ernest-ponpak.bsky.social
@ernest-ponpak.bsky.social
Pinned
幕府陸軍・歩兵差図役頭取(大尉)
階級章の役割のある陸軍陣笠に、
地色と家紋の色が階級ごとに規定される筒袖の三斎羽織
デザインは古写真を参考にしました
西洋はサーベルですが歩兵組では和式の指揮杖を振ります
靴は早くも元治元年の絵図で歩兵士官が履いています
(なお兵卒は裸足に草鞋)
横浜で訓練中の幕府陸軍・伝習第二大隊兵卒
来ている軍服はフランス式ではなく、隊長である沼間守一が英軍の古着を参考に足袋職人に作らせたと言われる
詳細不明だが同時代の植民地戦争で使われた「ジャンパー」サージ製フロックと仮定して再現してみた。
だとすれば複製する際にエポレットや胸ポケットのフラップなどは省略したかも(それだと元がなんだかわからないんで…)
銃は田島応親の回想からエンピール(短)と専用のヤタガン銃剣で描いてます
November 23, 2025 at 7:34 AM
幕府陸軍・歩兵差図役頭取(大尉)
階級章の役割のある陸軍陣笠に、
地色と家紋の色が階級ごとに規定される筒袖の三斎羽織
デザインは古写真を参考にしました
西洋はサーベルですが歩兵組では和式の指揮杖を振ります
靴は早くも元治元年の絵図で歩兵士官が履いています
(なお兵卒は裸足に草鞋)
November 7, 2025 at 11:40 AM
戊辰戦争時の長州藩兵(奇兵隊士)
呉絽の長マンテル(フロックコート)に同じ生地の腰板のないダンブクロ(紐は白い綿製)
右袖の白線が藩の袖印
冠り物は表黒裏朱の韮山笠
刀は剣吊ベルトを使わず腰に落とし差ししていることが多い
見えづらいけど一応「奇兵隊鍔」です
胴乱はキャップポーチが負い革についてるタイプで描いた
銃は短エンピール(エンフィールドP1861ショートライフルマスケット)
September 9, 2025 at 10:00 AM
修正版。
家紋の部分を微修正
ちな「紋」は個人の自分紋です
マヨールに「イ」はいらない(なんでつけた)
August 24, 2025 at 10:52 PM
Reposted
幕府陸軍の階級標目・陸軍役々目印陣笠(いわゆる陸軍笠)
15年ぶりに描き直しました
ようは「陸軍歴史」の図のカラー版です
准尉を表す「アシューダンドヲントルヲヒシール」という階級は現在ではオランダ空軍に現存するようです。
August 21, 2025 at 12:45 PM
幕府陸軍の階級標目・陸軍役々目印陣笠(いわゆる陸軍笠)
15年ぶりに描き直しました
ようは「陸軍歴史」の図のカラー版です
准尉を表す「アシューダンドヲントルヲヒシール」という階級は現在ではオランダ空軍に現存するようです。
August 21, 2025 at 12:45 PM
Reposted
My new gear…
June 27, 2025 at 12:52 PM
慶応二年制定の佐倉藩兵・歩兵兵卒
家老〜一兵卒まで和製洋装の近代軍隊を整備しました
歩兵・撒兵・荒子(土工兵)は農民で編成
同じ筒袖陣股引でも身分で印や冠り物・デザインを変えていました。
銃はエンフィールドP1853(長エンピール)
July 17, 2025 at 1:04 PM
幕府陸軍・撒兵頭並(中佐)
陣笠の家紋は撒兵隊第一大隊長だった方のもの
当時小さな銀ボタンのたくさんついたチョッキを着ていたことを回想している(なお軍装に関する記述はそれだけ)
彼は仏式調練とは無縁だったはずなので陸軍陣笠・レキション・ダンブクロ+革靴というスタンダードな幕軍将校スタイルにしてみた
June 28, 2025 at 11:29 AM
リトルアーモリー ブレンMk.I軽機関銃
(4枚目の対空射撃姿勢は英軍ではやりません)
#リトルアーモリー
June 24, 2025 at 10:20 AM
#秋山優花里生誕祭
こっちでも祝おう
June 6, 2025 at 7:28 AM
eBay で購入した3DP製1/12
ウェブリー Mk.VI
ペコちゃんのセカンダリー
現状入手できる唯一の1/12英軍用リボルバー
自作ホルスターのサイズも納得のデカさ
June 5, 2025 at 8:16 PM
figma ダージリン&オレンジペコ用
WW2英軍装備風ウェブギアが完成
プラ材&各種パテ製の一点もの
4mm幅のサテンリボンとCカンでベルトを製作
June 3, 2025 at 8:10 AM
リトルアーモリー ステンMk.II&Mk.II(S) 完成
水筒は小改造でストラップ通す予定が頓挫
figmaのダージリン&オレンジペコに持たせてみる
#リトルアーモリー
June 2, 2025 at 1:24 PM
リトルアーモリー M249
モデル: figma 武装JKバリアント A
May 15, 2025 at 2:33 AM
あんこうチームとたぬきさんチームのMAV戦術
HG ガンダムエアリアル
DAMEYA 1/144 IV号戦車D型
#プラモデル #ガンプラ #模型戦車道
May 10, 2025 at 10:32 AM
あまりに投稿少ないから
こっちにもプラモ写真貼ろう
モデルカステン1/35
BC自由学園 マリー様
デカールはプラッツの余りから
April 30, 2025 at 10:26 AM
南北戦争時の北軍・第54マサチューセッツ歩兵連隊の兵卒
軍装はほぼ映画「グローリー」準拠
あの映画から受けた影響はあまりにもデカい
March 31, 2025 at 10:50 AM
Reposted
Prince Impérial , Napoléon IV

#歴史創作
March 16, 2025 at 12:23 AM
戊辰戦争時の丹波・山国隊
黒いヤクの毛付き陣笠がトレードマークの農兵草莽隊
平安神宮時代祭の維新勤王隊のモデルになった。
イラストの軍装は野州安塚、上野戦争時のもの。
銃はエンフィールドP-1858短小銃(海軍陸戦隊型。現存する山国隊のものはベルギーで製造された)
March 16, 2025 at 7:57 AM
戊辰戦争時の土佐藩・迅衝隊兵士
江戸で撮られた古写真より再現。
4つボタンの長マンテルに膝下丈の袴、脚絆に革靴。
銃は短エンピール。
韮山笠は板垣退助の回想より。
刀は二本差しで、打刀は所謂「勤皇刀(二尺八寸の長刀)」より短く見える。(板垣の回想では「三尺の長刀」を差す者が多かった事が書かれている。使いやすいサイズの物に取り替えたか)
モデルとなった人物は記録によると迅衝隊三番隊に属しており、大桑〜今市の戦いに参加している。
February 24, 2025 at 10:51 AM
アメリカ南北戦争時の南軍海兵隊
1864年ごろの姿
(記録焼失の為推定多し)
ノースカロライナ州ニューバーン沖で北軍艦アンダーライターへ移乗攻撃を掛け、白兵戦ののち拿捕、焼却しました
銃はオーストリア製ロレンツM1854小銃
February 4, 2025 at 10:27 AM
仏式伝習隊
ボタンを手直し+ウォーターマーク追加
想像しうる一番豪華な場合な図
一番簡素なバージョンも描きたい
January 16, 2025 at 6:23 AM
慶応年間の幕府陸軍、歩兵差図役
(陸軍歩兵中尉)戦列歩兵なので縦隊を横隊に展開してるところ。
「小隊向ひ=進メ!」
陣笠は階級章なのです。
January 5, 2025 at 9:03 AM