EDGE
edge2014.bsky.social
EDGE
@edge2014.bsky.social
日本株ロングショート主戦場の個人投機家
期待値の奴隷
幾何の問題のように見えて実は関数の問題
Reposted by EDGE
要するに一つのことに対して腰を据えて自力でやり切る、という成功体験を積んだことがない人がどんどんコンテンツ消費行為のカモにされる現象が年々強まってる気がする。

そのイメージしてる成功体験も最初に嫌なことがあるとすぐに挫折する。
それですぐに投げ出す。

一昔前なら当たり前のように修行期間としてそういう凹みや挫折を経て強くなるところをすっ飛ばす。
その結果。すぐに成果が出る人も多いが、結果が出ずにすぐやめるという人が一昔前に比べ尋常じゃなく多い。

ファストコンテンツ消費文化の弊害だと思っていて、そのせいで成功できる人も投げ出す率が高いように感じる。

時代なのかな?とても勿体ないなと。
October 31, 2025 at 11:18 PM
Reposted by EDGE
なので気にしないことですね。
だから年末70000とかあってもおかしくないし、5年以内に15万とか行っても不思議じゃない。

そこに全体的な業績とか景況感とかの常識を当てはめようとすると、指数の動きを見誤ると思います。
October 29, 2025 at 4:50 AM
言葉足りない
「こいつにはまだ敵わないけど、しかしこいつの持ち技盗めないか...」くらいでちょうどいいか

仰ぎ見るな、観察しろ
ということで
October 22, 2025 at 10:24 PM
Reposted by EDGE
互いに切磋琢磨して、器自体を広げていく作業みたいなね

まだ結果出てない人でも、心配する必要はないんですけどね

上手くいってる人と比べて自分を卑下しちゃうような人は伸びない
むしろまだ上を目指せるって肯定的に捉えられる人たちの集まりであってほしいと思う

上手く行かないのは大体が心持ちにあるなと

その辺発信していただけたらなと
October 22, 2025 at 3:41 PM