Next.jsだったり、React Router、HonoだったりバックエンドもTypeScriptならJSON自体の意識がないよね。Hotwireでいけるならその方が幸せじゃない?
zenn.dev/naofumik/art...
Next.jsだったり、React Router、HonoだったりバックエンドもTypeScriptならJSON自体の意識がないよね。Hotwireでいけるならその方が幸せじゃない?
zenn.dev/naofumik/art...
これからレビューの反映とか諸々細かいものはあるけど、とりあえず書ききったんで褒めてあげたい。
これからレビューの反映とか諸々細かいものはあるけど、とりあえず書ききったんで褒めてあげたい。
書いてると「ああ、これも書かないとわからないかも」がどんどん出てきて、無限に書くことが出てきて面倒になってくる。
書いてると「ああ、これも書かないとわからないかも」がどんどん出てきて、無限に書くことが出てきて面倒になってくる。
そんなんより私は私の知識欲を満たせるような技術系の情報がほしいなと思うこの頃。
そんなんより私は私の知識欲を満たせるような技術系の情報がほしいなと思うこの頃。
AIでいうと"アダルト"の領域だけはまだ完全にインターネットというかWebがすごい浸食されてるわけではないと思ってるけど、それも時間の問題なんかな?あれもあれで独特な経済モデルがあるわだろうけど。
blog.cloudflare.com/introducing-...
AIでいうと"アダルト"の領域だけはまだ完全にインターネットというかWebがすごい浸食されてるわけではないと思ってるけど、それも時間の問題なんかな?あれもあれで独特な経済モデルがあるわだろうけど。
blog.cloudflare.com/introducing-...
Blueskyが入れてるって理由を後押しに自分のReact NativeアプリにもReact Compilerを入れてリリースした。
Blueskyが入れてるって理由を後押しに自分のReact NativeアプリにもReact Compilerを入れてリリースした。
React NativeこそReact Compilerの恩恵が大きいと思ってて、Webと違ってネイティブの画面遷移はスタックなんで、画面が変わっても結局裏に前の画面がいるので、裏の画面がContextを参照しつつ画面を更新する処理だとuseMemoとかちょっとミスるとめちゃくちゃ画面更新するからReact Compilerがそこを助けてくれるのは大きいんじゃないかな。
React NativeこそReact Compilerの恩恵が大きいと思ってて、Webと違ってネイティブの画面遷移はスタックなんで、画面が変わっても結局裏に前の画面がいるので、裏の画面がContextを参照しつつ画面を更新する処理だとuseMemoとかちょっとミスるとめちゃくちゃ画面更新するからReact Compilerがそこを助けてくれるのは大きいんじゃないかな。