この二人の作品がめちゃくちゃ展示楽しかった。ギャグマンガ日和の「スーパー印象派バトル」で印象派を追い始めたので。
絵は詳しくないけど、並べると二人の作風が違うなって素人でもなんか分かる。
あと右端の彼が気になり過ぎるので早く実装してほしい。
あと右端の彼が気になり過ぎるので早く実装してほしい。
知らん人たちとおしゃべりしたりボドゲしたり。みんなインターネットのオタクだから話が通じる。最高の空間。
あと、後から私の隣に男性が座って「凄く見たことあるのに名前が出てこない」と思って、その人が退店されてから調べたらオモコロのライターさんでびびった。
っていうことを、去年のBARせいぞでも凸ノさんで同じリアクションした。
知らん人たちとおしゃべりしたりボドゲしたり。みんなインターネットのオタクだから話が通じる。最高の空間。
あと、後から私の隣に男性が座って「凄く見たことあるのに名前が出てこない」と思って、その人が退店されてから調べたらオモコロのライターさんでびびった。
っていうことを、去年のBARせいぞでも凸ノさんで同じリアクションした。
「あ、恐山さんがイベント出る」って反射でチケット買ったから米光さんがぷよぷよ作った方だって会場着いてから知ってビビった。小学生の頃に狂ったようにぷよぷよやってたので。
いろんなお話をされてたけど、ボドゲ作る際のコストの話が1番印象に残ってる。お仕事ドラマとかでもそういう話が出ると何故か楽しくなる。
いつか本当にお二人で何か作ってほしい。それまでに一緒に遊べる友達なんとか作るから。
「あ、恐山さんがイベント出る」って反射でチケット買ったから米光さんがぷよぷよ作った方だって会場着いてから知ってビビった。小学生の頃に狂ったようにぷよぷよやってたので。
いろんなお話をされてたけど、ボドゲ作る際のコストの話が1番印象に残ってる。お仕事ドラマとかでもそういう話が出ると何故か楽しくなる。
いつか本当にお二人で何か作ってほしい。それまでに一緒に遊べる友達なんとか作るから。
手を描く練習したくて描いたけど、別にこの衣装まで着せる必要なかったのここまで描いてから気づいた。
手を描く練習したくて描いたけど、別にこの衣装まで着せる必要なかったのここまで描いてから気づいた。
おしっこラップ大合唱したこの熱い夜を俺は忘れない。
おしっこラップ大合唱したこの熱い夜を俺は忘れない。