believe2200
banner
checkitradio.com
believe2200
@checkitradio.com
Techno, Funny things, Brazilian jiu-jitsu, Takkyu Ishino, Android, MetaQuest2, Linux http://about.me/believe2200 https://checkitradio.com/
Vampire Survivors VRも面白い。というか2Dに没入できるってのも新鮮。大昔ゲームセンターで集中してる感覚と同じというか。ところどころ3Dだがあまり意味はない気がするw 根っこがカジュアルだから安定して楽しい。
November 16, 2025 at 3:06 PM
クリア。最後はハッピーエンドってのは記憶に残りにくいしポリティカル・コレクトネスのあるべき正解ってのも変だが、人気なのは理解できる。なにより放送禁止用語を多用して検閲に引っかかるような描写も良い。否定できない現実を回避していることこそ放送禁止っていうか。こういうジャンルもあるんだなぁと。一気に遊んで睡眠時間を使ってしまった。日曜だしゆっくり寝よう。
November 15, 2025 at 8:56 PM
Dispatch面白い。一気に半分終わった。アダルトでダークなジョーク混じりの恋愛・ヒーローの定義・生き物臭さとか、完全無敵のアメリカのヒーロースタイルとは違う方向性も良い。もうヒーローの枠すらどうでもよい感じというか、それらをヒーローモノとしてパッケージングしてる。ツシマや羊蹄とは真逆の「個」にフォーカスしてる感じも良い。エピソードひとつひとつでドラマのように区切ってるのも斬新に見える。最終話のエピソード8まであと半分しかないのか。
November 15, 2025 at 10:57 AM
ていうかこっちが先かもしれないw そこVRにするのかっていうw www.meta.com/ja-jp/experi...
Vampire Survivors VR on Meta Quest
Be the Bullet Hell, on your face!
www.meta.com
November 14, 2025 at 11:48 AM
定期購読での欧州の増え方が想定通り。というか日本より欧州で増え続けている。その流れもあるのだろうなと。高齢問題は誰も無関係ではいられない。その時になって実感するのだろう。まだまだやることは少なくないようだ。
November 14, 2025 at 9:43 AM
なんかアプリ更新が楽しい。この時間でも開発やめる気配がない。年末までに色々アップデートしておこう。新規もやらないとなぁ。
November 13, 2025 at 3:02 PM
早速答え合わせのひとつ。実効支配で成った国(党)にはもう無視できない存在になった、のだろう。ある意味何もしていないのに今まで誰もできなかったことをしている。結果はもう少し先、だろう。寝るか。 jbpress.ismedia.jp/articles/-/9...
習近平国家主席が高市首相に言われ放題、「高市無視」のはずが日中首脳会談で尖閣・台湾・人権問題などで意見され… | JBpress (ジェイビープレス)
先週は世界が高市外交に刮目(かつもく)した一週間だった。ハイライトは予定されていなかった中国の習近平国家主席との直接会談だろう。 多くのリベラル派の知識人は、対中強硬姿勢で親台湾派(1/4)
jbpress.ismedia.jp
November 7, 2025 at 7:34 PM
「努力を評価」って、一周回ってやっぱ大事。悪用や言い訳にまみれているから「結果が全て」と愚かな人間に向けられているだけ。世の中の99%がそれで事足りる。努力は当たり前。並大抵の努力では結果は出ないわけで。意識とは脳内での判断とは無関係らしいが、そうなるとそれら全ても言い訳となる。ってオチはさておき、とりあえず努力し続けよう。
November 7, 2025 at 7:21 PM
この感じ。見たことある感じというか。現在のミス・ユニバースがどうなっているのか全く知らない。あとで調べてみよう。 www.youtube.com/watch?v=g5ot...
ミス・ユニバース、各国代表が抗議の「集団退席」 運営側がメキシコ代表を叱ったあと
YouTube video by BBC News Japan
www.youtube.com
November 7, 2025 at 5:31 AM
映像垂れ流しで作業。唯一良かったのは吸血鬼の存在だろうか。原作を壊しまくって全く面白くない展開にした脚本家やショーランナーの罪は重い。日本でもたしかそんなことあったよね。主人公ゲラルト以外でなんとか補おうとしているのか脇役の活躍が深かった。中心の穴をチームで埋めるというある意味日本っぽさを感じた。多分世界の世間では違うんだろうけど。ゲラルト役はヘンリー・カヴィルが良かったというより彼以外にいなかったんだなというのは言うまでもない。残すところ撮影済みのあと1シーズンのみ。制作チームに2度はなく今後はフィルタリングだろう。
October 31, 2025 at 12:26 PM
甥っ子お見送り。見えなくなるまで見守ったら甥っ子が戻ってきて胸がいっぱいになった。
October 28, 2025 at 10:54 PM