すずらん
convallaria610.bsky.social
すずらん
@convallaria610.bsky.social
またの名をまりあ。好きなものが……いっぱい!!
でもこれはやっぱ私が自分の言葉で語れてないからだと思うので、勉強や、語る練習をしようと思う
October 5, 2025 at 1:54 PM
「私はバカだからそれ理解できないけど、それが世の中の考え方ってことなんだね」という受け取り方、「私の考え」とは受け取られていないんだなって感じで悲しかったのかも
October 5, 2025 at 1:54 PM
そもそも助けてもらわなきゃ認識が、実は今もない。けど、なくてもとにかく手を取らないと家族共倒れだと思って、手を取った……。
October 4, 2025 at 1:29 PM
Reposted by すずらん
自分が助からないことや、救おうとか、手伝おう、寄り添おうと差し出された手を握り返さないことが、人が助からなかった前例を作り、救われなかった前例を作り、手を握り返さなかった前例を作る。
それは停滞で損失で、悪循環の入り口に踏み出すことなんだよね。
だから意識して、勇気を持って助かりに行く、握り返す、だいじ
October 4, 2025 at 7:59 AM
Reposted by すずらん
助けることもそうだけど、それと同じくらいか、ときどきそれ以上に「差し伸べられた手をきちんと握り返すこと」が世界や人類の未来にとってどれだけ大切なことかというのを最近ひしひしと感じるので
October 4, 2025 at 7:47 AM
向こうは敬意と好意を表してるつもり、なら、やっぱ悲しい事故でしょ。
October 1, 2025 at 7:06 AM
だから……みんなはこうやって「このひとは私にこういう話をしてほしいんだな」とかって察しながら話してんじゃなくて、ふわふわテキトーにコストゼロでコミュニケーションやってんのかもしれないな、そりゃ楽だろうな、同じようにするよな、というのが最近の気づき
なお、同族同士はそのコストをわかりあうので、トークごとにごめんねとありがとうが飛び交ってとても平和
ふつうのひとはそれ要らんらしい まじか 平和
October 1, 2025 at 4:40 AM
パライソの時空で「乱の元凶である、重税を課した松倉家がいない」ことも、作劇のために削った、ではなくて「みほとせからじわじわと歪んできた分の変化が出た」と解釈すると、「松倉家の責任を山田右衛門作に転嫁している」とはならないんだよな、と思うと、やはり伊藤脚本と通底はしているのかもしれない……。
September 30, 2025 at 11:48 AM