小唄
crownavy.bsky.social
小唄
@crownavy.bsky.social
【3】
これ緑以外パワーアップ後のやつだ
たぶんこの頃にiPhoneに変えたんだな
最初のやつが残ってないや

設定も色々あったけど、一旦置いておこ
February 16, 2024 at 4:15 PM
【1-2】
顔を作るにあたって、必然的に身体がデカくなって困った筆頭。
全体デザインは気に入ってるし、そもそもこっちがシグフィグのロボだから、(気持ち的に)作り直さないわけにもいかず、結局こっちも都度手直しし続けてる。

どうしても腕を上げたいけど、バランスが悪かったり、本当に面倒くさい。

最新の脚の各色は前世代のロボ達のメインカラー。
現世代のロボはある程度モジュール化されてるコクピットも、こいつだけ根本から違うのは、面倒くさいからじゃなくて、脳内設定的に作りが違うからだけど、言い訳かも。
February 13, 2024 at 2:43 PM
【2-1】
ネックスナイツが思ったより展開しなかったのもあって、
ヘッドギアに限りがあったため、オリジナルで顔作りに挑戦、
結果顔は未だにすごく気に入ってる(初代は完全に身体の部分テストだったな

基本を作りたくて、一生改良し続ける作風のライブ感から名前もLive(2代目くらいのときに付けた

この後のロボは基本全部この顔の作り方の派生、身体も新しいパーツとか技術とか取り入れる時に全部これ基準にする為に改良し続けてるから4枚目ももう古い、見た目には微々たる差しかないけど

一番ヒロイックにしたつもりだけど、これも含めて基本誰かにとっての悪として作ってる
February 11, 2024 at 12:04 PM
【1-1】
初代、2代目
サイドテールって名前だった
ネックスナイツのヘッドギア利用して、ロボのアタマにしたシリーズで、5色のロボを作った
このサイドテールと白のロボが気に入ってて、
その後の自作のヘッドに移行するときに、悩んで白のロボの肩を移植して残すことにした
(結局やり直してるけど)

なんとなく自分の中で物語を展開させながら進めてて、初代までの世界線はパワーアップ後の白が暴走して破壊したから、2代目は別世界線にたどり着いた時の破片から補修して作られてる
そもそもがチーマ世界のチを奪ってエネルギーにしてたから、別世界線で動力不足補うのにタイヤにした、みたいな感じだった気がする
February 10, 2024 at 5:19 PM