ちくわおいしい
banner
chikuwalecker.bsky.social
ちくわおいしい
@chikuwalecker.bsky.social
きれいなもの、うつくしいもの、かわいいもの、ねこちゃん、人文学研究、アカデミアの喜びと悲しみ(1:9)
味はグレープって書いてあったけどあんまわからんかった😂ピンクのほうが好きかも〜
締切やばい!土日返上の予感
とかいいつつ、今はソファでごろごろしてるけど…
April 20, 2024 at 10:47 AM
想像するだけで死ぬ…

古事記は日本書紀よりエンタメ寄りですよね(笑)
でも日本書紀ですらシレッと130歳超えとかしてるので、明らかにおかしかったりしますよね。やっぱ原典当たるのって大事。
…って本来なら高校の歴史の授業でやってほしいんですよね〜
単に年号と事件覚えさせるんじゃなく、史料を当たる体験をちょっとでもさせられればなあ。悩ましいです。
April 16, 2024 at 12:49 PM
あらまあ破廉恥!
April 16, 2024 at 11:21 AM
ふふふ…「吾が身は成り成りて、成り合はざる処一処ろあり」「我が身は成り成りて成り余れる処一処あり」のほうにしましょうかね😘
(やばそうなら他のところに転院しよう…)
April 16, 2024 at 9:43 AM
道綱母、おぐしを下ろしてましたね。まことに含蓄ある言葉でしたねえ。
一夫一婦制の我々からしたら計り知れぬ部分はありますが、若い女性の導き手として立派な感じに描写されてましたね。
April 14, 2024 at 1:17 PM
あーありましたね、はっきりいつ頃とわかってたのかなあ。
でも確か、戻ってからは職の御曹司にいたような気がするから、ということは中関白家没落、定子の落飾後かなあ…うーん、記憶が曖昧です。
越前時代は996年、道長が政権を握ってからだから、ドラマ的にはもうちょい先っぽいかも?
April 14, 2024 at 1:08 PM
もうそれを今からたまらなく楽しみにしています!
いやー私だってウイカちゃんならドドドドヤ顔しちゃいますよ、だって最推しと自分たちだけがわかる話でキャッキャ盛り上がれる、しかもそれは自分と推しの教養レベルの高さのあらわれ!
高畑さんのセリフ回しも楽しみだなあ。
April 14, 2024 at 12:48 PM
私もかつてあんな子だったので、まひろちゃんよりむしろききょうちゃんのほうに共感してしまいます。グイグイいくほうのオタクなので…

「私も書いてみようかしら」ってなるまであと一歩という感じですね。目覚めよまひろちゃん!!
April 14, 2024 at 12:35 PM
プロレスは面白い!そうだったら私としても嬉しいですね。ウイカちゃんかわいいから🤭
April 14, 2024 at 12:02 PM
どっかでこのエピソード聞いたことあるなあと思ってたら、『大鏡』に出典ありました。

ゴリゴリに伏線張ってきますねぇ。
いやあセルフ注釈が捗る捗る。

今日もファーストサマー氏の顔芸たるや。まじでいつか今度は清少納言で大河やるべき。
今は割と仲良い感じの二人ですけど、何が起こってまひろちゃんが日記でききょうちゃんをあんなに罵ることになったのか、そこも今後の展開が楽しみです。
April 14, 2024 at 11:53 AM
そう、若さと希望に溢れていたときは私はこのフレーズにいたく感動したよ。私をmacht freiしてくれるようなetwasが存在してるのではないかと。

しかしそのetwasに辿り着けるのはあくまで一握りであって、そうではない人が大半だったのだろうと今は思っているので、なかなか複雑なもんだね、、、
April 14, 2024 at 7:01 AM
いいねえ!進捗たのしみ
April 14, 2024 at 6:58 AM