でりあ√3
banner
delia72.bsky.social
でりあ√3
@delia72.bsky.social
かわいい、それだけが正義なのです
ルート探し中です

ドール歴8年くらい
名前は全員、おむかえ時の印象から草花の名前が付いてます🥰
はぁ‥うちのこかわよ

クラシックはバロックが好きですー

科学/東方Project/ドール/ごはん/ゲーム/クラシック/

I am a researcher in the field of bacteriology and infectious diseases in Japan. I like dolls, games and classical music.
始まりと終わりが直線で結べない道が人生ですよね😌
うちは研究者と音楽家の夫婦なので、その気持わかっちゃいます😊

私はマタイ書も好きです!
6章の、「明日のことは心配しなくてよいのです。明日のことは明日が心配します。苦労はその日その日に十分あります。」という教えを(若干曲解しながら)守り、極力残業しません🤣🤣笑
November 17, 2025 at 1:35 PM
元理系だったんですね👀
研究者も音楽家もベクトルは違えど大変ですよね😂

詩篇にも神様の恵みは忘れてはだめですよと書いてありますしね✨何篇目かは忘れちゃいましたが🤣
November 17, 2025 at 1:07 PM
私も博士課程時代にメンタル壊れたので少しはわかるつもりです…ご無理はされいように😌
シラさんなら現代的な不協和音だらけにはならずに、クラシカル方向にどんっ!と行けそうな気がします✨✨

きっと進むべき方向とそのタイミングは神様が示してくれます😌
November 17, 2025 at 11:55 AM
でもやりすぎると、現代音楽みたいにただのカオスの塊になるよね🤣
振り切るのもよくない笑
November 17, 2025 at 9:29 AM
ショパンは曲数も多いですもんね👀
カンタータだけで200あるバッハ先生もに驚きですが🤣

ですねぇ…ほんとにそう思います。
フロイト心理学も、人は心の主ではない=人は心にコントロールされてしまうと提唱しているのですが、その心、人の無意識に触れることができるのは自然を除けば音楽や芸術だけだと思うんですよね🤔
だから音楽っていいなぁって思います😊
November 14, 2025 at 8:52 AM
まさにマニアさん🤣
ノクターンは全部名曲ですし目移りしちゃいますね👀
幻想曲とフーガや四季もト短調!私も好きな曲たくさんあります🥰

科学的なエビデンスはないと思いますが、人間の精神の本質部分は鬱々としたところにあって、だから短調の曲の方が心地よく感じる、リラックスしやすいという説を聞いたことがあります🤔
November 14, 2025 at 3:56 AM
通ですねぇ👀
装飾多くて難しそうです。
私は13番好きです。静かに始まり後半部は激しさが。
ハ短調が好きなだけなのではと最近思いました🤣笑
November 13, 2025 at 1:54 PM
ぱるふぃーさん、おはようございます!
週初めがんばります😌
November 10, 2025 at 3:29 AM