DCG(遊戯王/マスターデュエル/デュエルリンクス/MTGアリーナ/ポケポケ)
PS5やPCゲーム関連、アズールレーン、その他のことを呟く雑食趣味アカウントです
フォローは変なアカウントでない限り9割がた返します
去年の年末DC直前はドラグーンやらトロイメアリンクやら
往年の禁止カード達が釈放されて、一悶着あったわけだが
今年は何が檻から出てくることか
オレはコイツら読み
まあエクリプスワイバーンに関しては、紙で先に釈放されてるから安牌だが
餅だって海皇はヴァーチュドラゴンが優先だし、スプライトも凄まじいインフレに呑まれて過去形だし大丈夫だよ
ライゼオルがシャークギミック使えば出せるが、正直餅一体にこだわるよりオノマトやマギストスで穴のリペアをした方が強いよ
去年の年末DC直前はドラグーンやらトロイメアリンクやら
往年の禁止カード達が釈放されて、一悶着あったわけだが
今年は何が檻から出てくることか
オレはコイツら読み
まあエクリプスワイバーンに関しては、紙で先に釈放されてるから安牌だが
餅だって海皇はヴァーチュドラゴンが優先だし、スプライトも凄まじいインフレに呑まれて過去形だし大丈夫だよ
ライゼオルがシャークギミック使えば出せるが、正直餅一体にこだわるよりオノマトやマギストスで穴のリペアをした方が強いよ
・原典、ストーリー
遊戯王GXに登場した丸藤亮のエースモンスター
白銀に煌めく機械仕掛けの竜
・デッキの特徴
場と墓地で「サイバー・ドラゴン」として扱う効果を持つ下級モンスターを起点に展開するテーマで、特筆すべきは融合モンスターの極めて高い攻撃性能
そこに攻撃力を倍増させた上で融合を行うパワー・ボンドを重ねることでワンショットキルを可能とする
後手特化デッキの代名詞といえる知名度を持つが、近年では先攻で展開しても有用なEXモンスターも存在し、戦術は多岐に渡る
全力のデュエル、勝利
リスペクトするものが変わっても、ただひとつ変わらないものがある
#遊戯王
・原典、ストーリー
遊戯王GXに登場した丸藤亮のエースモンスター
白銀に煌めく機械仕掛けの竜
・デッキの特徴
場と墓地で「サイバー・ドラゴン」として扱う効果を持つ下級モンスターを起点に展開するテーマで、特筆すべきは融合モンスターの極めて高い攻撃性能
そこに攻撃力を倍増させた上で融合を行うパワー・ボンドを重ねることでワンショットキルを可能とする
後手特化デッキの代名詞といえる知名度を持つが、近年では先攻で展開しても有用なEXモンスターも存在し、戦術は多岐に渡る
全力のデュエル、勝利
リスペクトするものが変わっても、ただひとつ変わらないものがある
#遊戯王
13連続裏の屑運を引き摺って、サイバー流で相手を轢き潰しまくっていたが、帳尻合わせで表が出始めたから途中から月光でやってた
さあて、次はリンクでやるか
13連続裏の屑運を引き摺って、サイバー流で相手を轢き潰しまくっていたが、帳尻合わせで表が出始めたから途中から月光でやってた
さあて、次はリンクでやるか
ということは...スネークアイダムドが使える!
ちゃんとドラゴン族だからドラグニティの制約とも喧嘩しないし、レベル2チューナーが中心のドラグニティとも計算がしやすい
バルーチャのシンクロ成功時に、適当に貼り付けたドラグニティモンスターを墓地に送るだけで簡単に供給できるドラゴンのレベル8非チューナー
バルーチャに貼り付けたクーゼとファランクスとチューニングして、妨害持ちのアラドヴァルとディスパテルをサクッとシンクロ召喚
いいアイデア湧いてきそう
ということは...スネークアイダムドが使える!
ちゃんとドラゴン族だからドラグニティの制約とも喧嘩しないし、レベル2チューナーが中心のドラグニティとも計算がしやすい
バルーチャのシンクロ成功時に、適当に貼り付けたドラグニティモンスターを墓地に送るだけで簡単に供給できるドラゴンのレベル8非チューナー
バルーチャに貼り付けたクーゼとファランクスとチューニングして、妨害持ちのアラドヴァルとディスパテルをサクッとシンクロ召喚
いいアイデア湧いてきそう
アスカロンがやられた場合に強引に出せるっちゃ出せるな...
でもリソース全部突っ込んで短期決戦持ち込むドラグニティの戦い方とは、合わないな
アスカロンがやられた場合に強引に出せるっちゃ出せるな...
でもリソース全部突っ込んで短期決戦持ち込むドラグニティの戦い方とは、合わないな
トライデントでEX3枚引っこ抜いて、相手のデッキ戦略を破綻させる
トライデントでEX3枚引っこ抜いて、相手のデッキ戦略を破綻させる
メガシンカポケモンが実装されたから、それに伴うルール調整してるのかな?
今のルールのままだとメガシンカポケモンは倒された場合、3ポイント取られて残りポイントに関係なく即負けだからね
メガシンカポケモンが実装されたから、それに伴うルール調整してるのかな?
今のルールのままだとメガシンカポケモンは倒された場合、3ポイント取られて残りポイントに関係なく即負けだからね
リンク4のドラグニティロードゲオルギアス、このハールーンを活用することを想定してデザインしてるということに
ハールーンは「特殊召喚」成功時だから、リンク4の非正規召喚でも問題なく発動できる
そして②の効果は、どこから墓地に送られたかの場所を問わない
リンク4が持つ、装備カードを墓地に送って魔法罠を無効化する効果を使う際にこの装備したハールーンを送れば、また装備できる
さらにリンク4には、ドラグニティカードを装備していると墓地のモンスター効果を発動不可にする永続効果がある
狙って作ったとしか思えんね
リンク4のドラグニティロードゲオルギアス、このハールーンを活用することを想定してデザインしてるということに
ハールーンは「特殊召喚」成功時だから、リンク4の非正規召喚でも問題なく発動できる
そして②の効果は、どこから墓地に送られたかの場所を問わない
リンク4が持つ、装備カードを墓地に送って魔法罠を無効化する効果を使う際にこの装備したハールーンを送れば、また装備できる
さらにリンク4には、ドラグニティカードを装備していると墓地のモンスター効果を発動不可にする永続効果がある
狙って作ったとしか思えんね
お納めください
アーレウスの②を使わないとはもったいない精神が働いたので、何とかシンクロ素材に使えきれないかと探っていたら、相手ターンに何もしないアスカロンが棒立ちしているのが悲しい
他に良い選択肢はまだ全然あると思うので、これを叩き台にして各自修正してください
お納めください
アーレウスの②を使わないとはもったいない精神が働いたので、何とかシンクロ素材に使えきれないかと探っていたら、相手ターンに何もしないアスカロンが棒立ちしているのが悲しい
他に良い選択肢はまだ全然あると思うので、これを叩き台にして各自修正してください
出来上がったらまた上げます
出来上がったらまた上げます
ドラグニティシンクロモンスターにしかチューニングできないが、レベル2にも4にもなれるクーゼを手っ取り早く装備してから取り出せるようになった
そして一番重要なのは、レベル4扱いのクーゼと起点役によくいるレベル4鳥獣族とで出せる、バルーチャ
バルーチャはシンクロ成功時に墓地のドラグニティモンスターを好きなだけ装備できる
これでファランクスとクーゼを付けては外し、新入りのアーレウスが装備状態からの特殊召喚効果と墓地からドラグニティ蘇生効果を有しているので、選択肢がかなり増えるはず
ドラグニティシンクロモンスターにしかチューニングできないが、レベル2にも4にもなれるクーゼを手っ取り早く装備してから取り出せるようになった
そして一番重要なのは、レベル4扱いのクーゼと起点役によくいるレベル4鳥獣族とで出せる、バルーチャ
バルーチャはシンクロ成功時に墓地のドラグニティモンスターを好きなだけ装備できる
これでファランクスとクーゼを付けては外し、新入りのアーレウスが装備状態からの特殊召喚効果と墓地からドラグニティ蘇生効果を有しているので、選択肢がかなり増えるはず
ちょこざいな防御ごとぶち抜いて、全身全霊の一発叩き込んだるで
ちょこざいな防御ごとぶち抜いて、全身全霊の一発叩き込んだるで
どれも緩い条件で特殊召喚でき、レベル調整・サーチ・リアニメイト・召喚権追加と選り取り見取り
対してジャンク・ウォリアーストラクは...シンクロ縛りはいつものことで、墓地からでもいけるが、条件がちとしょっぱい上にロード・ランナーに至っては除外されるからごっこ遊びすらできない
他に付加価値が何かあれば多少評価は変わったかもしれんが、よりによって効果ただの一つだけ!
連動新規があるとしても、どうやってこの負債を返せばいいんだ!?
答えろ!答えてみろルドガー!
どれも緩い条件で特殊召喚でき、レベル調整・サーチ・リアニメイト・召喚権追加と選り取り見取り
対してジャンク・ウォリアーストラクは...シンクロ縛りはいつものことで、墓地からでもいけるが、条件がちとしょっぱい上にロード・ランナーに至っては除外されるからごっこ遊びすらできない
他に付加価値が何かあれば多少評価は変わったかもしれんが、よりによって効果ただの一つだけ!
連動新規があるとしても、どうやってこの負債を返せばいいんだ!?
答えろ!答えてみろルドガー!
色は白、黒、赤
白は、世界を脅かす魔女と戦う傭兵部隊「SeeD」に属している
黒は、ガーディアン・フォースをジャンクションして力を得ているが副作用として記憶障害を起こす
赤は、無口で無愛想な振る舞いに反して内心は考え事でいっぱいだったり、過去の離別経験を思い出してからは本来の性格が表出し始め別人のようになる
「決闘者」とあるが、別にこれは収容所から宇宙空間まで至るところでトリプルトライアドに興じているのを揶揄しているわけではない
因みにFF8発売日(1999/2/11)からちょうど1週間前(1999/2/4)は、あの遊戯王のvol.1発売日だったりする
色は白、黒、赤
白は、世界を脅かす魔女と戦う傭兵部隊「SeeD」に属している
黒は、ガーディアン・フォースをジャンクションして力を得ているが副作用として記憶障害を起こす
赤は、無口で無愛想な振る舞いに反して内心は考え事でいっぱいだったり、過去の離別経験を思い出してからは本来の性格が表出し始め別人のようになる
「決闘者」とあるが、別にこれは収容所から宇宙空間まで至るところでトリプルトライアドに興じているのを揶揄しているわけではない
因みにFF8発売日(1999/2/11)からちょうど1週間前(1999/2/4)は、あの遊戯王のvol.1発売日だったりする
ボクの記憶を空にあずけに行くよ...
ボクの記憶を空にあずけに行くよ...
ドラグニティでガジャルグ使って墓地に落として、墓地効果でミスティルを回収して天球の聖刻印をリリースしてアドバンス召喚、これで展開を伸ばす使い方があるのだけど
ドラグニティの強化が決まって、必需品のこやつがどんどん高騰しているわけですが
なにぶんこのサンサーラは、Vジャンプの2020年定期購読特典でしか配られていないせいで流通量が極めて少なく、上がり方が半端じゃない
安くても3000円という領域
再録が待たれる
ドラグニティでガジャルグ使って墓地に落として、墓地効果でミスティルを回収して天球の聖刻印をリリースしてアドバンス召喚、これで展開を伸ばす使い方があるのだけど
ドラグニティの強化が決まって、必需品のこやつがどんどん高騰しているわけですが
なにぶんこのサンサーラは、Vジャンプの2020年定期購読特典でしか配られていないせいで流通量が極めて少なく、上がり方が半端じゃない
安くても3000円という領域
再録が待たれる
今回は融合、エクシーズ、リンクの三つ巴
月光はライガーダンサーが制限指定を受けているため、単騎仁王立ちは壊獣は無論のこと、深淵の宣告者等の耐性をすり抜ける効果で除去される可能性が高く危険です
今回は融合、エクシーズ、リンクの三つ巴
月光はライガーダンサーが制限指定を受けているため、単騎仁王立ちは壊獣は無論のこと、深淵の宣告者等の耐性をすり抜ける効果で除去される可能性が高く危険です
柚子シリーズのテーマに強化が配られているが
じゃあ来年は、ウィンドウィッチに配ってもらってもよろしいか
召喚権無しで風属性シンクロ展開できるのは良いが、アイスベルの縛りがキツくて風シンクロテーマサポートに使うにも外的内的要因ともに厳しいのが現状
スピードロイドはGOMガンというリンクモンスターを挟むせいで、アイスベルと噛み合わない
ドラグニティは風以外のドラゴンやリンクエクシーズを挟むので無理
他の風シンクロテーマは、現代水準を満たしていない
であれば、ウィンドウィッチそのものが強くなるしかない
柚子シリーズのテーマに強化が配られているが
じゃあ来年は、ウィンドウィッチに配ってもらってもよろしいか
召喚権無しで風属性シンクロ展開できるのは良いが、アイスベルの縛りがキツくて風シンクロテーマサポートに使うにも外的内的要因ともに厳しいのが現状
スピードロイドはGOMガンというリンクモンスターを挟むせいで、アイスベルと噛み合わない
ドラグニティは風以外のドラゴンやリンクエクシーズを挟むので無理
他の風シンクロテーマは、現代水準を満たしていない
であれば、ウィンドウィッチそのものが強くなるしかない
特防二段階向上させたバンギラスは、ルカリオの波導弾も耐える
その威容は、禁止伝説クラス
特防二段階向上させたバンギラスは、ルカリオの波導弾も耐える
その威容は、禁止伝説クラス
コンプリートによる報酬がないからコンプガチャには抵触しないというのがKONMAIの言い分なんでしょうがね
コンプリートによる報酬がないからコンプガチャには抵触しないというのがKONMAIの言い分なんでしょうがね