EAA FPS
banner
eaafps.bsky.social
EAA FPS
@eaafps.bsky.social
FPS/TPS 特化サイトEAA!! 公式アカウント🎮
🌎 https://fpsjp.net/
📺 http://youtube.com/c/FPSjpNet
📺 http://tiktok.com/@eaafps
🖼️ http://instagram.com/eaa_fps/
📧 情報提供とプレスリリース info@fpsjp.net
CoDシリーズ初:『BO7』に素材切り抜き用マップ「グリーンスクリーン」登場、サムネ制作者の作業が簡単に

先日リリースされたTreyarch開発の人気FPS『Call of Duty: Black Ops 7(コールオブデューティ: ブラックオプス7)』に、コンテンツクリエイター向けのユニークな機能が実装され、コミュニティで話題となっている。 実装されたのは、プライベートマッチ専用のマップ「グリーンスクリーン」。名前の通りマップ全体が緑一色で構成されており、武器やオペレーターといったアセットの「切り抜き」作業を劇的に簡素化するものだ。
CoDシリーズ初:『BO7』に素材切り抜き用マップ「グリーンスクリーン」登場、サムネ制作者の作業が簡単に
先日リリースされたTreyarch開発の人気FPS『Call of Duty: Black Ops 7(コールオブデューティ: ブラックオプス7)』に、コンテンツクリエイター向けのユニークな機能が実装され、コミュニティで話題となっている。 実装されたのは、プライベートマッチ専用のマップ「グリーンスクリーン」。名前の通りマップ全体が緑一色で構成されており、武器やオペレーターといったアセットの「切り抜き」作業を劇的に簡素化するものだ。
fpsjp.net
November 15, 2025 at 12:26 AM
なぜ集めた?『Arc Raiders』でアヒル600個収集のプレイヤー、表示制限9個の壁に直面し開発者へお願い

Embark Studiosが開発を手がけるエクストラクションシューター『Arc Raiders(アークレイダーズ)』で、あるプレイヤーのユニークな収集活動がコミュニティの注目を集めている。 その内容はゲーム内の収集アイテム「ラバーダック(アヒルのおもちゃ)」を600個集めるというもの。しかしこのプレイヤーは、集めたアイテムの表示数制限という思わぬ壁に直面しているようだ。
なぜ集めた?『Arc Raiders』でアヒル600個収集のプレイヤー、表示制限9個の壁に直面し開発者へお願い
Embark Studiosが開発を手がけるエクストラクションシューター『Arc Raiders(アークレイダーズ)』で、あるプレイヤーのユニークな収集活動がコミュニティの注目を集めている。 その内容はゲーム内の収集アイテム「ラバーダック(アヒルのおもちゃ)」を600個集めるというもの。しかしこのプレイヤーは、集めたアイテムの表示数制限という思わぬ壁に直面しているようだ。
fpsjp.net
November 15, 2025 at 12:13 AM
正式リリース間近セール!『Escape From Tarkov』Steam版が25%オフの5,625円から(11月15日17:00まで)

ハードコアFPSの金字塔『Escape From Tarkov(タルコフ)』が、遂にSteamでの予約購入を開始した。これにあわせ、Steamストアページでは本編の各エディションおよびDLCが25%オフとなる期間限定セールが開催されている。バージョン1.0の正式リリースが迫る『Escape From Tarkov』を、お得に始められる機会となりそうだ。 セール期間は日本時間2025年11月15日17:00まで。Steamでは「Standard…
正式リリース間近セール!『Escape From Tarkov』Steam版が25%オフの5,625円から(11月15日17:00まで)
ハードコアFPSの金字塔『Escape From Tarkov(タルコフ)』が、遂にSteamでの予約購入を開始した。これにあわせ、Steamストアページでは本編の各エディションおよびDLCが25%オフとなる期間限定セールが開催されている。バージョン1.0の正式リリースが迫る『Escape From Tarkov』を、お得に始められる機会となりそうだ。 セール期間は日本時間2025年11月15日17:00まで。Steamでは「Standard Edition」「Left Behind Edition」「Prepare for Escape Edition」の3種に加え、PvEコンテンツを解禁するDLC「PVE Zone」も25%オフの対象。なお公式サイトでの販売は最上位の「The Unheard Edition」のみが22%オフとなっている。
fpsjp.net
November 14, 2025 at 3:23 AM
サウジが買収? まさかの破産? ユービーアイソフトが中間決算発表を延期&株式など売買停止で憶測飛び交う

Ubisoftは現地時間11月13日、予定していた会計年度2025-2026年における中間決算発表の延期を発表した。並行して、上場先であるEuronextには、現地時間11月14日の開場時より同社の株式および社債の売買停止を申請した。売買停止は延期された決算発表が行われるまで継続し、取引再開日は後日Ubisoftより発表される。
サウジが買収? まさかの破産? ユービーアイソフトが中間決算発表を延期&株式など売買停止で憶測飛び交う
Ubisoftは現地時間11月13日、予定していた会計年度2025-2026年における中間決算発表の延期を発表した。並行して、上場先であるEuronextには、現地時間11月14日の開場時より同社の株式および社債の売買停止を申請した。売買停止は延期された決算発表が行われるまで継続し、取引再開日は後日Ubisoftより発表される。
fpsjp.net
November 14, 2025 at 3:02 AM
『CoD:BO7』リリース版アップデート:ベータ武器16種調整&デザイン方針 / ショットガン仕様変更 / エイムアシスト弱体化など重要ポイントをチェック

CoDシリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 7(コールオブデューティ: ブラックオプス7)』はいよいよ日本時間11月14日リリース予定(プラットフォームによって時間が異なる)。 正式スタートにあわせて、ベータ版でのマルチの各要素への調整が発表された。開発側がどういう意図で各武器をデザインしているのか、その方針をチェックしておこう。…
『CoD:BO7』リリース版アップデート:ベータ武器16種調整&デザイン方針 / ショットガン仕様変更 / エイムアシスト弱体化など重要ポイントをチェック
CoDシリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 7(コールオブデューティ: ブラックオプス7)』はいよいよ日本時間11月14日リリース予定(プラットフォームによって時間が異なる)。 正式スタートにあわせて、ベータ版でのマルチの各要素への調整が発表された。開発側がどういう意図で各武器をデザインしているのか、その方針をチェックしておこう。 エイムアシストの弱体化、キャラコンの調整、武器全般の様々な調整などが実施予定。特にジャンプと他のキャラコン要素を組み合わせた際のペナルティや、ショットガンのダメージ仕様変更については覚えておきたい。
fpsjp.net
November 13, 2025 at 10:05 PM
【得】PS5に日本国内限定の新モデル「PlayStation 5 デジタル・エディション 日本語専用」発表、価格を抑えた55,000円で11月21日発売

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は2025年11月12日、PlayStation 5の新たなラインナップとして「PlayStation 5 デジタル・エディション 日本語専用」を発表、予約受付を開始した。…
【得】PS5に日本国内限定の新モデル「PlayStation 5 デジタル・エディション 日本語専用」発表、価格を抑えた55,000円で11月21日発売
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は2025年11月12日、PlayStation 5の新たなラインナップとして「PlayStation 5 デジタル・エディション 日本語専用」を発表、予約受付を開始した。 日本国内市場向けに一部仕様をカスタマイズしたお買い得モデルとなり、希望小売価格55,000円(税込)で11月21日(金)に発売される。予約受付は11月13日(木)午前10時から、全国のPlayStation取扱店およびECサイトにて順次開始される。
fpsjp.net
November 13, 2025 at 3:19 AM
【改善】『バトルフィールド6』11月18日の”カリフォルニア・レジスタンス”と12月の予定発表、マップ・乗り物・ネットコードなど幅広く対処

Battlefield Studiosが手がける『Battlefield 6(バトルフィールド6)』ではシーズン1「ローグ作戦」が進行中。一方では新コンテンツの追加だけでなく、コミュニティからの不満や要望にも積極的に対応している。 間もなく現地時間11月18日からは、次回アップデート「カリフォルニア・レジスタンス」が始まる。新コンテンツ以外の、既存の要素にはどんな改善が見られるのか。12月までの作業内容が共有された。
【改善】『バトルフィールド6』11月18日の”カリフォルニア・レジスタンス”と12月の予定発表、マップ・乗り物・ネットコードなど幅広く対処
Battlefield Studiosが手がける『Battlefield 6(バトルフィールド6)』ではシーズン1「ローグ作戦」が進行中。一方では新コンテンツの追加だけでなく、コミュニティからの不満や要望にも積極的に対応している。 間もなく現地時間11月18日からは、次回アップデート「カリフォルニア・レジスタンス」が始まる。新コンテンツ以外の、既存の要素にはどんな改善が見られるのか。12月までの作業内容が共有された。
fpsjp.net
November 13, 2025 at 3:02 AM
協力プレイで新マップへ! 『ARC Raiders』のユニークな”NORTH LINE”アップデートを11月13日実施

Embark Studiosが手がけるPvPvEエクストラクション・アドベンチャーTPS『ARC Raiders(アークレイダース)』は、現地時間11月13日に「NORTH LINE(ノースライン)」アップデートを実施する。 新たな敵ARCや装備品が追加されるが、最大の目玉はコミュニティイベント「Breaking New Ground」だ。プレイヤー同士で協力して素材を集め、新マップ「ステラ・モンティス」への道を切り開くことになる。
協力プレイで新マップへ! 『ARC Raiders』のユニークな”NORTH LINE”アップデートを11月13日実施
Embark Studiosが手がけるPvPvEエクストラクション・アドベンチャーTPS『ARC Raiders(アークレイダース)』は、現地時間11月13日に「NORTH LINE(ノースライン)」アップデートを実施する。 新たな敵ARCや装備品が追加されるが、最大の目玉はコミュニティイベント「Breaking New Ground」だ。プレイヤー同士で協力して素材を集め、新マップ「ステラ・モンティス」への道を切り開くことになる。
fpsjp.net
November 12, 2025 at 11:21 PM
『Battlefield REDSEC』開発者インタビュー:名前の意味は? なぜ無料? ソロモードや観戦モード実装は? などをぶつけてみた

『Battlefield 6(バトルフィールド6)』の基本プレイ無料版として登場した、新作FPS『Battlefield REDSEC(バトルフィールド レッドセック)』。最大100人のプレイヤーが新マップ「フォート・リンドン(Fort Lyndon)」に降下する新たなバトルロイヤル体験や、新モード「ガントレット」、さらに「Battlefield Portal」へのアクセスまで備えた注目作だ。…
『Battlefield REDSEC』開発者インタビュー:名前の意味は? なぜ無料? ソロモードや観戦モード実装は? などをぶつけてみた
『Battlefield 6(バトルフィールド6)』の基本プレイ無料版として登場した、新作FPS『Battlefield REDSEC(バトルフィールド レッドセック)』。最大100人のプレイヤーが新マップ「フォート・リンドン(Fort Lyndon)」に降下する新たなバトルロイヤル体験や、新モード「ガントレット」、さらに「Battlefield Portal」へのアクセスまで備えた注目作だ。 EAA!!は今回、『REDSEC』の開発を率いるキーマン2名への独占インタビューを実施。「バトルフィールド」がなぜ基本プレイ無料の道を選んだのか、シリーズの核である「破壊表現」や「ビークル」のバランス、そしてコミュニティから「BRより楽しい」と絶賛される新モード「ガントレット」の未来、さらに待望の「ソロ」モード実装の可能性に至るまで、その核心に迫った。
fpsjp.net
November 12, 2025 at 4:00 PM
10周年で最終回? 解散するレインボーが最後の戦いへ『シージエックス』新シーズン”テンフォールド・パシュート”発表! Thatcherリマスターか

Ubisoftは『Rainbow Six Siege X(レインボーシックス シージ エックス)』の次回大型アップデート・イヤー10シーズン4(Y10S4)について、その副題が「Tenfold Pursuit(テンフォールド・パシュート)」であることを発表した。12月に間もなくリリース10周年の節目を迎えるシージの最新情報は、日本時間11月17日午後2時にTwitch配信などで公開される。
10周年で最終回? 解散するレインボーが最後の戦いへ『シージエックス』新シーズン”テンフォールド・パシュート”発表! Thatcherリマスターか
Ubisoftは『Rainbow Six Siege X(レインボーシックス シージ エックス)』の次回大型アップデート・イヤー10シーズン4(Y10S4)について、その副題が「Tenfold Pursuit(テンフォールド・パシュート)」であることを発表した。12月に間もなくリリース10周年の節目を迎えるシージの最新情報は、日本時間11月17日午後2時にTwitch配信などで公開される。
fpsjp.net
November 12, 2025 at 2:27 AM
オーバーウォッチ2:ヒーローがランダムで変化する新アーケードやこれまでの物語を楽しめる新機能、ジャンクラットのミシック・スキン登場

本日2025年11月12日、Blizzard Entertainmentは『Overwatch 2(オーバーウォッチ 2)』でシーズン19「ホーンテッド・マスカレード」のミッドシーズンアップデートを実施した。今回のアップデートでは、一般的なシステム調整に加え、新アーケードモード「スピリット・ショーダウン」、新ミシックスキン、そしてこれまでの物語を改めて楽しめる新機能「ストーリー・ビューワー」など、多数のコンテンツが追加されている。
オーバーウォッチ2:ヒーローがランダムで変化する新アーケードやこれまでの物語を楽しめる新機能、ジャンクラットのミシック・スキン登場
本日2025年11月12日、Blizzard Entertainmentは『Overwatch 2(オーバーウォッチ 2)』でシーズン19「ホーンテッド・マスカレード」のミッドシーズンアップデートを実施した。今回のアップデートでは、一般的なシステム調整に加え、新アーケードモード「スピリット・ショーダウン」、新ミシックスキン、そしてこれまでの物語を改めて楽しめる新機能「ストーリー・ビューワー」など、多数のコンテンツが追加されている。
fpsjp.net
November 12, 2025 at 2:08 AM
『ヴァロラント』パッチノート 11.10:ハーバーリワーク&クローヴ弱体化、キー入力で解除するデバフは一括解除が可能に

Riot Games(ライアットゲームズ)は、基本プレイ無料のタクティカルFPS『VALORANT(ヴァロラント)』に適用される最新パッチ11.10の詳細を公開。本アップデートでは、エージェントのバランス調整としてハーバーの全面リワークや、高いピック率を誇るクローヴの弱体化などが実施されており、コントローラー環境の大幅な変化が見込まれる。
『ヴァロラント』パッチノート 11.10:ハーバーリワーク&クローヴ弱体化、キー入力で解除するデバフは一括解除が可能に
Riot Games(ライアットゲームズ)は、基本プレイ無料のタクティカルFPS『VALORANT(ヴァロラント)』に適用される最新パッチ11.10の詳細を公開。本アップデートでは、エージェントのバランス調整としてハーバーの全面リワークや、高いピック率を誇るクローヴの弱体化などが実施されており、コントローラー環境の大幅な変化が見込まれる。
fpsjp.net
November 11, 2025 at 11:30 PM
オーバーウォッチ2 S19 ミッドシーズンアップデート:15ヒーローにバランス調整、ライフウィーバーはヒットボックスが8%縮小

本日2025年11月12日、Blizzard Entertainmentは『Overwatch 2(オーバーウォッチ 2 )』 で、シーズン19「ホーンテッド・マスカレード」のミッドシーズンアップデートを実施。本記事では、一般的なゲーム・モード(クイック・プレイやライバル・プレイなど)に適用されるヒーローのバランス調整を紹介する。
オーバーウォッチ2 S19 ミッドシーズンアップデート:15ヒーローにバランス調整、ライフウィーバーはヒットボックスが8%縮小
本日2025年11月12日、Blizzard Entertainmentは『Overwatch 2(オーバーウォッチ 2 )』 で、シーズン19「ホーンテッド・マスカレード」のミッドシーズンアップデートを実施。本記事では、一般的なゲーム・モード(クイック・プレイやライバル・プレイなど)に適用されるヒーローのバランス調整を紹介する。
fpsjp.net
November 11, 2025 at 11:23 PM
オーバーウォッチ2 スタジアムアップデート:強すぎたハザードついに弱体化、ジャンクラット強化など7ヒーローを調整

本日2025年11月12日、Blizzard Entertainmentは『Overwatch 2(オーバーウォッチ 2 )』 で、シーズン19「ホーンテッド・マスカレード」のミッドシーズンアップデートを実施。本記事では、ゲームモード「スタジアム」におけるバランス調整の紹介を行う。
オーバーウォッチ2 スタジアムアップデート:強すぎたハザードついに弱体化、ジャンクラット強化など7ヒーローを調整
本日2025年11月12日、Blizzard Entertainmentは『Overwatch 2(オーバーウォッチ 2 )』 で、シーズン19「ホーンテッド・マスカレード」のミッドシーズンアップデートを実施。本記事では、ゲームモード「スタジアム」におけるバランス調整の紹介を行う。
fpsjp.net
November 11, 2025 at 10:54 PM
オーバーウォッチ2 アップデート:タンク7名+ゼニヤッタに「6v6 限定」調整

本日2025年11月12日、Blizzard Entertainmentは『Overwatch 2(オーバーウォッチ 2 )』 で、シーズン19「ホーンテッド・マスカレード」のミッドシーズンアップデートを実施。本記事では「6v6」モード限定で適用されるバランス調整を紹介する。
オーバーウォッチ2 アップデート:タンク7名+ゼニヤッタに「6v6 限定」調整
本日2025年11月12日、Blizzard Entertainmentは『Overwatch 2(オーバーウォッチ 2 )』 で、シーズン19「ホーンテッド・マスカレード」のミッドシーズンアップデートを実施。本記事では「6v6」モード限定で適用されるバランス調整を紹介する。
fpsjp.net
November 11, 2025 at 10:06 PM
最大32人での大規模PvE『CoD:BO7』”エンドゲーム”解説:アビリティや戦闘評価など独自システムをチェック

CoDシリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 7(コールオブデューティ: ブラックオプス7)』は日本時間11月14日午後2時正式リリース(PC版)。既に各プラットフォームでデジタル版予約購入者向けの事前ダウンロードが提供されている。…
最大32人での大規模PvE『CoD:BO7』”エンドゲーム”解説:アビリティや戦闘評価など独自システムをチェック
CoDシリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 7(コールオブデューティ: ブラックオプス7)』は日本時間11月14日午後2時正式リリース(PC版)。既に各プラットフォームでデジタル版予約購入者向けの事前ダウンロードが提供されている。 開幕が迫る中で、Treyarchより『BO7』の新要素の一つ、キャンペーンモードの「エンドゲーム」について、さらなる詳細がもたらされた。最大32人で広大なマップに展開し、危険な敵勢力に対して全員で協力して戦うPvEモードとなっている。
fpsjp.net
November 11, 2025 at 4:08 AM
『CoD:BO7』ブラックオプスのストーリーが2分でわかるトレーラー公開、”CO-OPキャンペーン”形式と”エンドゲーム”もチェック

CoDシリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 7(コールオブデューティ: ブラックオプス7)』は日本時間11月14日午前2時正式リリース(PC版)。いよいよ開幕が迫る中で、メイン開発を手がけるTreyarchよりリリース版コンテンツの情報が共有されている。…
『CoD:BO7』ブラックオプスのストーリーが2分でわかるトレーラー公開、”CO-OPキャンペーン”形式と”エンドゲーム”もチェック
CoDシリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 7(コールオブデューティ: ブラックオプス7)』は日本時間11月14日午前2時正式リリース(PC版)。いよいよ開幕が迫る中で、メイン開発を手がけるTreyarchよりリリース版コンテンツの情報が共有されている。 本記事では、ストーリーモードである「キャンペーン」について紹介。歴代「ブラックオプス」シリーズの世界で約50年にもわたって繰り広げられてきた戦いに、果たして決着はつくのだろうか。これまでのストーリーと、「キャンペーン」のシステムをチェックしていこう。
fpsjp.net
November 10, 2025 at 1:37 AM
『Delta Force』新シーズン「アサラ」発表:『メタルギア』コラボで“ノース”登場、CSのクロスプレイ&キーマウ対応で11月18日開幕

FPSタイトル『Delta Force』が、待望の新シーズン「アサラ」を2025年11月18日より開幕する。開発を手がけるTeam Jadeは、11月9日に実施された開発者ライブ配信にて本アップデートの詳細を発表した。 新マップ、新オペレーター、そして伝説的ステルスアクション『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』とのコラボレーションなどが一挙に展開される。
『Delta Force』新シーズン「アサラ」発表:『メタルギア』コラボで“ノース”登場、CSのクロスプレイ&キーマウ対応で11月18日開幕
FPSタイトル『Delta Force』が、待望の新シーズン「アサラ」を2025年11月18日より開幕する。開発を手がけるTeam Jadeは、11月9日に実施された開発者ライブ配信にて本アップデートの詳細を発表した。 新マップ、新オペレーター、そして伝説的ステルスアクション『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』とのコラボレーションなどが一挙に展開される。
fpsjp.net
November 10, 2025 at 1:00 AM
『CoD:BO7』リリース版の武器30種公開! やり込み勢の専用装備”プレステージアタッチメント”全性能もチェック

CoDシリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 7(コールオブデューティ: ブラックオプス7)』は日本時間11月14日午前2時正式リリース(PC版)。いよいよ開幕が迫る中で、メイン開発を手がけるTreyarchよりリリース版コンテンツの情報が共有されている。 本記事では、ベータ時点からさらに増えて30種となった武器(メイン+サブ+ランチャー+近接)を紹介していく。さらに、「武器プレステージ」機能で獲得できる、新たな「プレステージアタッチメント」にも注目だ。
『CoD:BO7』リリース版の武器30種公開! やり込み勢の専用装備”プレステージアタッチメント”全性能もチェック
CoDシリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 7(コールオブデューティ: ブラックオプス7)』は日本時間11月14日午前2時正式リリース(PC版)。いよいよ開幕が迫る中で、メイン開発を手がけるTreyarchよりリリース版コンテンツの情報が共有されている。 本記事では、ベータ時点からさらに増えて30種となった武器(メイン+サブ+ランチャー+近接)を紹介していく。さらに、「武器プレステージ」機能で獲得できる、新たな「プレステージアタッチメント」にも注目だ。
fpsjp.net
November 9, 2025 at 1:29 AM
[延期] GTA6『グランド・セフト・オートVI』発売日再延期で2026年11月19日発売へ、リプライ欄はカオス

Rockstar Gamesは、2025年秋としていた『Grand Theft Auto VI (グランド・セフト・オート VI /GTA6)』の発売日が2026年11月19日へと再度延期したことを明かした。 なおポスト自体は2025年11月8日時点で51万以上のいいね、14万以上のリポスト、6万以上のリプライを集め、閲覧数は1億4千万を超えている。怒りや理解、ネタ祭りとなっているのでその一端を見てみよう。
[延期] GTA6『グランド・セフト・オートVI』発売日再延期で2026年11月19日発売へ、リプライ欄はカオス
Rockstar Gamesは、2025年秋としていた『Grand Theft Auto VI (グランド・セフト・オート VI /GTA6)』の発売日が2026年11月19日へと再度延期したことを明かした。 なおポスト自体は2025年11月8日時点で51万以上のいいね、14万以上のリポスト、6万以上のリプライを集め、閲覧数は1億4千万を超えている。怒りや理解、ネタ祭りとなっているのでその一端を見てみよう。
fpsjp.net
November 8, 2025 at 3:15 AM
『Escape from Tarkov』v.1.0のリリーストレーラー公開、コメント欄が絶賛の嵐の理由は?

Battlestate GamesはハードコアFPS『Escape from Tarkov(エスケープ フロム タルコフ)』の正式リリーストレーラーを公開した。ゲーム自体は11月15日土曜日に発売される。 公開されたトレーラーには戦闘シーンは一切なく、カウントダウンとはいえリリーストレーラーとしてはかなり地味にも見える。それにも関わらず、海外ゲーマーのコメントは絶賛の嵐だ。その理由も見てみよう。
『Escape from Tarkov』v.1.0のリリーストレーラー公開、コメント欄が絶賛の嵐の理由は?
Battlestate GamesはハードコアFPS『Escape from Tarkov(エスケープ フロム タルコフ)』の正式リリーストレーラーを公開した。ゲーム自体は11月15日土曜日に発売される。 公開されたトレーラーには戦闘シーンは一切なく、カウントダウンとはいえリリーストレーラーとしてはかなり地味にも見える。それにも関わらず、海外ゲーマーのコメントは絶賛の嵐だ。その理由も見てみよう。
fpsjp.net
November 8, 2025 at 2:21 AM
『BF6』ポータルのエクスペリエンスにボットが3モードで復活、仕様や制限をチェックしよう

『Battlefield 6(バトルフィールド6)』の、Verified Community Experiences(公式コミュニティエクスペリエンス)にて一時的に削除されていたボット(AI兵士)が再び利用可能となった。その仕様や、このニュースを見た海外のリアクションとあわせて紹介しよう。
『BF6』ポータルのエクスペリエンスにボットが3モードで復活、仕様や制限をチェックしよう
『Battlefield 6(バトルフィールド6)』の、Verified Community Experiences(公式コミュニティエクスペリエンス)にて一時的に削除されていたボット(AI兵士)が再び利用可能となった。その仕様や、このニュースを見た海外のリアクションとあわせて紹介しよう。
fpsjp.net
November 8, 2025 at 1:46 AM
オーバーウォッチ2:6v6専用の本格的バランス調整が初登場 / ゲーム内でストーリーを閲覧できる新機能 / スタジアムの新要素は“質”重視に

2025年11月8日、Blizzard Entertainmentは『Overwatch 2(オーバーウォッチ 2)』の公式ニュースページにて、開発陣が自身のゲームに対する考えや方向性を語るブログ記事「ディレクターの視点」を公開した。今回は、予告されていたスタジアム(ライバル・プレイ)の対戦ルール変更の理由に加えて、「プレイヤーからのフィードバック」に焦点を当てた内容となっている。
オーバーウォッチ2:6v6専用の本格的バランス調整が初登場 / ゲーム内でストーリーを閲覧できる新機能 / スタジアムの新要素は“質”重視に
2025年11月8日、Blizzard Entertainmentは『Overwatch 2(オーバーウォッチ 2)』の公式ニュースページにて、開発陣が自身のゲームに対する考えや方向性を語るブログ記事「ディレクターの視点」を公開した。今回は、予告されていたスタジアム(ライバル・プレイ)の対戦ルール変更の理由に加えて、「プレイヤーからのフィードバック」に焦点を当てた内容となっている。
fpsjp.net
November 8, 2025 at 12:00 AM
『ARC Raiders』アップデート1.1.0:8の修正や新たなマップ変化3種が11月8日にリリース

Embark Studiosが手がけるPvPvEエクストラクション・アドベンチャーTPS『ARC Raiders(アークレイダース)』は、PlayStation 5、Xbox Series X|S、PC(Steam、Epic)向けに大絶賛発売中。 日本時間11月6日には、リリース初週のアップデート1.1.0がリリースされた。主にゲームプレイの不具合に対処する内容だが、マップ環境が変化する要素の一部は、前倒しで現地時間11月8日にアクセスできるようになることも発表された。
『ARC Raiders』アップデート1.1.0:8の修正や新たなマップ変化3種が11月8日にリリース
Embark Studiosが手がけるPvPvEエクストラクション・アドベンチャーTPS『ARC Raiders(アークレイダース)』は、PlayStation 5、Xbox Series X|S、PC(Steam、Epic)向けに大絶賛発売中。 日本時間11月6日には、リリース初週のアップデート1.1.0がリリースされた。主にゲームプレイの不具合に対処する内容だが、マップ環境が変化する要素の一部は、前倒しで現地時間11月8日にアクセスできるようになることも発表された。
fpsjp.net
November 7, 2025 at 10:28 AM
『シージエックス』イヤー10シーズン4新コンテンツ確定! ハードブリーチャー強化 / EMPシステム改変 / 練習モードにミニマップ追加など

Ubisoftの『Rainbow Six Siege X(レインボーシックス シージ エックス)』は、2025年12月のリリースが見込まれる次回大型アップデート「イヤー10シーズン4」でめでたくリリース10周年を迎える。 果たしてどのようなシーズンになるのだろうか、予定の概要部分は2月の時点で共有されているが、今回は確定した内容が開発側から公開された。
『シージエックス』イヤー10シーズン4新コンテンツ確定! ハードブリーチャー強化 / EMPシステム改変 / 練習モードにミニマップ追加など
Ubisoftの『Rainbow Six Siege X(レインボーシックス シージ エックス)』は、2025年12月のリリースが見込まれる次回大型アップデート「イヤー10シーズン4」でめでたくリリース10周年を迎える。 果たしてどのようなシーズンになるのだろうか、予定の概要部分は2月の時点で共有されているが、今回は確定した内容が開発側から公開された。
fpsjp.net
November 6, 2025 at 11:43 PM